[フレーム] [フレーム] [フレーム] [フレーム]
新潟医療福祉大学_受験生サイト

受験生応援サイト

入試情報

admission

採点・評価・合否判定基準

1.総合型選抜A方式(主体性重視型)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、特に出願書類評価、面接試験の結果を重視して合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・基礎教養試験では科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、基礎教養試験、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

2.総合型選抜B方式(基礎教養重視型)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、特に基礎教養試験の結果を重視して合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・基礎教養試験では科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、基礎教養試験、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

3.総合型選抜C方式(スポーツ重視型)前期日程

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

4.総合型選抜C方式(スポーツ重視型)後期日程

対象学科 作業療法学科、言語聴覚学科、義肢装具自立支援学科、鍼灸健康学科、視機能科学科、健康スポーツ学科、社会福祉学科、心理健康学科、医療情報管理学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

5.総合型選抜D方式(基礎学力重視型)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、特に基礎学力試験の結果を重視して合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・基礎学力試験では科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、基礎学力試験、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

6.総合型選抜E方式(キャリアビジョン重視型)/総合型選抜(面接試験重視型)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、特に面接試験の結果を重視して合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

7.総合型選抜(併願制)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、特に基礎学力試験の結果を重視して合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・基礎学力試験では科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、基礎学力試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

8.学校推薦型選抜(公募制)/学校推薦型選抜(指定校制)

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して、合否を判定する。
・出願書類評価では調査書や志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

9.一般選抜(前期日程/後期日程)

対象学科 全学科
採点・評価基準 出願書類および学科ごとに定める個別学力検査の結果を総合して合否を判定する。
学科ごとに定める個別学力検査の結果より科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
個別学力検査の合計点上位から順位付けを行い、出願書類の内容を加味して総合的に判定する。

10.大学入学共通テスト利用選抜(前期日程/後期日程/2科目選択型)

対象学科 全学科
採点・評価基準 出願書類および学科ごとに定める大学入学共通テストの試験科目の結果を総合して合否を判定する。
大学入学共通テストの結果より科学的知識と技能を学び続ける力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
大学入学共通テストの合計点上位から順位付けを行い、出願書類の内容を加味して総合的に判定する。

11.社会人特別選抜

対象学科 全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して、合否を判定する。
・出願書類評価では志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

12.外国人留学生選抜(前期日程/後期日程)

対象学科 看護学科を除く全学科
採点・評価基準 各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価し、合否を判定する。
・出願書類評価では志願理由書等の出願書類から科学的知識と技能を学び続ける力および自己実現を達成する力等を評価する。
・課題作文試験では科学的知識と技能を学び続ける力、問題を解決する力等を評価する。
・面接試験ではチームワークとリーダーシップを発揮する力、対象者を支援する力、問題を解決する力、自己実現を達成する力等を評価する。
合否判定基準 判定基準
出願書類評価、課題作文試験、面接試験の合計点上位から順位付けを行い総合的に判定する。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /