10.社会福祉
最終更新日 2019年2月1日 | ページID 033572
印刷養護老人ホームの「名称」「設置主体、経営主体」「所在地」「設置年月日」等
※(注記)養護老人ホームは、65才以上の者で環境上および経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な者を入所させる。
2月15日
※(注記)軽費老人ホームは、低額な料金で老人を入所させて給食その他日常生活上必要な便宜を供与する。 長寿福祉課 平成31年
2月1日
※(注記)サービス付き高齢者向け住宅を含む。
サービス付き高齢者向け住宅は、老人を入所させ、給食その他日常生活上必要な便宜を供与する。 長寿福祉課 平成30年
2月15日
※(注記)地域包括支援センターは、1総合相談支援、2虐待の早期発見・防止などの権利擁護、3包括的・継続的ケアマネジメント支援、4介護予防ケアマネジメントの4つの機能を担う、地域の中核機関である。
地域包括支援センター(CSV形式:7KB)
地域包括支援センター(RDF形式)
2月15日
※(注記)指定介護老人福祉施設は、在宅での生活が困難な要介護者に対し、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理等を行う施設 指定介護老人福祉施設(CSV形式:10KB)
指定介護老人福祉施設(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)介護老人保健施設は、病状が安定している要介護者に対し、介護、医学的管理下での介護、機能訓練等の必要な医療、日常生活上の世話を行う施設 介護老人保健施設(CSV形式:5KB)
介護老人保健施設(RDF形式) 長寿福祉課 平成31年
2月1日
※(注記)指定介護療養型医療施設は、長期にわたる療養が必要な要介護者に対し、看護、医学的管理下での介護および機能訓練、その他の必要な医療を行う施設 指定介護療養型医療施設(CSV形式:3KB)
指定介護療養型医療施設(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定訪問介護事業所は、訪問介護員等が自宅を訪問し必要な日常生活の世話を行う。 指定訪問介護事業所(CSV形式:26KB)
指定訪問介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定訪問看護ステーションは、看護師等が家庭を訪問し療養上の相談や必要な診療の補助などのサービスを提供する。 指定訪問看護ステーション(CSV形式:13KB)
指定訪問看護ステーション(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定通所介護事業所は、居宅要介護者等について、通所により日常生活上の世話や機能訓練を行うことにより、心身機能の維持向上等を図る。 指定通所介護事業所(CSV形式:28KB)
指定通所介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)地域密着型通所介護は、居宅要介護者等について、通所により日常生活上の世話や機能訓練を行うことにより、心身機能の維持向上等を図る。 地域密着型通所介護(CSV形式:13KB)
地域密着型通所介護(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定通所リハビリテーション事業所は、介護老人保険施設や病院・診療所に通い、心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるための理学療法、作業療法等の必要なリハビリテーションを行う。 指定通所リハビリテーション事業所(CSV形式:10KB)
指定通所リハビリテーション事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定短期入所生活介護事業所(併設型)は、65才以上の者で、介護者の疾病その他の理由により居宅において介護を受けることが一時的に困難になった者を入所させる。
※(注記)定員欄が「-」となっている事業所は、特別養護老人ホームの空床を利用しての事業のみを行っている事業所 指定短期入所生活介護事業所(併設型)(CSV形式:14KB)
指定短期入所生活介護事業所(併設型)(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定短期入所生活介護事業所(単独型)は、65才以上の者で、介護者の疾病その他の理由により居宅において介護を受けることが一時的に困難になった者を入所させる。 指定短期入所生活介護事業所(単独型)(CSV形式:4KB)
指定短期入所生活介護事業所(単独型)(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定認知症対応型通所介護事業所は、居宅要介護者等で認知症の状態にあるものについて、通所により日常生活上の世話や機能訓練を行うことにより、心身機能の維持向上等を図る。 指定認知症対応型通所介護事業所(CSV形式:10KB)
指定認知症対応型通所介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定小規模多機能型居宅介護事業所は、居宅要介護者等について、通いを中心として訪問または泊まりを組み合わせて日常生活上の世話や機能訓練を行うことにより、心身機能の維持向上等を図る。 指定小規模多機能型居宅介護事業所(CSV形式:9KB)
指定小規模多機能型居宅介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)夜間対応型訪問介護事業所は、居宅要介護者等について、夜間に定期的な巡回または通報により、居宅に訪問して、日常生活上の世話や緊急時の対応を行うことにより、夜間に安心して生活を送ることができるように援助する。 夜間対応型訪問介護事業所(CSV形式:1KB)
夜間対応型訪問介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定定期巡回随時対応訪問介護看護事業所は、日中・夜間を通じて、1 日に複数回の定期的な訪問や、通報による訪問で、介護と看護の連携したサービスが受けることができる 指定定期巡回随時対応訪問介護看護事業所(CSV形式:2KB)
指定定期巡回随時対応訪問介護看護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)看護小規模多機能型居宅介護事業所は、複数の在宅サービスや地域密着型サービスを組み合わせて、一つの事業所からサービスを受けることができる。 看護小規模多機能型居宅介護事業所(CSV形式:3KB)
看護小規模多機能型居宅介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所は、要支援2または要介護者であって認知症の状態にあるものについて共同生活住居における日常生活上の指導・援助を行うことにより症状の進行防止を図る。 指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所(CSV形式:13KB)
指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定地域密着型介護老人福祉施設は、在宅での生活が困難な要介護者に対し、できる限り住み慣れた地域での生活が継続できるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理等を行う定員29人以下の施設 指定地域密着型介護老人福祉施設(CSV形式:6KB)
指定地域密着型介護老人福祉施設(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)指定特定施設入居者生活介護事業所、指定介護予防特定施設入居者生活介護事業所は、入浴、排せつ、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行い、要介護状態等となった場合でも、可能な限り自立した日常生活を営むことを目的とする。 指定特定施設入居者生活介護事業所、指定介護予防特定施設入居者生活介護事業所(CSV形式:5KB)
指定特定施設入居者生活介護事業所、指定介護予防特定施設入居者生活介護事業所(RDF形式) 長寿福祉課 平成30年
2月1日
※(注記)介護実習・普及センターは、老人介護の実習等を通じて介護知識・介護技術の普及を図るとともに、介護機器に関する情報提供を行う。
介護実習・普及センター(CSV形式:1KB)
介護実習・普及センター(RDF形式)
1月19日
※(注記)軽費老人ホームは、低額な料金で老人を入所させて給食その他日常生活上必要な便宜を供与する。 長寿福祉課 平成31年
2月1日
※(注記)老人福祉センターは、無料または低額の料金で老人に対して各種の相談に応じ、健康増進・教養の向上およびレクリエーションのための便宜を総合的に供与する。 長寿福祉課 平成28年
9月30日
※(注記)生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター) は、要介護状態の改善等により特別養護老人ホームからの退所が必要な高齢者や、要介護認定の結果、常時の介護は必要としないが、在宅での1人暮らしが困難な高齢者が生活する施設である。
生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)(CSV形式:2KB)
長寿福祉課 平成28年9月30日
※(注記)老人憩いの家は、老人に対して、教養の向上、レクリェーション等のための場を与え、もって老人の心身の健康増進を図る。 長寿福祉課 平成28年
9月30日
RDFファイルについて
WEB上で取扱いのしやすいRDFファイルについては、LINK DATA.org(独立行政法人 理化学研究所)のサービスを利用して公開をしています。
当サイトにおいて公開するデータは、注のあるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されており、利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
DX推進課
電話番号:0776-20-0270 | ファックス:0776-20-0630 | メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)