文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

相互乗り入れ事業検討会議について

最終更新日 2016年3月29日 | ページID 011713

印刷

福井鉄道とえちぜん鉄道の利便性の向上を図るとともに、両鉄道の利用者を増やすことを目的として、現在、福井鉄道福武線とえちぜん鉄道三国芦原線の相互乗り入れについて県や両鉄道事業者、沿線市町で検討を進めてきました。

人口が減少する中、高齢者が増加する本県の社会情勢に対応した集約型のまちづくりを後押しするため、また、地球温暖化防止の観点からも、過度に自動車に依存した移動手段から公共交通への転換を図り、嶺北一円の交通ネットワークの形成・充実を目指しています。

両鉄道事業者や沿線市町に加え、道路管理者や警察など関係者の意見を調整し、相互乗り入れを進めていくための場として、県では相互乗り入れに関する事業検討会議を開催しており、平成25年2月7日に開催した事業検討会議(第6回)で、平成25年度から設計やホーム改修等の工事を行い、平成27年度から越前武生駅と鷲塚針原駅の間で運行開始を目指すことに合意しました。

事業検討会議(第1回)

日時 22年5月27日(木) 13:30〜
場所 AOSSA 601A会議室
議題 しろまる これまでの検討内容について
しろまる 相互乗り入れ案(運行形態・運行区間)について

事業検討会議(第1回)

事業検討会議(第2回)

日時 22年8月12日(木) 14:00〜
場所 福井県庁6階 大会議室
議題 しろまる 相互乗り入れの運行経費と需要確保の考え方
しろまる 田原町駅などの概略設計の実施
しろまる 今後の進め方

[画像:事業検討会議(第2回)]

事業検討会議(第3回)

日時 22年11月29日(月) 13:30〜
場所 県民会館ビル 3階 306会議室
議題 しろまる 相互乗り入れ検討の進捗状況
しろまる 相互乗り入れの運行案
しろまる 相互乗り入れの利用促進策

[画像:事業検討会議(第3回)]

事業検討会議(第4回)

日時 23年6月14日(火) 15:00〜
場所 AOSSA 601A会議室
議題 しろまる 事業費・事業手法の見込み
しろまる 田原町駅現況平面図・整備計画図(イメージ)
しろまる 収支採算性の見込み
しろまる これまでの検討状況と今後の予定

[画像:事業検討会議(第4回)]

事業検討会議(第5回)

日時 24年11月27日(火) 14:00〜
場所 ユアーズホテルフクイ ルミエール
議題 しろまる 区間変更(案)
しろまる 事業費の見込み
しろまる 費用対効果と収支採算性(県試算)
しろまる 軌道区間の定時性
しろまる 検討状況と今後の予定

[画像:#5]

事業検討会議(第6回)

日時 25年2月7日(木) 14:00〜
場所 福井県国際交流会館 3階 特別会議室
議題 (1)運行区間・運行パターン
(2)事業費・スケジュール
(3)費用負担
(4)定時性の確保

第6回

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、chitetu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

新幹線・交通まちづくり局地域鉄道課

電話番号:0776-20-0723 | ファックス:0776-20-0729 | メール:chitetu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /