文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(若者部門)審査結果

最終更新日 2019年11月24日 | ページID 042952

印刷

11月24日(日)、福井県国際交流会館において、「県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(若者部門)」の公開審査会が開催されました。
100万円コースには30組の応募があり、書類選考を通過した9組によるプレゼンテーション審査の結果、3件が採択されました。(うち2件は支援金80万円)
20万円コースには7件の応募があり、書類選考を通過した5組によるプレゼンテーション審査の結果、2件が採択されました。
[画像:発表者] [画像:審査員]
(100万円コース) (20万円コース)

採択者の皆さん

審査会の様子

[画像:知事挨拶]
杉本知事あいさつ

[画像:レスポン1] [画像:レスポン2]
今回の審査会では、携帯・スマートフォンを使った投票システム「respon(レスポン)」での観客審査も行われました。


100万円コースの採択プラン(3件)

1 ポスト・インバウンド時代の福井式旅スタイル「微住(びじゅう)」
福井微住.com(代表 田中佑典)

[画像:微住1] [画像:微住2]
・微住プラン発信サイトを作成し、県内への微住者を募集するとともに、県内各地の微住プランを発信

・微住プラン発信サイトは、台湾のデザイナーが鯖江市の河和田地区に微住しながら作成

だいやまーく◇「福井微住.com」の最新情報は、下記のリンクよりご確認いただけます!◇だいやまーく

福井微住.com Facebookページ

2 福井2020 ふくリンピック 未来を創るまちづくりプロジェクト(代表 八杉有飛) 【支援金80万円】

[画像:ふくりん1] [画像:ふくりん2]
・福井大学附属義務教育学校前期課程6年生が考えたスポーツイベントを福井駅前で開催
・産官学民が連携し、地域全体を巻き込んだイベントとして展開
だいやまーく◇「未来を創るまちづくりプロジェクト」の最新情報は、下記のリンクよりご確認いただけます!◇だいやまーく

未来を創るまちづくりプロジェクト Facebookページ

3 勝山市を拠点としたサウナ展開事業 SAUNA FURO TIMES(代表 太田啓斗) 【支援金80万円】

[画像:サウナ1] [画像:サウナ2]
・勝山市内のキャンプ施設等に移動式サウナやテントサウナを設置したイベントを実施

・他イベントとのコラボやサウナ施設への転換等も検討

だいやまーく◇「SAUNA FURO TIMES」の最新情報は、下記リンクよりご確認いただけます!◇だいやまーく

SAUNA FURO TIMES Twitter

20万円コースの採択プラン(2件)

1 福井大学発!シェアリングエコノミープロジェクト チームじゅなまな(代表 平澤樹奈)

[画像:じゅなまな1] [画像:じゅなまな2]

・大学生活で使用しなくなった教科書や生活用品を、大学構内で学生同士がリユースできる仕組みを構築

・将来的に福井大学以外の大学でも展開し、専用サイト構築も検討

だいやまーく◇「チームじゅなまな」の最新情報は、下記リンクよりご確認いただけます!◇だいやまーく
チームじゅなまな instagram

2 つなげる屋台 つなげる屋台(代表 新野保路)

[画像:屋台1] [画像:屋台2]

・ゲストハウス「玉村屋」とその近隣地区で屋台を引き、お茶を配りながら血圧測定・筋力測定を行い、

コミュニティづくりと健康状態の確認を実施

・玉村屋では住民同士の夢や生きがいを語り、夢の実現につなげるイベントを実施

だいやまーく◇「つなげる屋台」の最新情報は、下記リンクよりご確認いただけます!◇だいやまーく

つなげる屋台 Twitter

審査委員長(ふくい若者フォーラム 会長 大嶋歩 氏)の講評

皆さん「これをやりたい」というビジョンはしっかり持っていらっしゃる一方、「その想いをどのように具現化させていくのか」がしっかりと伝わったかどうかで評価が分かれた印象を持ちました。
ふくい若者フォーラムは、今回のプランコンテストの結果に関わらず、皆さんの応援を引き続き行っていきたいと思いますので、今後も活動を継続していただければと思います。

[画像:講評]

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民協働課

電話番号:0776-20-0237 | ファックス:0776-20-0632 | メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /