平成24年度「ふくい"夢チャレンジプラン"支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況
最終更新日 2011年9月28日 | ページID 018178
印刷 県では、県内外で福井の地域活性化を図る活動をしようとする若者グループを応援する「ふくい“夢チャレンジプラン支援事業(地域活性化型)」を募集しました。〔募集期間 平成24年4月19日(木)〜5月15日(火)〕
【県内チャレンジ部門】および【県外チャレンジ部門】で採択したプランの実施状況をお知らせします。
【県内チャレンジ部門】
福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会
- 企画内容
○しろまる福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト 『飛び出せ!駅前探検隊!』
・「発見しよう!駅前の魅力!」〔24年7月31日(火)14:00〜17:30〕
駅周辺の地域住民と福井大学の学生がガイド役となり、順化小学校の児童等が3つのコースに
分かれてまち歩きを実施。このことを通じて、子どもたちに地元の魅力を認識・発見してもらう。
・「伝え合おう!駅前の魅力!」〔24年10月6日(土)13:45〜17:00〕
7月のまち歩きで学んだことを活かして、自分の家族や友達をまち歩きに案内する。
・1年間の活動の様子をニューズレターとして発行
- 実施状況
○しろまる24年7月31日(火)に、福井駅前周辺で「発見しよう!駅前の魅力!」を実施しました。
○しろまる24年10月6日(土)に、福井駅前周辺で「伝え合おう!駅前の魅力!」を実施しました。
学生団体 with PLUS
- 企画の内容
○しろまる地場野菜を知ってもらおうカフェ 〜劇的野菜ビフォーアフター〜
・伝統野菜「吉川ナス」をはじめとする地場野菜を活用した創作料理を考案し、ご縁市で提供
〔24年8月11日(土)17:00〜21:00〕
ふくい片町青年会
- 企画の内容
○しろまるどまんなかdeコンパ 「どまコン 第2弾」
・30歳〜45歳の独身男女を対象としたまちコンを実施〔24年11月17日(土)15:00〜18:00〕
- 実施状況
○しろまる24年11月17日(土) 15:00〜18:00に、片町(福井市順化1〜2丁目)で「第2回 どまコン」を開催しました。
Twilight Project
- 企画の内容
○しろまるTwilight Live @ KUNIMI
・学生と国見地区住民が協同して新しい地区行事を企画〔24年9月2日(日)13:30〜19:30 〕
UTAGE
- 企画の内容
○しろまるUTAGE 2012
・福井駅前の商店、飲食店などさまざまな形態の店舗が協力し、まちコンを開催
〔6/23(土) 10:00〜22:00〕
- 実施状況
○しろまる24年6月23日(土)に、JR福井駅周辺で「UTAGE2012」を開催しました。
【県外チャレンジ部門】
フラットプロジェクト
- 企画の内容
○しろまるふら〜っと福井家祭(やさい)事業
・福井の若者が、若手農家や伝統工芸の職人とともに、福井の食・文化に関するPR交流イベントを実施
東京会場(六本木農園)〔24年11月17日(土)12:00〜15:00〕
福井会場(FLAT)〔25年3月1日(金)19:00〜22:00〕
- 実施状況
○しろまる24年11月17日(土)に、農家レストラン「六本木農園(東京都港区)」で「ふら〜っと福井家祭」を開催しました。
・活動記録(写真) (主催者ブログ)
・活動記録(動画) (主催者ブログ)
○しろまる「greenz.jp」に「ふら〜っと福井家祭 in 六本木農園」の様子が掲載されました。
○しろまる25年3月1日(土)に、FLAT(福井市順化)で「ふら〜っと福井家祭 in FLAT」を開催しました。(主催者ブログ)
・活動記録(写真) (主催者FB)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民協働課
電話番号:0776-20-0237 | ファックス:0776-20-0632 | メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)