[フレーム]


【別紙1】サービス概要

「グループダイヤリング」

事業所毎にお客さま任意の事業所番号(注記)1(本社は20、支店は30等)を付与することができ、事業所番号と内線番号をダイヤルすることで、別の事業所の内線番号に直接電話することが出来ます。本サービスをご利用いただくことで、大きな設備投資をすることなく(注記)2、事業所間の通信をより簡単・便利に行えるようになります。

  • (注記)1事業所番号は2〜4桁(先頭の番号に1および0は設定不可)、内線番号は0〜6桁(先頭の番号に0は設定不可)の範囲でご利用頂けます。事業所番号はお申し込み時にお客さまに決定していただきます。
  • (注記)2ご利用にあたっては別途、ひかり電話オフィスA(エース)対応機器が必要となります。
  • (注記)3ダイヤル手順はイメージです。お客様のビジネスホン、PBX等の設定によってはダイヤル手順が異なる場合もございます。
  • (注記)4別途ひかり電話オフィスA(エース)対応機器およびビジネスホン、PBX等の設定が必要です。また発信元番号を表示するためには、ナンバーディスプレイに対応した機器および設定が必要となります。
  • (注記)5同一名義に限ります。

「コールセレクト」

許可したい電話番号、許可したい通信種別(音声・テレビ電話・データコネクト)を予め設定しておくこと(注記)1で、悪意のある通信や、間違い通信を排除することができ、より安全性の高い通信を行うことが出来ます。

  • (注記)1本サービス申し込み後、ひかり電話設定サイトでお客さまによる設定が必要です。何も設定されない場合、全ての発着信が「許可」となります。詳しい設定方法は、ひかり電話設定サイトのヘルプファイルをご覧ください。
  • (注記)2ひかり電話設定サイトのご利用には別途インターネット接続およびパソコンが必要となります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /