文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

「海外武者修行成果報告会」を開催しました

最終更新日 2011年9月20日 | ページID 025923

印刷

海外で専門技能や知識を習得しようとする若者を応援する「海外武者修行型ふくい夢チャレンジプラン支援事業」に昨年度採択された、長坂真譲氏(アーティスト名:MAGO)が、これまでの修行の成果を報告しました。
(注記)長坂真譲氏について
・越前和紙に美人画等を描くアーティスト、福井市出身。24年10月から台湾やアメリカで、アート活動を展開する。

  • 日 時 平成26年3月1日(土)13:00〜13:30
  • 場 所 福井県国際交流会館 2階会議室(福井市宝永3丁目)
  • 参加者 69名
  • 概 要 しろまる「ふくい夢チャレンジプラン支援事業」に応募したきっかけ
    ・海外武者修行に行きたいという思いはあったが、言葉の壁や文化の違いといったリスクを
    考えると、なかなか踏み切れないでいた。 その時に「ふくい夢チャレンジプラン支援事業」
    を知り、これに採択されたならば、海外にチャレンジしてみようと決心した。
    ・何かを始める時に、きっかけがあるかないかはとても重要だと思う。自分にとってこの制度
    に採択されたことは、海外武者修行に踏み切る大きなきっかけになった。
    しろまる海外での活動について
    ・ニューヨークに来てからダンスクラブでライブペイントをするオファーをもらった。初めて
    のギャラは白紙の封筒に入っていたが、2回目からは「ペインター」と書かれた封筒に変わ
    り、4回目からは「ブラザー」と書かれた封筒に変わった。そして、クラブの従業員からは
    「お前は自分たちの仲間だ」と言ってもらえるようになった。
    ・言葉が通じない、知り合いもいないという環境の中で、1人で絵を描くことに何の意味があ
    るのかと思い悩むことが多々あったが、この言葉を聞いた時に、これまでの苦労が報われた
    気がして、これからも絵を描き続けようと思えた。


お問い合わせ先

ふくい若者チャレンジクラブ事務局(福井県総務部男女参画・県民活動課)
Tel: 0776-20-0237
Fax: 0776-20-0632
E-mail: youthchallenge@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民協働課

電話番号:0776-20-0237 | ファックス:0776-20-0632 | メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /