情報検索Tips
文献管理ツール/研究動向
文献管理ツールは、論文執筆に必要な文献を管理し、引用文献リストを簡単に作成できる、論文執筆を支援するツールです。オンラインで管理できるものは、他のユーザとグループ内で文献情報を共有できるものもあります。
※(注記)
自動ダウンロード機能は使用禁止:複数のPDFファイルを一括で自動ダウンロードできる機能は利用しないでください。「プログラム等を利用した意図的な大量のデータ収集」とみなされ、大学全体でアクセスできなくなる可能性があります。
文献管理ツール
●くろまる EndNote Online
- ・ EndNoteのオンライン版で、Web of Scienceプラットフォーム上で提供されている文献管理ツール。論文執筆に必要な文献をオンラインで管理し、引用文献リストを簡単に作成できます。名古屋大学の学生・教員の場合、大学ネットワーク内でユーザー登録した後は、自宅からでも利用できます。
- ・ 本学卒業後も、一部機能の制限がありますが、使い続けることができます
-ユーザーガイド
●くろまる Mendeley
Elsevier社の提供する、無料の文献管理ツール。グループを作って、共同研究者と文献を共有することもできます。
- ・ 文献の収集・管理・各種設定などが行えるWeb版、デスクトップ上で利用するRerefence Manager、ブラウザに設定して文献収集をするためのWeb Importer、Wordのアドインとして文献挿入やリスト作成を行うMendeley Citeから構成されています。
- ・ 名古屋大学所属の方は、Mendeley機関版 がご利用いただけます(2026年3月末まで契約済) 。
学内からアクセスすることで自動的に無料版から機関版へアップグレードされ、学内からの最終アクセス日から12ヶ月後に自動的にダウングレードされます。
●くろまる Zotero
- ・ 無料の文献管理ツール。Zotero for Firefoxと、Zotero Standaloneがあります。自分のPCにインストールして利用してください。
-サポート
研究動向
●くろまる Journal Citation Reports (JCR)
- ・ その分野における雑誌ごとの影響度を表すJournal Impact Factor(ジャーナル・インパクト・ファクター)を調べられます。
- ・ Journal Impact Factorは、Web of Science収録の雑誌について、特定の1年間において掲載論文が平均で何回引用されたかで計算される指標で、年に1回発表されます。
- ・ 名古屋大学の構成員が利用できます(リモートアクセス可能)。
-ユーザーガイド
●くろまる Essential Science Indicators (ESI)
- ・ 22の研究分野において、存在感のある研究機関、国、ジャーナルなどの統計情報、動向データなどを調べられます。
- ・ ベースはWeb of Science Core Collectionのデータで、2か月ごとに更新されます。
- ・ 名古屋大学の構成員が利用できます(リモートアクセス可能)。
-ユーザーガイド
●くろまる SciVal