[フレーム] [フレーム] [フレーム] [フレーム]
新潟医療福祉大学

MENU

特色
連携力
チーム医療とは?
チーム医療の具体例
本学だから実践できるチーム医療を学ぶ独自の連携教育
連携総合ゼミ
教育力
優れたQOLサポーターを
育成する質の高い教育環境
きめ細かな学習支援
充実した学内施設
豊富な学外連携
国際力の育成支援
徹底した資格取得支援
研究力
多彩な先端研究
研究紹介
優れた研究力
就職力
就職支援体制
就職支援内容
全国トップクラスの就職実績
大学概要
新潟医療福祉大学について
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
学生数・入学者数
教職員数
教員紹介
年報
新潟医療福祉大学の取り組み
新潟医療福祉大学 将来計画
第三者機関大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント
公益通報
障がい
生成AI
データサイエンス教育について
大学ガイド
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
情報公開
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
活躍の場
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
大学院
キャンパスライフ
キャンパスライフ
クラブ・サークル活動
強化指定クラブ特集
学生ライフスタイル
【学生寮】 N-Village 伍桃
学生食堂
NUMBER OF NUHW
新潟 TOWN GUIDE
在学生メッセージ(一覧)
就職・資格
就職・資格
目指せる資格一覧
徹底した資格取得支援
きめ細かな学習支援
全国トップクラスの就職実績
夢を実現する就職支援
豊富な課外活動
卒業生メッセージ
入試情報
入試情報
2025年度入試情報
2025年度募集要項
出願書類
よくある質問
合格体験談
特色
連携力
チーム医療とは?
チーム医療の具体例
本学だから実践できるチーム医療を学ぶ独自の連携教育
連携総合ゼミ
教育力
優れたQOLサポーターを
育成する質の高い教育環境
きめ細かな学習支援
充実した学内施設
豊富な学外連携
国際力の育成支援
徹底した資格取得支援
研究力
多彩な先端研究
研究紹介
優れた研究力
就職力
就職支援体制
就職支援内容
全国トップクラスの就職実績
大学概要
新潟医療福祉大学について
学長メッセージ
大学の基本理念
アドミッション・ポリシー
沿革・シンボルマーク
大学組織図
関連施設・病院
学生数・入学者数
教職員数
教員紹介
年報
新潟医療福祉大学の取り組み
新潟医療福祉大学 将来計画
第三者機関大学評価
プライバシーポリシー
ハラスメント
公益通報
障がい
生成AI
データサイエンス教育について
大学ガイド
キャンパスマップ
交通アクセス
スクールバス運行時刻表
情報公開
教育情報の公表
IR情報の公表
本学園財務情報
学部・学科等設置届出書および履行状況報告書
動物実験に関する情報
学部・学科
理学療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
スポーツの仕事
作業療法学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科オリジナルサイト
リハビリの仕事
医療系女子
言語聴覚学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
医療系女子
義肢装具自立支援学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
リハビリの仕事
スポーツの仕事
鍼灸健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
附属鍼灸センター
リハビリの仕事
スポーツの仕事
臨床技術学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
視機能科学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
医療系女子
救急救命学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
診療放射線学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
検査の仕事
健康栄養学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
医療系女子
健康スポーツ学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
スポーツの仕事
看護学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
医療系女子
社会福祉学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
心理健康学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
研究紹介
活躍の場
教員紹介
学科公式ブログ
医療情報管理学科
学びの特色
カリキュラム
施設・設備
ゼミ紹介
就職状況
在学生メッセージ
卒業生メッセージ
教員紹介
学科公式ブログ
大学院
キャンパスライフ
キャンパスライフ
クラブ・サークル活動
強化指定クラブ特集
学生ライフスタイル
【学生寮】 N-Village 伍桃
学生食堂
NUMBER OF NUHW
新潟 TOWN GUIDE
在学生メッセージ(一覧)
就職・資格
就職・資格
目指せる資格一覧
徹底した資格取得支援
きめ細かな学習支援
全国トップクラスの就職実績
夢を実現する就職支援
豊富な課外活動
卒業生メッセージ
入試情報
入試情報
2025年度入試情報
2025年度募集要項
出願書類
よくある質問
合格体験談

