入試情報
admission
POINT
学部 | 学科 | 前期日程 | 後期日程 |
---|---|---|---|
リハビリテーション 学部 |
理学療法学科 | 若干名 | 若干名 |
作業療法学科 | 若干名 | 若干名 | |
言語聴覚学科 | 若干名 | 若干名 | |
義肢装具自立支援学科 | 若干名 | 若干名 | |
鍼灸健康学科 | 若干名 | 若干名 | |
医療技術学部 | 臨床技術学科 | 若干名 | 若干名 |
視機能科学科 | 若干名 | 若干名 | |
救急救命学科 | 若干名 | 若干名 | |
診療放射線学科 | 若干名 | 若干名 |
学部 | 学科 | 前期日程 | 後期日程 |
---|---|---|---|
健康科学部 | 健康栄養学科 | 若干名 | 若干名 |
健康スポーツ学科 | 若干名 | 若干名 | |
心理・福祉学部 | 社会福祉学科 | 若干名 | 若干名 |
心理健康学科 | 若干名 | 若干名 | |
医療情報経営学部 | 医療情報管理学科 | 若干名 | 若干名 |
健康データサイエンス学科 | 若干名 | 若干名 |
※(注記)看護学科では外国人留学生選抜を実施しません。
日程 | ネット出願登録期間 | 出願期間 | 選抜試験日 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|---|
前期日程 | 2025年10月16日(木) 〜 2025年11月11日(火) |
2025年11月 1日(土) 〜 2025年11月11日(火) (消印有効) |
2025年11月29日(土) | 2025年12月10日(水) | 2025年12月10日(水) 〜 2025年12月22日(月) (消印有効) |
後期日程 | 2025年12月1日(月) 〜 2026年 1月5日(月) |
2025年12月15日(月) 〜 2026年 1月 5日(月) (消印有効) |
2026年2月4日(水) 2026年2月5日(木) 【自由選択制(単日受験のみ)】 |
2026年2月19日(木) | 2026年2月19日(木) 〜 2026年3月6日(金) (消印有効) |
日程 | 前期日程 | 後期日程 |
---|---|---|
ネット出願登録期間 | 2025年10月16日(木) 〜 2025年11月11日(火) |
2025年12月1日(月) 〜 2026年 1月5日(月) |
出願期間 | 2025年11月 1日(土) 〜 2025年11月11日(火) (消印有効) |
2025年12月15日(月) 〜 2026年 1月 5日(月) (消印有効) |
選抜試験日 | 2025年11月29日(土) | 2026年2月4日(水) 2026年2月5日(木) 【自由選択制(単日受験のみ)】 |
合格発表日 | 2025年12月10日(水) | 2026年2月19日(木) |
入学手続期間 | 2025年12月10日(水) 〜 2025年12月22日(月) (消印有効) |
2026年2月19日(木) 〜 2026年3月6日(金) (消印有効) |
本学を専願し、次の(1)〜(5)のすべての条件を満たし、かつ志願する学科が示す(6)の学科個別要件を満たす者
本学を専願し、次の(1)〜(5)のすべての条件を満たし、かつ志願する学科が示す(6)の学科個別要件を満たす者
外国人留学生選抜は、以下の選抜方法・試験科目にて実施します。
各学科のアドミッション・ポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して合否判定を行います。
選抜方法 | 学科 | 評価対象の出願書類/課題・試験内容/面接形式 |
---|---|---|
出願書類評価 | 看護学科を除く15学科 | 志願理由書、留学生自己推薦書、日本語能力を証明する書類等 |
課題作文 (筆記試験) 試験時間:60分間 |
試験当日に示される課題に基づいた400字程度の作文 | |
面接試験 | 対面型個人面接 |
※(注記)面接試験は対面型個人面接での実施を予定しておりますが、変更となる場合がありますのでご了承ください。
試験会場 | 試験会場詳細 |
---|---|
新潟会場 | 新潟医療福祉大学 (新潟県新潟市北区島見町1398番地) |
入学志願票 (マイページ「出願確認」から出力) |
入学検定料の納入後、マイページ内の「出願確認」からA4用紙(縦)に印刷してください。 |
---|---|
写真票 (マイページ「出願確認」から出力) |
|
宛名ラベル (マイページ「出願確認」から出力) |
|
志願理由書 ダウンロード |
本学指定の出願書類を印刷し、志願者が自筆・横書きで700字以内で記入してください。 |
留学生自己推薦書 ダウンロード |
|
最終学歴の卒業証書 または卒業証明書 |
最終出身学校(日本の高等学校に対応する学校)の成績証明書(コピー)または卒業証明書(コピー)を提出してください。 ※(注記)日本語訳の添付が必要です。 |
最終学歴の成績証明書 |
最終出身学校(日本の高等学校に対応する学校)の成績証明書(コピー)を提出してください。 ※(注記)日本語訳の添付が必要です。 |
現在通っている教育機関の出席状況 および成績証明書(原本) |
|
日本語能力を証明する書類 | 日本語能力を証明する書類(コピー)を提出してください。 |
在留カード(コピー) | 表と裏の両面をコピーした者を提出してください。 |
●くろまる「志願理由書」「留学生自己推薦書」の受験番号覧には、入学検定料の納入後に出力できる「入学志願票」に記載されている受験番号を記入してください。