[フレーム] [フレーム] [フレーム]
  1. HOME
  2. 2023年のお知らせ
  3. 大阪電気通信大学発ベンチャー企業が 一般向け臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)を開発 ーApp StoreとGoogle Playでリリースー
2023年07月13日 プレスリリース

大阪電気通信大学発ベンチャー企業が 一般向け臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)を開発 ーApp StoreとGoogle Playでリリースー

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)の大学発ベンチャー企業の株式会社セリウム(代表:日坂 真樹 医療健康科学部 医療科学科 教授)が、一般向け臨床工学技士国家試験対策アプリ(LinCo)をApp StoreとGoogle Playからリリースしました。
本アプリは臨床工学技士をめざしていた研究室の学生や卒業生が中心となり開発しました。今後は理学療法士国家試験対策アプリ(LiGac)と第2種ME技術実力検定試験対策アプリ(MeTwo)を開発、リリースする予定です。使用料無料です。
【本件のポイント】
しかく大学発ベンチャー企業がアプリをリリース
しかく本学学生が中心となり、アプリを開発
しかく過去5年分(第32〜36回)の900問を収録
しかく3モードによる問題出題が可能
しかく多彩な機能で試験対策をサポート
【本件の内容
本学は、西日本でいち早く臨床工学技士の受験資格を取得できる医療福祉工学部医療福祉工学科を2004年4月に設置。今まで多くの臨床工学技士を輩出しており、2022年度国家試験では合格率100%を達成しています。
今回、今まで培ってきた受験対策のノウハウを本学以外の受験生にも提供することにし、スキマ時間を利用して気軽に勉強ができる、そして国家試験を目指して勉強してきた学生のアイデアが多く詰め込まれたアプリを開発しました。
株式会社セリウムでは、さまざまな国家資格取得の支援に向けて、有用なアプリ提供をめざし、国家試験合格をめざす受験生のサポートをしていきます。
【アプリの特徴】
・臨床工学技士国家試験 5択形式による出題
・過去5年分(第32~36回) 合計900問収録
・3モードによる問題出題
「ノーマル」 :国家試験の過去問題がそのまま出題されます。
しかく 正解して当然の通常モード。
「ハード」 :選択肢の並びがランダムになり,選択する回答数が表示されます。
しかく きちんと内容を理解していれば正解できる難問モード。
「エキスパート」:選択肢の並びがランダムになり,選択する回答数は表示されません。
しかく 国家試験問題を極めた熟練モード。
・過去問題の個別表示機能【動画広告あり】
・過去問題のキーワード検索(例:超音波,予防医学,安全管理)
・手書きメモ機能(計算用紙不要)
・回答選択肢へのチェック付加機能(しろまる×?)
・レーダーチャートによる学修効果の可視化機能
・動画広告の閲覧によるアプリの無料利用
・iOSおよび Android 端末対応アプリ

開発の経緯はこちら

https://www.osakac.ac.jp/project_now/be/898

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /