ふくいのエコファーマー
最終更新日 2024年1月22日 | ページID 003803
印刷お知らせ
「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(以下、「持続農業法」という。)」が令和4年7月1日に廃止され、新しく「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」に基づいた認定制度に変わりました。
持続農業法で認定されている生産者については、認定計画期間終了までエコファーマーとして認定が継続されます(通常認定日から5年です)。
エコファーマーとは?
「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」に基づいて、持続性の高い農業生産方式を実施する計画を立て、知事の認定を受けた農業者のことです。
エコファーマー技術を実施して栽培した農産物を販売する際に、「エコファーマーマーク」を表示することができます。
エコファーマーマークの使用方法についてはこちらをご覧下さい。
エコファーマーになるには?
エコファーマーになるには次の3つの技術区分を実践する必要があります。
2.緑肥作物利用技術
3.その他( )
(施肥技術) 1.局所施肥技術
2.肥効調節型肥料施用技術
3.有機質肥料施用技術
4.その他( )
(防除技術) 1.機械除草技術
2.除草用動物利用技術
3.生物農薬利用技術
4.対抗植物利用技術
5.被覆栽培技術
6.フェロモン剤利用技術
7.マルチ栽培技術
8.温湯種子消毒技術
9.抵抗性品種栽培・台木利用技術
10.熱利用土壌消毒技術
11.光利用技術
12.土壌還元消毒技術
13.その他( )
これらの3つの技術区分から、それぞれ1つ以上の技術を選択し、5年後の目標として栽培品目ごとの実施率を5割以上とした導入計画を作成し、各地域の農林総合事務所または嶺南振興局に提出してください(選択できる技術内容は対象作物毎に異なります)。
土づくり技術・化学肥料低減について
土づくり技術・化学肥料低減技術(PDF形式:2,401KB)
福井県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針
福井県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF形式:2,401KB)
防除・施肥の慣行基準は「特別栽培農産物認証制度等に係る慣行基準」を参考にしてください。
(参考)福井県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針新旧対照表(PDF形式:191KB)
事務手続きについて
1.エコファーマー実施計画の申請
申請書は、下記リンクからダウンロードできます。そのほか各地域の農林総合事務所または嶺南振興局にもあります。
<様式>
・エコファーマー実施計画(別記様式第1号)(Excel形式:127KB)
・認定申請書(別記様式第5号)(Word形式:23KB)
・記載例(Word形式:328KB)
2.申請書の提出
農作物を栽培している各地域の農林総合事務所または嶺南振興局に提出してください。
※(注記)エコファーマー実施計画の変更、実施状況報告の提出についても同様に提出してください。
3.認定証の発行
エコファーマー実施計画が認定基準に適合している認められると、申請者に認定証が交付されます。
4.エコファーマー実施計画の変更
エコファーマー実施計画に変更がある場合は、変更申請書を提出してください。
<様式>
・変更申請書(別記様式第14号)(Word形式:24KB)
下記4つの変更については、軽微な変更として届出書を提出してください。
1.氏名および住所の変更
2.環境負荷低減事業活動等の実施期間の6か月以内の変更
3.環境負荷低減事業活動等を実施するために必要な資金の額およびその調達方法の変更であって、当該資金の額について10パーセント未満の増減を伴うもの
4.地域の名称または地番の変更その他の認定計画の内容の実質的な変更を伴わないと知事が認める変更
<様式>
・軽微な変更に係る届出書(別記様式第15号)(Word形式:24KB)
7.実施状況報告書の提出
県から提出が求められた場合、実施状況報告書を提出してください。
<様式>
・実施状況報告書(様式第17号)(Word形式:26KB)
問い合わせ先
関連ファイルダウンロード
- 土づくり・肥料低減(PDF形式 2,401キロバイト)
- 福井県エコファーマー指針(PDF形式 1,313キロバイト)
- 福井県エコファーマー指針新旧対照表(PDF形式 191キロバイト)
- 別記様式第1号(実施計画)(Excel形式 127キロバイト)
- 別記様式第5号(認定申請書)(Word形式 23キロバイト)
- 別記様式第14号(変更申請書)(Word形式 24キロバイト)
- 別記様式第15号(軽微な変更に係る届出書(Word形式 24キロバイト)
- 別記様式第17号(実施状況報告)(Word形式 26キロバイト)
- 記入例(個人申請)(PDF形式 320キロバイト)
※(注記)PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryutsu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
流通販売課
電話番号:0776-20-0417 | ファックス:0776-20-0649 | メール:ryutsu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)