心理・福祉学部

心理健康学科

Department of Psychological Sciences 心理健康学科

教員紹介

領家 梨恵写真

心理・福祉学部/心理健康学科
Department of Psychological Sciences

領家 梨恵 Rie Ryoke

助教

プロフィール

担当科目心理学基礎実験、ストレスと脳、心理学実験、基礎ゼミ、心理学統計法II、心理学研究法II、心理健康基礎ゼミ、感覚・知覚心理学、連携基礎ゼミ、卒業研究A、卒業研究B
専門分野行動神経科学
キーワード記憶・学習、内分泌、不安、精神疾患、脳組織、ラット、マウス、
学位・称号/取得機関/取得年博士(行動科学)/筑波大学大学院/2014
過去の経歴平成26年4月〜 東北大学加齢医学研究所 教育研究支援者(博士研究員)(平成27年6月まで)
平成26年9月〜 東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科 非常勤講師 担当科目:心理学基礎実験II(平成27年3月まで)
平成27年7月〜 東北大学加齢医学研究所 助教 (令和6年3月まで)
平成28年4月〜 東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科 非常勤講師 担当科目:心理学基礎実験I、II(令和3年3月まで)
所属団体・学会等日本動物心理学会
日本生理心理学会
日本行動神経内分泌研究会
Society for Neuroscience
日本神経精神薬理学会
日本神経科学学会

業績等

研究領域行動神経科学
研究紹介

ラットにおける心的外傷後ストレス障害発症の神経機構を解明するため、行動試験や精神薬理学的介入を行っています。現在は、ラットとマウスの行動課題、磁気共鳴画像、組織学、ホルモン・免疫反応、遺伝子発現測定などを用いて、ポジティブ/ネガティブストレス要因に対する行動の個体差について研究をしています。

著書1. 田中千都、中村孝博、蓜島旭、角正美、岡田佳奈、古家宏樹、新倉怜、仲川涼子、柳井修一、領家梨恵、清水誠、今井英明、高瀬賢吉、小澤孝明 What’s wrong with my mouse? —トランスジェニックマウス・ノックアウトマウスの行動解析概論 第10章 Emotional Behaviors: Animal Models of Psychiatric Diseases 高瀬堅吉・柳井修一 西村書店 2012/9 170-199
受賞歴1. 2023 Outstanding Team Presentation
Our team earned a scientific presentation encouragement award in the 2nd workshop of Interstellar Initiative 2022 produced by AMED and NYAS.
2. 2016 最優秀発表奨励賞受賞 日本動物心理学会第76回大会、学会年次大会で優れた研究発表を行った会員を表彰する
3. 2015 心理学独創研究内山記念賞受賞 筑波大学心理学系心友会、心理学の独創的な研究成果をあげた研究者を表彰する
4. 2014 優秀発表奨励賞 日本動物心理学会、学会年次大会におけるポスター発表優秀者を表彰する
研究論文(英文)1. Joanes Grandjean et al. A consensus protocol for functional connectivity analysis in the rat brain. Nature neuroscience 26(4)673-681
2. Takeshi Hiramoto Akira Sumiyoshi Takahira Yamauchi Kenji Tanigaki Qian Shi Gina Kang Rie Ryoke Hiroi Nonaka Shingo Enomoto Takeshi Izumi Manzoor A Bhat Ryuta Kawashima Noboru Hiroi Tbx1, a gene encoded in 22q11.2 copy number variant, is a link between alterations in fimbria myelination and cognitive speed in mice. Molecular psychiatry 27(2)929-938
3. Takafumi Suzuki Akira Uruno Akane Yumoto Keiko Taguchi Mikiko Suzuki Nobuhiko Harada Rie Ryoke Eriko Naganuma Nanae Osanai Aya Goto Hiromi Suda Ryan Browne Akihito Otsuki Fumiki Katsuoka Michael Zorzi Takahiro Yamazaki Daisuke Saigusa Seizo Koshiba Takashi Nakamura Satoshi Fukumoto Hironobu Ikehata Keizo Nishikawa Norio Suzuki Ikuo Hirano Ritsuko Shimizu Tetsuya Oishi Hozumi Motohashi Hirona Tsubouchi Risa Okada Takashi Kudo Michihiko Shimomura Thomas W. Kensler Hiroyasu Mizuno Masaki Shirakawa Satoru Takahashi Dai Shiba Masayuki Yamamoto Nrf2 contributes to the weight gain of mice during space travel Communications Biology 3(1)
4. Akira Uruno , Daisuke Matsumaru , Rie Ryoke , Ritsumi Saito , Shiori Kadoguchi , Daisuke Saigusa , Takashi Saito , Takaomi C Saido , Ryuta Kawashima , Masayuki Yamamoto Nrf2 Suppresses Oxidative Stress and Inflammation in App Knock-In Alzheimer's Disease Model Mice. Molecular and cellular biology 40(6)
5. Ahmed Mansour , Kuniyasu Niizuma , Sherif Rashad , Akira Sumiyoshi , Rie Ryoke , Hidenori Endo , Toshiki Endo , Kenichi Sato , Ryuta Kawashima , Teiji Tominaga A refined model of chronic cerebral hypoperfusion resulting in cognitive impairment and a low mortality rate in rats. Journal of neurosurgery 131(3)892-902
6. Rie Ryoke , Kazuo Yamada , Yukio Ichitani Long-term effects of traumatic stress on subsequent contextual fear conditioning in rats PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 129, 30-35
総説・解説1. 2009 領家梨恵 , 山田一夫 , 一谷幸男 齧歯類を用いた心的外傷後ストレス障害(PTSD)動物モデルに関する研究の概観 筑波大学心理学研究 38, 11-19
科学研究費1. 特別推進研究
共同研究・受託研究 等1. 厚生労働省

Profile

Research AreasBehavioral Neuroscience
Research IntroductionShe used behavioral tests and psychopharmacological interventions in order to investigate the neural mechanisms of development of posttraumatic stress disorder in rats. In present, she studies the individual variations of behaviors in response to positive/negative stressors using behavioral tests, magnetic resonance image, histology, immunoassay and gene expression assay in rodents.
Papers1. 2023 Joanes Grandjean et al. A consensus protocol for functional connectivity analysis in the rat brain. Nature neuroscience 26(4)673-681
2. 2021 Takeshi Hiramoto Akira Sumiyoshi Takahira Yamauchi Kenji Tanigaki Qian Shi Gina Kang Rie Ryoke Hiroi Nonaka Shingo Enomoto Takeshi Izumi Manzoor A Bhat Ryuta Kawashima Noboru Hiroi Tbx1, a gene encoded in 22q11.2 copy number variant, is a link between alterations in fimbria myelination and cognitive speed in mice. Molecular psychiatry 27(2)929-938
3. 2020 Takafumi Suzuki Akira Uruno Akane Yumoto Keiko Taguchi Mikiko Suzuki Nobuhiko Harada Rie Ryoke Eriko Naganuma Nanae Osanai Aya Goto Hiromi Suda Ryan Browne Akihito Otsuki Fumiki Katsuoka Michael Zorzi Takahiro Yamazaki Daisuke Saigusa Seizo Koshiba Takashi Nakamura Satoshi Fukumoto Hironobu Ikehata Keizo Nishikawa Norio Suzuki Ikuo Hirano Ritsuko Shimizu Tetsuya Oishi Hozumi Motohashi Hirona Tsubouchi Risa Okada Takashi Kudo Michihiko Shimomura Thomas W. Kensler Hiroyasu Mizuno Masaki Shirakawa Satoru Takahashi Dai Shiba Masayuki Yamamoto Nrf2 contributes to the weight gain of mice during space travel Communications Biology 3(1)
4. 2019 Akira Uruno , Daisuke Matsumaru , Rie Ryoke , Ritsumi Saito , Shiori Kadoguchi , Daisuke Saigusa , Takashi Saito , Takaomi C Saido , Ryuta Kawashima , Masayuki Yamamoto Nrf2 Suppresses Oxidative Stress and Inflammation in App Knock-In Alzheimer's Disease Model Mice. Molecular and cellular biology 40(6)
5. 2018 Ahmed Mansour , Kuniyasu Niizuma , Sherif Rashad , Akira Sumiyoshi , Rie Ryoke , Hidenori Endo , Toshiki Endo , Kenichi Sato , Ryuta Kawashima , Teiji Tominaga A refined model of chronic cerebral hypoperfusion resulting in cognitive impairment and a low mortality rate in rats. Journal of neurosurgery 131(3)892-902
6. 2014 Rie Ryoke , Kazuo Yamada , Yukio Ichitani Long-term effects of traumatic stress on subsequent contextual fear conditioning in rats PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 129, 30-35

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /