[フレーム] [フレーム] [フレーム]

工学部

機械工学科

記事一覧

SHARE

2023年07月17日

機械工学科・電子機械工学科 3年生対象の授業「キャリア設計プロジェクト実践」で業界職種研究会を合同で開催しました

7月6日(木)、機械工学科・電子機械工学科が3年生対象の授業「キャリア設計プロジェクト実践」で、企業の採用担当者をお招きして業界職種研究会を実施しました。

この授業は、就職活動に関する事や現在の仕事の内容、業界全体の今後の展望・課題等について企業の採用担当者にご説明いただき、業界職種理解を深めることで、夏のインターンシップ参加に向けて学生が自主的に活動できることを目的としています。

まずはじめに、企業の採用担当者が、自社の職種や事業内容について説明を行いました。

その後学生たちは、気になった企業のブースに分かれメモをとりながら、担当者の説明を熱心に聞いていました。質疑応答では、勤務形態や福利厚生、男女比率、就職に役立つ資格など積極的に質問しました。

機械工学科3年生 堀野将矢さんは「初めての業界職種研究会でしたが、企業の方から説明を聞いて働くイメージが湧きました。自分の中で志望企業はありますが、全く違う企業の説明を聞くのも知識が増えるので良いと思いました」と話していました。

参加いただいた株式会社ソフトウェアの採用担当者から「学生のみなさんの聴く姿勢が素晴らしく、熱心にメモをとる姿など意識が高いと思いました。これから本格的にスタートするインターンシップで、どう活動してよいかわからず、有名企業の説明会に行くことがよくありますが、イメージと違い挫折してしまうことがあります。自分の可能性を今から狭めずに、興味を持っていない企業や知らない企業のインターンシップに参加して、違う切り口で可能性を広げてみてください」とアドバイスをいただきました。

これから就職活動が始まる学生たちにとって、将来について改めて考える貴重な機会となりました。

記事一覧

同じカテゴリーの最新記事

同じカテゴリーの最新記事

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /