[フレーム] [フレーム] [フレーム]
  1. HOME
  2. 2015年のお知らせ
  3. 教育関係者向けに「証券・金融1日体験プログラム」を開催
2015年03月27日 イベント

教育関係者向けに「証券・金融1日体験プログラム」を開催

3月26日(木)に日本証券業協会主催による「証券・金融1日体験プログラム」が日本証券業協会大阪地区協会会議室で開催され、近畿圏の学校教育関係者約40名が参加しました。プログラムの一環として、メディアセンターの見学会と金融経済学部長 中井正彦教授による講義が本学駅前キャンパスにて実施されました。

プログラム前半では、日本証券業協会の担当者や他大学大学院教授による講義と造幣局の見学会が行われました。またプログラム後半では、本学金融経済学部の学生(現2年生)の説明のもと12台のブルームバーグ端末を有するメディアセンターの見学会と金融経済学部長 中井正彦教授による「証券投資のリスクと正体」と題した講義が、駅前キャンパスにて行われました。講義では、リスクコントロールの重要性やリスク分散方法、さらにその計算方法などについてのお話があり、受講者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。

なお、本プログラムは、近畿圏の学校教育関係者を対象に、講義・見学等を通じて、経済・証券・金融に関する基礎知識を学んでもらうとともに、証券・金融への理解を教育関係者に深めてもらうのを目的として開催されました。

お知らせの一覧に戻る

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /