-
高齢期の就労動機と生活機能の悪化リスク
注)東京都大田区在住の65歳以上の就業者を対象とした2年間の追跡調査。985サンプルを用いて、ロジスティック回帰分析を行った結果。生活機能とは、後期高齢者の自立した生活のための基本的な機能(「老研式活動能力指標」による)。縦軸はオッズ比で、「生きがいが目的で働く人」と比べて、生活機能の悪化リスクが高いかどうかをあらわす。1より大きい「お金のみが目的で働く人」は、「生きがいが目的で働く人」と比べて生活機能が悪化しやすい。有意水準1%で有意。性、年齢、教育年数、婚姻状況、同居状況、雇用形態、世帯所得、既往症(高血圧、糖尿病、脳卒中)、従属変数の初期値を調整。
出所)Nemoto, Y., Takahashi, T., Nonaka, K., Hasebe, M., Koike, T., Minami, U., Murayama, H., Matsunaga, H., Kobayashi, E.,& Fujiwara, Y. (2020). "Working for only financial reasons attenuates the health effects of working beyond retirement age: A 2-year longitudinal study". Geriatrics & Gerontology International, 20(8), 745–751.
△しろさんかく
高齢期の就労動機と生活機能の悪化リスク
注)東京都大田区在住の65歳以上の就業者を対象とした2年間の追跡調査。985サンプルを用いて、ロジスティック回帰分析を行った結果。生活機能とは、後期高齢者の自立した生活のための基本的な機能(「老研式活動能力指標」による)。縦軸はオッズ比で、「生きがいが目的で働く人」と比べて、生活機能の悪化リスクが高いかどうかをあらわす。1より大きい「お金のみが目的で働く人」は、「生きがいが目的で働く人」と比べて生活機能が悪化しやすい。有意水準1%で有意。性、年齢、教育年数、婚姻状況、同居状況、雇用形態、世帯所得、既往症(高血圧、糖尿病、脳卒中)、従属変数の初期値を調整。
出所)Nemoto, Y., Takahashi, T., Nonaka, K., Hasebe, M., Koike, T., Minami, U., Murayama, H., Matsunaga, H., Kobayashi, E.,& Fujiwara, Y. (2020). "Working for only financial reasons attenuates the health effects of working beyond retirement age: A 2-year longitudinal study". Geriatrics & Gerontology International, 20(8), 745–751.
-
正社員の自己啓発の実施状況
注)2019年11月〜12月実施のアンケート調査(「職業と生活に関する調査」)の、正社員サンプル(n=2,655)の分析結果。「仕事にかかわる自己啓発」とは、会社や職場の指示によらない、自発的な教育訓練を指す。
出所)池田心豪・田上皓大・勇上和史・竹ノ下弘久・酒井計史・大石亜希子・大風薫・高見具広(2022)『変わる雇用社会とその活力―産業構造と人口構造に対応した働き方の課題―』労働政策研究報告書 No. 221、労働政策研究・研修機構よりNIRA作成。
付表
△しろさんかく
正社員の自己啓発の実施状況
注)2019年11月〜12月実施のアンケート調査(「職業と生活に関する調査」)の、正社員サンプル(n=2,655)の分析結果。「仕事にかかわる自己啓発」とは、会社や職場の指示によらない、自発的な教育訓練を指す。
出所)池田心豪・田上皓大・勇上和史・竹ノ下弘久・酒井計史・大石亜希子・大風薫・高見具広(2022)『変わる雇用社会とその活力―産業構造と人口構造に対応した働き方の課題―』労働政策研究報告書 No. 221、労働政策研究・研修機構よりNIRA作成。
付表
-
教育訓練給付の種類と受給者数の推移
注)特定一般教育訓練給付は、介護職員初任者研修や大型自動車免許の取得のための講座などを対象に、2019年10月より支給開始。専門実践教育訓練給付は、介護福祉士や看護師の資格取得のための講座などを対象に、教育訓練支援給付とともに2015年4月より支給開始。2015〜2017年は教育訓練支援給付の受給者数が不詳。
出所)厚生労働省雇用保険事業統計よりNIRA作成。
付表
△しろさんかく
教育訓練給付の種類と受給者数の推移
注)特定一般教育訓練給付は、介護職員初任者研修や大型自動車免許の取得のための講座などを対象に、2019年10月より支給開始。専門実践教育訓練給付は、介護福祉士や看護師の資格取得のための講座などを対象に、教育訓練支援給付とともに2015年4月より支給開始。2015〜2017年は教育訓練支援給付の受給者数が不詳。
出所)厚生労働省雇用保険事業統計よりNIRA作成。
付表
-
スウェーデン大都市圏調整協会(MCA)のComplementary Working Life プログラム
注)MCA(Metropolitan Coordination Association)は、スウェーデン西部の、自治体・労組代表者・公共雇用事務所・社会保険事務所の連合体。地域の職業復帰訓練の調整業務を実施している。
出所)筒井美紀(2022)「労働需要側に向けた積極的労働市場政策に関する研究の欧州における展開」『社会政策』13巻3号よりNIRA作成。
△しろさんかく
スウェーデン大都市圏調整協会(MCA)のComplementary Working Life プログラム
注)MCA(Metropolitan Coordination Association)は、スウェーデン西部の、自治体・労組代表者・公共雇用事務所・社会保険事務所の連合体。地域の職業復帰訓練の調整業務を実施している。
出所)筒井美紀(2022)「労働需要側に向けた積極的労働市場政策に関する研究の欧州における展開」『社会政策』13巻3号よりNIRA作成。