[フレーム] [フレーム] [フレーム] [フレーム]
新潟医療福祉大学_受験生サイト

受験生応援サイト

入試情報

admission

学校推薦型選抜(指定校制)

POINT

  • 本学が指定校とする学校出身の方が出願可能!
  • 筆記試験なし!出願書類評価と面接試験で合否を判定

1.募集人員

学部 学科 募集人員
リハビリテーション
学部
理学療法学科 12名
作業療法学科 5名
言語聴覚学科 4名
義肢装具自立支援学科 3名
鍼灸健康学科 5名
医療技術学部 臨床技術学科 11名
視機能科学科 7名
救急救命学科 8名
診療放射線学科 5名
学部 学科 募集人員
健康科学部 健康栄養学科 12名
健康スポーツ学科 25名
看護学部 看護学科 12名
心理・福祉学部 社会福祉学科 30名
心理健康学科 15名
医療情報経営学部 医療情報管理学科 20名
健康データサイエンス学科 7名

2.選抜試験日程

ネット出願登録期間 出願期間 選抜試験日 WEB面接予備日(注記) 合格発表日 入学手続期間
2025年10月16日(木)

2025年11月11日(火)
2025年11月 1日(土)

2025年11月11日(火)
(消印有効)
2025年11月22日(土) 2025年11月23日(日) 2025年12月10日(水) 2025年12月10日(水)

2025年12月22日(月)
(消印有効)
ネット出願登録期間 2025年10月16日(木)

2025年11月11日(火)
出願期間 2025年11月 1日(土)

2025年11月11日(火)
(消印有効)
選抜試験日 2025年11月22日(土)
WEB面接予備日(注記) 2025年11月23日(日)
合格発表日 2025年12月10日(水)
入学手続期間 2025年12月10日(水)

2025年12月22日(月)
(消印有効)
  • WEB個人面接時に、受験者の責めに帰さない通信環境の不具合や自然災害等が発生し、試験続行が困難となった場合には、面接時間の繰り下げまたは上記のWEB面接予備日にあらためてWEB個人面接を行う可能性があります。

3.出願資格

学校推薦型選抜(指定校制)の出願資格は、本学が指定する高等学校等に個別に通知します。詳細は、在籍する高等学校等にご確認ください。

4.選抜方法・試験科目

学校推薦型選抜(指定校制)は、以下の選抜方法・試験科目にて実施します。
各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して合否判定を行います。

選抜方法 学科 評価対象の出願書類/面接形式
出願書類評価 全学科 調査書、志願理由書、活動実績等報告書、指定校推薦書

(注記)志願理由書、スポーツ自己推薦書、活動実績等報告書は、【書類申請システム(J-Bridge System)】より登録し提出を行う必要があります。特技とする運動種目の実績についてはすべてスポーツ自己推薦書に登録し、活動実績等報告書にはそれ以外の実績について登録してください。これらの諸活動は調査書の記載内容も踏まえて評価します。

面接試験 全学科 WEB個人面接

(注記)面接試験には、「各学科が目標とする国家資格・専門資格」や「各学科に関連する分野」などの基礎的な理解についての口頭試問を含みます。

(注記)WEB個人面接は、(株)ZENKIGENが運用する「harutaka(ハルタカ)」というシステムを利用します。

(注記)面接試験は記載の形式での実施を予定しておりますが、変更となる場合がありますのでご了承ください。

5.試験会場

学校推薦型選抜(指定校制)は、自宅等を試験会場とします。

  • パソコン等の通信機器をお持ちでない場合や自宅等の通信環境によって、WEB個人面接の受験が困難な場合は、出願期間前に必ず本学入試事務室(TEL:025-257-4459)までご連絡ください。

6.WEB個人面接実施準備

WEB面接実施マニュアルには、当日の流れや注意事項、トラブル時の対応などを記載しています。事前に確認のうえ受験してください。

  • (1)WEB個人面接の受験にあたり、以下の通信機器・通信環境を各自で用意してください。
  • 1)パソコン等通信機器 (パソコンを推奨しますが、タブレットやスマートフォンも可。)
    OS ブラウザ
    PCの場合 Windows 最新版 Google Chrome最新版 もしくは
    Microsoft Edge最新版
    Mac Google Chrome最新版
    タブレット・
    スマートフォンの場合
    iPhone/iPad 最新版を含む過去3バージョン Safari最新版
    Android Google Chrome最新版
  • 2) マイク付きイヤホン

    (注記)マイク付きイヤホンは、通信の安定性の確保のため有線イヤホンを使用することとし、スピーカーやBluetoothタイプは使用不可とします。

  • 3) カメラ (パソコン内蔵のもの、または外部設置型のもの)
  • 4) Wi-Fi等のインターネット通信環境
    (必要なインターネット速度:ダウンロード・アップロードともに10Mbpsを確保すること)

    (注記)インターネット速度の確認方法は、以下(3)の「接続チェック」を参照してください。

  • (2)WEB個人面接は、自宅での受験を推奨しておりますが、自宅の通信環境等によってはその限りではありません。
  • 1)上記の通信機器およびWi-Fi等のインターネット通信環境があること
  • 2)WEB個人面接実施中に受験者以外の第三者が立ち入らないこと

    (注記)不正防止の観点から、周囲の環境を映していただく場合があります。

  • 3)静穏な環境を保持できる個室であること
    上記1)〜3)を満たす場所で受験できる場合は、自宅以外の任意の場所にて受験することを認めます。
  • (3)出願期間前に出願書類の「WEB接続チェックリスト」を使用し、以下の手順で「接続チェック」を行ってください。
  • 1)「接続チェック用URL(https://nuhw.harutaka.jp/ml/3b10d57cb439)」にアクセスしてください。

    (注記)必ず選抜試験当日と同じ環境(通信機器、インターネット通信環境、受験環境等)で行ってください。

    (注記)インターネット速度は同じ回線の利用状況で変わります。WEB個人面接を受験する時間帯においては、受験者以外の方にはできる限り同じ通信回線のご利用を控えていただくようお伝えください。

    (注記)「WEB接続チェックリスト(大学控)」は、出願書類として本学入試事務室まで郵送する必要があります。

  • 2)表示されるナビゲーションに従って、「接続チェック」を行ってください。
  • 3)「ご利用環境は問題ありません」と表示されれば、「接続チェック」は終了です。
  • (4)上記(3)の「接続チェック」でエラーが出る場合は、以下の1〜3の対応をお願いします。
    接続チェックでエラーが出る場合の対応方法
    1 「接続チェック」にてエラーが出る場合には、エラー画面の表示内容およびこちら
    (https://harutaka.jp/faq/candidate/error10829)の対処法に沿って再度「接続チェック」をお願いします。
    2 1でも解決しない場合には、harutakaサポートデスクにお問い合わせください。
    harutakaサポートデスク : 03-6630-5339 (受付 9:00〜18:00/365日)
    3 1・2で解決しない場合には、出願期間前に必ず本学入試事務室(TEL:025-257-4459)までご連絡ください。

7.面接時間およびWEB個人面接本番用URLの通知

以下の通知日に本学より「選抜試験当日の面接時間」と「WEB個人面接本番用URL」をメールで送信します。

【通知日】 2025年11月17日(月)

(注記)通知されるメールに記載された所定の日時までに「WEB個人面接本番用URL」にて「接続チェック」を行っていただく必要があります。

(注記)迷惑メール防止のためのメール受信設定をしている場合は、事前に「no-reply@harutaka.jp」のドメイン指定解除を行ってください。

(注記)上記通知日の翌日になってもメールが届かない場合は、必ず本学入試事務室(025-257-4459)までお問い合わせください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /