[フレーム] [フレーム] [フレーム]

大学紹介

  1. HOME
  2. 大学紹介
  3. 教育情報の公表
  4. 教職員数等

教職員数等

教職員数

2025年5月1日現在

左右にスクロールできます

教員
学部
工学部 33 2 35
情報通信工学部 23 0 23
建築・デザイン学部 14 2 16
健康情報学部
(医療健康科学部)
20 7 27
総合情報学部 27 5 32
共通教育機構 22 6 28
その他 3 2 5
142 24 166

左右にスクロールできます

職員(嘱託含む)
職員 72 45 117

大阪電気通信大学名誉教授
Osaka-Electro Communication University Professor emeritus

称号記番号 氏名 NAME 授与年月日 EMERITUS START-DATE
第1号 道田 貞治 MICHIDA Teiji 昭和52年4月1日 April 1, 1977
第2号 松田 長三郎 MATSUDA Chozaburo 昭和52年4月1日 April 1, 1977
第3号 沢田 昌雄 SAWADA Masao 昭和52年4月1日 April 1, 1977
第4号 植松 時雄 UEMATSU Tokio 昭和53年4月1日 April 1, 1978
第5号 田崎 秀夫 TAZAKI Hideo 昭和53年7月10日 July 10, 1978
第6号 青柳 健次 AOYAGI Kenji 昭和54年4月1日 April 1, 1979
第7号 神村 三郎 KOUMURA Saburo 昭和56年4月1日 April 1, 1981
第8号 吉永 弘 YOSHINAGA Hiroshi 昭和57年4月1日 April 1, 1982
第9号 宮越 一雄 MIYAKOSHI Kazuo 昭和57年4月1日 April 1, 1982
第10号 竹本 将 TAKEMOTO Susumu 昭和58年4月1日 April 1, 1983
第11号 大嶋 勝 OSHIMA Masaru 昭和58年4月1日 April 1, 1983
第12号 菅田 榮冶 SUGATA Eiji 昭和59年2月9日 February 9, 1984
第13号 宮武 修 MIYATAKE Osamu 昭和59年4月1日 April 1, 1984
第14号 久保田 肇 KUBOTA Hajime 昭和59年4月1日 April 1, 1974
第15号 清野 武 KIYONO Takeshi 昭和60年4月1日 April 1, 1985
第16号 福田 國彌 FUKUDA Kuniya 昭和63年4月1日 April 1, 1988
第17号 守山 喜代松 MORIYAMA Kiyomatsu 昭和63年4月1日 April 1, 1988
第18号 石原 忠重 ISHIHARA Tadashige 平成2年4月1日 April 1, 1990
第19号 松尾 幸人 MATSUO Yukito 平成2年4月1日 April 1, 1990
第20号 奥田 滋 OKUDA Shigeru 平成2年4月1日 April 1, 1990
第21号 鈴木 達朗 SUZUKI Tatsuro 平成2年4月1日 April 1, 1990
第22号 北濱 安夫 KITAHAMA Yasuo 平成3年4月1日 April 1, 1991
第23号 近藤 文治 KONDOU Bunji 平成3年4月1日 April 1, 1991
第24号 秋山 健二 AKIYAMA Kenji 平成4年1月30日 January 30, 1992
第25号 関谷 壮 SEKIYA Tsuyoshi 平成4年4月1日 April 1, 1992
第26号 松本 和夫 MATSUMOTO Kazuo 平成5年4月1日 April 1, 1993
第27号 松永 省吾 MATSUNAGA Shogo 平成5年4月1日 April 1, 1993
第28号 森定 温 MORISADA Sunao 平成5年4月1日 April 1, 1993
第29号 小川 徹 OGAWA Toru 平成6年4月1日 April 1, 1994
第30号 月出 修 TSUKIDE Osamu 平成6年4月1日 April 1, 1994
第31号 兒島 義明 KOJIMA Yoshiaki 平成6年4月1日 April 1, 1994
第32号 小佐井 興一 KOSAI Kouichi 平成6年4月1日 April 1, 1994
第33号 長田 潤一 NAGATA Junichi 平成7年4月1日 April 1, 1995
第34号 溝畑 茂 MIZOHATA Shigeru 平成7年4月1日 April 1, 1995
第35号 奥野 喜好 OKUNO Kiyoshi 平成7年4月1日 April 1, 1995
第36号 長尾 信次 NAGAO Shinji 平成7年4月1日 April 1, 1995
第37号 中野 稔 NAKANO Minoru 平成8年4月1日 April 1, 1996
第38号 加藤 健三 KATOU Kenzou 平成8年4月1日 April 1, 1996
第39号 中尾 政一 NAKAO Seiichi 平成9年4月1日 April 1, 1997
第40号 水谷 一 MIZUTANI Hajime 平成9年4月1日 April 1, 1997
第41号 岩崎 敏勝 IWASAKI Toshikatsu 平成9年4月1日 April 1, 1997
第42号 進藤 明夫 SHINDOU Akio 平成9年4月1日 April 1, 1997
第43号 小川 徹 OGAWA Toru 平成9年4月1日 April 1, 1997
第44号 黒川 泰男 KUROKAWA Yasuo 平成10年4月1日 April 1, 1998
第45号 張 年錫 CHAN Nionsoku 平成10年4月1日 April 1, 1998
第46号 納谷 嘉信 NAYATANI Yoshinobu 平成10年4月1日 April 1, 1998
第47号 北田 勝巳 KITADA Katsumi 平成11年4月1日 April 1, 1999
第48号 鈴木 範人 SUZUKI Norito 平成12年4月1日 April 1, 2000
第49号 山本 尤 YAMAMOTO Yu 平成13年4月1日 April 1, 2001
第50号 西尾 眞喜子 NISHIO Makiko 平成13年4月1日 April 1, 2001
第51号 山本 淳之 YAMAMOTO Atsuyuki 平成13年4月1日 April 1, 2001
第52号 平木 久雄 HIRAKI Hisao 平成13年4月1日 April 1, 2001
第53号 南 茂夫 MINAMI Shigeo 平成14年4月1日 April 1, 2002
第54号 佐々木 昭夫 SASAKI Akio 平成15年4月1日 April 1, 2003
第55号 井川 直哉 IGAWA Naoya 平成15年4月1日 April 1, 2003
第56号 神村 俊一 KOMURA Toshikazu 平成16年4月1日 April 1, 2004
第57号 岡本 正明 OKAMOTO Masaaki 平成16年4月1日 April 1, 2004
第58号 沖野 政弘 OKINO Masahiro 平成17年4月1日 April 1, 2005
第59号 野中 一也 NONAKA Kazuya 平成17年4月1日 April 1, 2005
第60号 川北 和明 KAWAKITA Kazuaki 平成18年4月1日 April 1, 2006
第61号 是角 寿一 KOREKADO Toshikazu 平成18年4月1日 April 1, 2006
第62号 石桁 正士 ISHIKETA Tadashi 平成19年4月1日 April 1, 2007
第63号 富永 昌二 TOMINAGA Shoji 平成19年4月1日 April 1, 2007
第64号 入江 寿一 IRIE Toshikazu 平成20年4月1日 April 1, 2008
第65号 大坪 精治 OTSUBO Seiji 平成20年4月1日 April 1, 2008
第66号 長江 勝也 NAGAE Katsuya 平成20年4月1日 April 1, 2008
第67号 矢部 寛 YABE Hiroshi 平成20年4月1日 April 1, 2008
第68号 須崎 渉 SUSAKI Wataru 平成21年4月1日 April 1, 2009
第69号 リチャード・H・シェピー Richard H.Schape 平成21年4月1日 April 1, 2009
第70号 野村 達衞 NOMURA Tatsuei 平成22年4月1日 April 1, 2010
第71号 室谷 正彰 MUROYA Masaaki 平成22年4月1日 April 1, 2010
第72号 末満 英俊 SUEMITSU Hidetoshi 平成22年4月1日 April 1, 2010
第73号 対馬 勝英 TSUSHIMA Katsuhide 平成22年4月1日 April 1, 2010
第74号 河合 秀夫 KAWAI Hideo 平成23年4月1日 April 1, 2011
第75号 橋本 正弘 HASHIMOTO Masahiro 平成23年4月1日 April 1, 2011
第76号 都倉 信樹 TOKURA Nobuki 平成24年4月1日 April 1, 2012
第77号 中村 初夫 NAKAMURA Hatsuo 平成24年4月1日 April 1, 2012
第78号 徳島 耕次 TOKUSHIMA Kouji 平成24年4月1日 April 1, 2012
第79号 元場 俊雄 MOTOBA Toshio 平成25年4月1日 April 1, 2013
第80号 奥村 康昭 OKUMURA Yasuaki 平成25年4月1日 April 1, 2013
第81号 河村 嘉顯 KAWAMURA Yoshiaki 平成25年4月1日 April 1, 2013
第82号 瀧川 靖雄 TAKIGAWA Yasuo 平成25年4月1日 April 1, 2013
第83号 藤﨑 紘久 FUJISAKI Hirohisa 平成25年4月1日 April 1, 2013
第84号 安 弘 AN Hiroshi 平成25年4月1日 April 1, 2013
第85号 島田 尚一 SHIMADA Shoichi 平成25年4月1日 April 1, 2013
第86号 西原 一嘉 NISHIHARA Kazuyoshi 平成25年4月1日 April 1, 2013
第87号 小澤 一雅 OZAWA Kazumasa 平成25年4月1日 April 1, 2013
第88号 水本 雅晴 MIZUMOTO Masaharu 平成25年4月1日 April 1, 2013
第89号 小田 康徳 ODA Yasunori 平成26年4月1日 April 1, 2014
第90号 越川 孝範 KOSHIKAWA Takanori 平成26年4月1日 April 1, 2014
第91号 木村 一郎 KIMURA Ichiro 平成26年4月1日 April 1, 2014
第92号 竹田 晴見 TAKEDA Harumi 平成26年4月1日 April 1, 2014
第93号 梅田 三千雄 UMEDA Michio 平成26年4月1日 April 1, 2014
第94号 千原 國宏 CHIHARA Kunihiro 平成26年4月1日 April 1, 2014
第95号 石井 徳章 ISHII Noriaki 平成27年4月1日 April 1, 2015
第96号 小南 昌信 KOMINAMI Masanobu 平成27年4月1日 April 1, 2015
第97号 平井 史郎 HIRAI Shiro 平成27年4月1日 April 1, 2015
第98号 橘 邦英 TACHIBANA Kunihide 平成28年4月1日 April 1, 2016
第99号 足立 英郎 ADACHI Hideo 平成28年4月1日 April 1, 2016
第100号 生田 孝 IKUTA Takashi 平成28年4月1日 April 1, 2016
第101号 西岡 昇 NISHIOKA Noboru 平成28年4月1日 April 1, 2016
第102号 森本 正治 MORIMOTO Shoji 平成28年4月1日 April 1, 2016
第103号 楓 大介 KAEDE Daisuke 平成28年4月1日 April 1, 2016
第104号 福田 共和 FUKUDA Tomokazu 平成29年4月1日 April 1, 2017
第105号 山原 英男 YAMAHARA Hideo 平成29年4月1日 April 1, 2017
第106号 森下 克己 MORISHITA Katsumi 平成29年4月1日 April 1, 2017
第107号 大野 宣人 ONO Nobuhito 平成29年4月1日 April 1, 2017
第108号 辻谷 将明 TSUJITANI Masaaki 平成29年4月1日 April 1, 2017
第109号 樋口 英世 HIGUCHI Hideyo 平成29年4月1日 April 1, 2017
第110号 岸岡 清 KISHIOKA Kiyoshi 平成30年4月1日 April 1, 2018
第111号 西村 純一 NISHIMURA Junichi 平成30年4月1日 April 1, 2018
第112号 梅尾 博司 UMEO Hiroshi 平成30年4月1日 April 1, 2018
第113号 村上 泰司 MURAKAMI Yasuji 平成30年4月1日 April 1, 2018
第114号 坂田 定久 SAKATA Sadahisa 平成30年4月1日 April 1, 2018
第115号 小笹 俊博 OZASA Toshihiro 平成31年4月1日 April 1, 2019
第116号 淨慶 一之 JYOUKEI Kazuyuki 平成31年4月1日 April 1, 2019
第117号 浅倉 史興 ASAKURA Fumioki 平成31年4月1日 April 1, 2019
第118号 林内 賀洋 HAYASHIUCHI Yoshihiro 平成31年4月1日 April 1, 2019
第119号 猪原 正守 IHARA Masamori 令和2年4月1日 April 1, 2020
第120号 神崎 和男 KANZAKI Kazuo 令和2年4月1日 April 1, 2020
第121号 伊與田 功 IYODA Isao 令和3年4月1日 April 1, 2021
第122号 小見山 彰 KOMIYAMA Akira 令和3年4月1日 April 1, 2021
第123号 森 幸治 MORI Koji 令和3年4月1日 April 1, 2021
第124号 大石 利光 OISHI Toshimitsu 令和4年4月1日 April 1, 2022
第125号 高岡 大造 TAKAOKA Daizo 令和4年4月1日 April 1, 2022
第126号 ヒルド・ミヒャエル HILD Michael 令和4年4月1日 April 1, 2022
第127号 吉田 正樹 YOSHIDA masaki 令和4年4月1日 April 1, 2022
第128号 宇田 豊 UDA Yutaka 令和5年4月1日 April 1, 2023
第129号 小田 邦彦 ODA Kunihiko 令和5年4月1日 April 1, 2023
第130号 阿久津 典子 AKUTSU Noriko 令和6年4月1日 April 1, 2024
第131号 萬代 武史 MANDAI Takeshi 令和6年4月1日 April 1, 2024
第132号 海本 浩一 UMIMOTO Koichi 令和7年4月1日 April 1, 2025
第133号 川口 雅之 KAWAGUCHI Masayuki 令和7年4月1日 April 1, 2025
第134号 佐々木 厚司 SASAKI Atsushi 令和7年4月1日 April 1, 2025
第135号 高見 友幸 TAKAMI Tomoyuki 令和7年4月1日 April 1, 2025
第136号 前川 泰之 MAEKAWA Yasuyuki 令和7年4月1日 April 1, 2025
第137号 横山 宏 YOKOYAMA Hiroshi 令和7年4月1日 April 1, 2025

年齢別教員数

2025年5月1日現在

左右にスクロールできます

30歳〜39歳 40歳〜49歳 50歳〜59歳 60歳〜69歳
大学 工学部 0 8 17 10
情報通信工学部 1 7 11 4
建築・デザイン学部 1 2 10 3
健康情報学部
(医療健康科学部)
8 4 11 5
総合情報学部 2 8 12 9
共通教育機構 3 7 11 7
その他 1 2 1 1
大学院 工学研究科 1 18 34 19
医療福祉工学研究科 0 2 10 5
総合情報学研究科 2 6 13 11

階層別教員数

2025年5月1日現在

左右にスクロールできます

大学 学部 教授 准教授 講師
工学部 24 9 2 35
情報通信工学部 14 9 0 23
建築・デザイン学部 10 5 1 16
健康情報学部
(医療健康科学部)
13 8 6 27
総合情報学部 19 11 2 32
共通教育機構 11 12 5 28
その他 1 1 3 5
大学 合計 92 55 19 166

左右にスクロールできます

大学院 学部 教授 准教授 講師
工学研究科 46 24 2 72
医療福祉工学研究科 13 4 0 17
総合情報学研究科 21 11 0 32
大学院 合計 80 39 2 121

専任教員と非常勤教員の比率

2025年5月1日現在

左右にスクロールできます

専任教員数 非常勤教員数
工学部 35 101
情報通信工学部 23 31
建築・デザイン学部 16 10
健康情報学部
(医療健康科学部)
27 48
総合情報学部 32 64
共通教育機構 28 -
その他 5 -
166 254
比率(%) 39.52 60.48

(注記)非常勤教員数は延べ人数で授業担当学部に計上

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /