[フレーム] [フレーム] [フレーム]
  1. HOME
  2. 2018年のお知らせ
  3. 教育開発推進センターの齊尾特任准教授が寝屋川市国際交流協会主催のイベントで講演を行いました
2018年01月22日 総合案内

教育開発推進センターの齊尾特任准教授が寝屋川市国際交流協会主催のイベントで講演を行いました

1月20日(土)に男女共同参画推進センター(寝屋川市東大利町)で開催されたNPO法人寝屋川市国際交流協会の「シニア世代の地域参画を考えるための読書案内」で、教育開発推進センターの齊尾恭子特任准教授が講演を行いました。

本講演は、シニア世代の第二の人生をより豊かなものへと捉えなおせるような書籍を10冊程度紹介しながら、シニア世代の男女の地域参画についてミニワークショップを交えながら改めて考えようという主旨で開催されたものです。

当日は齊尾特任准教授によるプログラムの概要説明やシニア世代の地域参画に関する本の紹介のほか、皆で同じ文章を読み、意見交換を行う「ブッククラブ」形式でのグループワークを行いました。

参加者の地域住民の方から多くの質問や意見があり、大変有意義な議論を交わすことができました。

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /