[フレーム]

現在JavaScriptが無効になっています。

秋田県公式ウェブサイト 美の国あきたネットの全ての機能をご利用いただくには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定方法については「ガイドライン」ページをご覧ください。

秋田県立技術専門校

建築施工科

コンテンツ番号:82054

更新日:

未来を築く。君の『手』で、形にする。

職人不足が深刻化する今、あなたの『手』が必要です。
建築施工科で技術を身に付けませんか。
5つのアピールポイントを紹介します。

1.実践的な学びができる!

未経験者でも安心・安全!

建築現場で実践経験を積んだ指導員がフルサポート。手工具をはじめ、電動工具や木工機械の使い方、建築系cad操作法など、就職先で役立つ技術を習得できます。

  • 手工具を使用した実技風景手工具を使用した実習
  • 模擬家屋の建築工事風景模擬家屋の建築工事
  • Jw-cadを使用した実習風景Jw-cadを使用した実習

2.資格取得で就職に有利!

就職後に役立つ資格が盛りだくさん!

カリキュラムに含まれる資格の数はなんと6種類!その他にも技能検定2級や2級建築施工管理技士補、二級建築士(修了後受験可能)を取得目標としています。

  • 丸のこの安全衛生教育丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育
  • 五輪予選に向けた特訓風景技能検定2級実技(五輪予選)に向けた特訓

取得可能目標(カリキュラムに組み込まれ、一定の習熟度が確認できた場合に取得できる資格)

  • 自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育
  • 小型車両系建設機械(整地等)の運転の業務に係る特別教育
  • 高所作業車の運転の業務に係る特別教育
  • 足場の組立て等の業務に係る特別教育
  • フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業の業務に係る特別教育
  • 丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育

資格取得目標(在校中または修了後に試験を受験し取得できる資格)

  • 技能検定2級(建築大工「大工工事作業」)
  • 二級建築士(修了後すぐに受験可能 登録時は実務経験2年以上必要)
  • 2級建築施工管理技士補

3.希望に沿った就職支援!

地元就職と県外就職どちらにも対応!

企業との繋がりが広く、あなたの希望に沿った就職先を見つけます。

主な就職企業

<県内>伊藤建友(株)、(有)SKホーム、(株)小田島工務店、(株)ハシモトホーム、(有)加藤哲建築事務所、(株)建匠、興栄建設(株)、コウメイハウス(株)、(株)小松建設、(株)佐々木丸六工務店、(有)佐藤工務店、(有)佐藤建設、(有)佐孝建築、(有)サンコーベース、(株)三友建築所、シブヤ建設工業(株)、(株)菅与組、(有)高健工務店、(株)高英、(株)高橋建業、(有)谷口工務店、(株)寺沢工務店、(株)戸澤組、(株)万景、(株)ピコイ、(株)藤井工務店、マスターピースクラフト(株)、(株)三浦工務店、(有)もるくす建築社、山建開発(株)、山二アダモ(株)

<県外>旭化成集合住宅(株)、大和ランテック(株)、トーケンホーム(株)、ミサワホーム建設(株)、一建設(株)

就職割合グラフ

4.競技大会への挑戦

若年者ものづくり競技大会は自分の実力を高める絶好のチャンス!

難しい課題に挑戦して技術を高めていきましょう。修了後にはさらに上の技能五輪全国大会に挑戦する先輩も多数います。

  • 若年者ものづくり競技大会若年者ものづくり競技大会 本番の作業風景
  • 若年者ものづくり競技大会R5年度 銅メダリストと製作品

5.地域貢献活動や校内外行事

職業人として活躍するための、社会性を養う行事が多数あります。

  • 現場見学会の様子現場見学会の様子
  • 小学生を対象とした体験教室小学生を対象とした体験教室
  • オープンキャンパスオープンキャンパスの様子
  • テクノスクールフェアテクノスクールフェアの様子
  • インターンシップインターンシップの様子
  • 高校生との共同ベンチ製作高校生との共同ベンチ製作
  • レクリエーションの様子レクリエーションの様子(年数回実施)

訓練生の声

リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /