[フレーム] [フレーム] [フレーム]

工学部

基礎理工学科
(環境化学専攻)

記事一覧

SHARE

2022年06月21日

マイナビ主催「課題解決プロジェクト」学生企画発表会を開催しました

6月16日(木)、環境科学科の2年生の「プロジェクト活動1」授業内で、マイナビ主催「課題解決プロジェクト」の学生企画発表会を開催しました。
「課題解決プロジェクト」とは企業課題をテーマにした企画アイデアコンテストです。年間を通して様々な企業から出題されるテーマについて、学生ならではの解決策を考え、企画書にまとめて、提出まで体験できます。2021年度は全国で約8000名、約1650チームが参加しています。
今回の企業課題は日本マイクロソフト株式会社の「地元じゃなくても移住したくなる新しいスマートシティの形」です。
当日は、株式会社マイナビ 森氏も講評者として参加しました。
まず、荒木先生より発表に関する説明があり、5人1グループで4分間の発表を行いました。
ICTを活用した農作物のネット通販や、VR感覚で出来る遠隔バイトなど、様々なアプローチで企画を発表していました。発表後は森氏から良い点や改善点、アドバイスがありました。
企画を考えるだけでなく、相手にわかりやすく説明するためにいろいろと工夫をして発表している姿が印象的でした。
また、発表者以外の学生はアンケート方式で発表者へのフィードバックをパソコンで入力。次回の授業で発表者にフィードバックされます。
今後は企画書を提出し、7月28日(木)にコンテストの結果が発表される予定です。
課題解決プロジェクト詳細

記事一覧

同じカテゴリーの最新記事

同じカテゴリーの最新記事

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /