平成20年6月19日
第10報(17時00分現在)
※(注記)下線部が第10報での新しい情報です。
東日本電信電話株式会社
「岩手・宮城内陸地震」等による
通信サービス等への影響について
平成20年6月14日(土)8時43分頃に発生した「岩手・宮城内陸地震」等による、通信サービスへの影響をお知らせします。
1.通信設備への影響と対処
(1)
宮城県栗原市沼倉耕英地区において通信ケーブルの断線が発生しており、電話119回線(内訳:加入電話71回線、ISDN48チャネル)がご利用できない状況です
※(注記)。
※(注記)
平成20年9月17日追記
上記の119回線断線については、平成20年9月17日(水)に復旧しています。詳しくは、当社宮城支店報道発表資料をご参照下さい。
URL:
http://www.ntt-east.co.jp/miyagi/news/text20/20080917/h20.09.17.html
<対処状況>
・
6月15日(日)13時18分、「山脈ハウス」(宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東45)にヘリコプターにて機材搬入を行い、衛星携帯電話5台、給電のための発電機2台(予備1台を含む)を設置しています。
(2)
引き込み線の断線やご家庭内の通信設備の不具合等により電話がご利用できない場合は、局番なしの「113番」(携帯電話からは、0120−444113)へお申し出ください。(24時間・年中無休です。)
2.
その他避難所への特設公衆電話の設置状況(6月19日(木)16時00分現在)
避難所名
設置場所
設置台数
みちのく伝創館
宮城県栗原市岩ヶ崎松木田79
4台
石楠花(しゃくなげ)センター
宮城県栗原市花山字本沢北ノ前77
4台
萩沢コミュニティセンター
宮城県栗原市築館字萩沢77−7
4台
花山中学校
宮城県栗原市花山字本沢久保3
3台
高橋上集会所
宮城県栗原市一迫字高橋字中島240
2台
文字「藍の館」
宮城県栗原市栗駒文字角ヶ崎67−1
2台
滝ノ原コミュニティセンター
宮城県栗原市栗駒沼倉中堀7−1
2台
本寺小学校
岩手県一関市厳美町字岡山16−6
2台
「山脈ハウス」を含め、計9箇所の避難所等に計28台の特設公衆電話を設置しております。
今後も、避難状況や要望等を踏まえ、設置台数の変更等、柔軟に対応してまいります。
3.
「災害用伝言ダイヤル(171)」「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の運用状況
(1)
運用開始日時:平成20年6月14日(土) 9時18分
(2)
伝言の登録・再生の際にキーとできる電話番号:
市外局番「022(宮城県全域)」、「019(岩手県全域)」、「018(秋田県全域)」から始まる電話番号(10桁)
*録音・再生とも全国から可能です。
(参考)災害用伝言ダイヤルのご利用状況(6月19日(木)16時00分現在)
利用総数:78,106件(録音:26,323件、 再生:51,783件)
災害用ブロードバンド伝言板のご利用状況(16時00分現在)
利用総数:2,179件(登録:799件、 閲覧:1,380件)