[フレーム] [フレーム] [フレーム]

工学部

基礎理工学科
(環境化学専攻)

記事一覧

SHARE

2022年03月10日

環境科学科の学生がKCAA大学スポーツ奨励賞を受賞しました

工学部環境科学科2年 宗像毅さんが2021年度「KCAA大学スポーツ奨励賞」を受賞しました。
KCAAとは、Kansai Collegiate Athletic Allianceという組織の略称で、大学スポーツコンソーシアムKANSAIとして事業活動する団体です。
KCAA大学スポーツ奨励賞とは、各大学の大学スポーツ活動のモデルとなりうる実績を有する個人活動実績を顕彰し、今後の活動を奨励するもので2018年度から、本年度は4度目の表彰式となります。また、この賞はスポーツに関わる活動であれば選手、主務、マネージャー、学生指導者、学生トレーナー等を問わず、広い意味で学生の大学スポーツ活動を顕彰するものです。
受賞者となった宗像さんは、高校時代から卓球に情熱を注ぎ、大学入学後も卓球部に所属して、チームのリーグ昇格を目標に、チームメイトと切磋琢磨しながら活動を継続してきました。コロナ禍のため活動が制限される中においても、本学卓球部の選手として試合に出場し実績をあげました。それだけでなく、幼稚園児から高齢者の方々までを対象に学外にて自主的に卓球指導を行う等、指導者としても卓球に携わる等幅広い活動を行ってきました。こうした実績が認められ、本学の推薦を受け、KCAAによる厳正な審査の結果、この度の「KCAA大学スポーツ奨励賞」の受賞となりました。
KCAAシンポジウム(2022年2月20日開催)にて受賞者の発表と、受賞者への表彰式が行われました。表彰式は、対面形式により開催予定でしたが、続くコロナ禍を考慮し、オンライン形式での開催に変更となりました。表彰式で授与予定であった表彰盾が後日大学に届いたため、ささやかな授与式を企画し、柴垣佳明学務部長よりお祝いの言葉とともに宗像さんに手渡されました。
本学では、学生の今後の更なる活躍を期待するとともに、人間力の成長を目標として、課外活動のさらなる活性化を目指してまいります。
関連リンク
2021年度KCAA大学スポーツ奨励賞発表

記事一覧

同じカテゴリーの最新記事

同じカテゴリーの最新記事

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /