S59-02
「厚生省心身障害研究報告書」 昭和59年度
新生児管理における諸問題の総合的研究 「奥山 和男」
表紙
表紙
[7KB]
総括報告書
新生児管理における諸問題の総合的研究 総括報告書
[530KB]
研究組織
研究組織
[133KB]
研究者名簿
研究者名簿
[135KB]
新生児・未熟児の呼吸循環に関する研究
新生児・未熟児の呼吸循環に関する研究 総括報告書
[146KB]
PDAの薬物療法に関する基礎的研究
[312KB]
RDSに対するサーファクタント補充療法に関する研究
[107KB]
サーファクタントアポタンパクによるRDS診断に関する研究
[203KB]
LBWにおけるPIEの臨床的検討
[281KB]
PDAの薬物療法に関する臨床的研究
PDAの薬物療法に関する臨床的研究
[183KB]
PDAの薬物療法に関する研究
[414KB]
Two−dimensional pulsed doppler echocardiographyによる動脈管を介する左・右短路の検討 −正常新生児を中心に−
[221KB]
PDAの薬物療法に関する研究
[105KB]
メフェナム酸によるPDAの薬物学的閉鎖法 −薬物動力学的観察−
[136KB]
超音波頚動脈波形による動脈管開存症の早期診断
[242KB]
新生児・未熟児の栄養に関する研究
新生児・未熟児の栄養に関する研究 総括報告書
[277KB]
未熟児クル病の予防と治療
極小未熟児の栄養法の相違による質的骨変化について
[165KB]
未熟児くる病の予防に関する臨床的検討
[220KB]
超未熟児におけるビタミンDおよび微量元素投与の検討
[149KB]
未熟児の尿中カルシウム・リン酸排泄量について
[177KB]
新生児・未熟児の経静脈栄養に関する研究
超未熟児の糖質利用能
[259KB]
静脈用脂肪乳剤の臨床応用について アミノ酸輸液における栄養指標としてのPrealbuminの意義
[107KB]
長期間(120日)に亘って完全経静脈栄養を施行した超未熟児の1例
[138KB]
新生児未熟児の経静脈栄養に関する研究
[258KB]
母乳に関する研究
母乳々質の変動−1年以上授乳を続けた場合母乳の栄養価は低下するか?
[93KB]
母乳栄養で保育された極小未熟児の長期発育調査
[181KB]
超未熟児の母乳栄養についての検討
[169KB]
乳頭吸啜刺戟の分娩への影響
[109KB]
ハイリスク新生児への母乳栄養推進
[121KB]
新生児懐死性腸炎の予防と対策
新生児懐死性腸炎の起因菌について −アンケート調査より−
[321KB]
未熟児における便潜血反応 −新生児懐死性腸炎と関連して−
[380KB]
新生児センターにおけるclostridium difficileの動態
[152KB]
低出生体重児の経口栄養によるMCTオイルの有効性の検討
[193KB]
新生児懐死性腸炎の内科的治療方針
[116KB]
超未熟児の水・電解質に関する研究
超未熟児の水バランス「精密体重計による不感蒸泄量の測定」
[87KB]
超未熟児の初期輸液に関する研究
[173KB]
新生児早期のMg代謝 −Mg欠乏状態とリンパ球Mg濃度−
[330KB]
ビタミンK欠乏性出血症の本態解明・予防に関する研究
ビタミンK欠乏性出血症の本態解明・予防に関する研究 総括報告書
[487KB]
肝障害 乳児ビタミンK欠乏性出血症における肝障害
[154KB]
ビタミンK依存凝固因子の動態
乳児期における第VIIおよびX因子の推移
[142KB]
新生児期にビタミンKを投与されている1ヵ月児の凝固学的観察
[140KB]
PIVKA−II測定ならびにヘパプラスチンテストよりみたビタミンK投与法の検討
[164KB]
母乳栄養1ヵ月児のヘパプラスチンテストからみたV.K.予防投与法の検討
[73KB]
ビタミンKの体内動態
生体試料中のビタミンK1およびK2同族体の個別測定 −成人と新生児の比較−
[151KB]
ビタミンK1経口投与後の血清濃度と出血症の予防効果
[155KB]
母親へ経口投与されたビタミンK2k乳中移行に関する研究
[111KB]
乳汁中のビタミンK含量
[70KB]
新生児出血症
新生児メレナ発生頻度に関する疫学的調査
[93KB]
新生児出血症の解析
[191KB]
地域における予防
長崎県における乳児ビタミンK欠乏症に対する予防効果と、尿中γ−carboxyglutamic acid測定による予防投薬法の検討
[250KB]
静岡県におけるビタミンK欠乏性出血症の疫学的調査
[112KB]
ビタミンK微量・頻回投与によるビタミンK欠乏性出血症の予防
[62KB]
乳児ビタミンK欠乏性出血症撲滅への地域的アプローチ
[168KB]
新生児出血性疾患および乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK2シロップの予防投与効果の臨床的研究
[94KB]
乳児ビタミンK欠乏症の発生と予防に関する神奈川県下の実態調査
[154KB]
新生児期・周産期の感染症に関する研究
新生児期・周産期の感染症に関する研究 総括報告書
[329KB]
新生児細菌感染症の早期診断と治療
Sepsis score作製の試み(2)
[192KB]
新生児感染症の早期診断法の開発(Emergency CRPの経時的測定)
[235KB]
ARD(Antimicrobial Removal Device)の新生児敗血症の早期診断における意義
[244KB]
機械的人工換気中のAPR−Scoreの動向と合併感染
[234KB]
腸内細菌叢と感染
[305KB]
極小未熟児における腸内フローラの形成 −成熟新生児との比較−
[295KB]
免疫学的治療法
[242KB]
周産期感染予防の立場からみた前(早)期破水の管理
前期破水(特にPreterm)と胎児娩出について
[243KB]
破水後長期遷延例の検討
[213KB]
早産における前(早)期破水と新生児感染症、RDSなどの関連ある因子についての推計学的検討
[92KB]
未熟児の免疫グロブリンの経時的推移と感染症との関連について
[136KB]
NICUにおける感染予防対策
家族の面会入室による患児のcolonizationの変化について
[282KB]
新生児室におけるエコーウイルス11型感染症 −感染源と流行阻止対策についての考察−
[238KB]
子宮内感染症
妊婦のTORCH感染
[81KB]
長崎市における先天性トキソプラズマ感染児の出生状況に関する研究
[159KB]
周産期のヘルペスウイルス感染症予防対策 −ヘルペスウイルス感染迅速診断法の開発−
[147KB]
子宮内感染とウィルソン・ミキィティ症候群
[140KB]
新生児中枢神経系ウイルス感染症
新生児ウイルス性中枢神経系感染症に関する全国実態調査報告
[162KB]
新生児期・周産期の低酸素症・頭蓋内出血に関する研究
新生児期・周産期の低酸素症・頭蓋内出血に関する研究 総括報告書
[331KB]
周産期の低酸素症、胎児心拍モニタリング
胎児心拍数変動の新しい解析法とその臨床応用
[313KB]
胎児心拍数を用いた新しい周産期胎児モニタリング法の開発と考察
[158KB]
胎児心拍信号の等間隔Sampling法とInterval Measurement法の比較
[279KB]
Sinusoidal Heart Rateの病態生理に関する研究 −慢性羊実験モデルを利用しての実験的Sinusoidal Heart Rateの作製について−
[281KB]
NST、OCTの読みすぎ、読み不足に対する対策について
[151KB]
胎児心拍数図の電話電送に関する研究
[144KB]
NST胎児心拍数陣痛図の多人数同時処理
[353KB]
Nipple stimulation testによる胎児評価
[259KB]
新生児期の低酸素症および酸素療法
未熟児網膜症と酸素療法−特に酸素投与期間との関連
[171KB]
幼若ラットの網膜血管に及ぼす二酸化炭素の影響
[2007KB]
新生児慢性肺障害における高頻度振動換気療法の基礎的検討
[315KB]
分娩体位の差による臍帯血ガス値とカテコラミン濃度
[247KB]
新生児期・周産期の頭蓋内出血
超音波水浸自動走査装置による新生児頭蓋内構造の観察
[107KB]
未熟児の脳室周囲白質出血の発生病理
[186KB]
極小未熟児の脳室内出血の危険因子の検討
[260KB]
大泉門圧測定からみた頭蓋内出血危険因子
[238KB]
ラット新生仔の実験的頭蓋内出血と脳血管構築
[2174KB]
高ビリルビン血症に関する研究
高ビリルビン血症に関する研究 総括報告書
[222KB]
新生児黄疸の実態調査
[237KB]
新生児黄疸の臨床的研究
皮膚ビリルビンの臨床的意義に関する研究 −核黄疸危険憎悪因子と経皮的ビリルビン濃度測定値の動態について−
[155KB]
ABO不適合溶血性疾患の診断基準の作製
[137KB]
ヘモグロビン分解産物とキャリアー蛋白に関する研究 −methemalbuminemiaと正常成熟新生児における血中hemopexin濃度の生後の変化−
[297KB]
光療法の臨床的研究
光療法の適応基準と予後
[119KB]
新生児ビリルビン血症に対するphenobarbital併用療法の児の与える影響について −6才児のアンケート調査から−
[122KB]
成熟児の高ビリルビン血症に対する光療法
[177KB]
Bronze Baby症候群の予後調査
[154KB]
ビリルビンの光異性体における血清アルブミンの意義に関する研究
[235KB]
新生児高ビリルビン血症のgreen light療法におけるビリルビン代謝
[167KB]
核黄疸の臨床的研究
核黄疸の臨床的検討
[190KB]
新生児高ビリルビン血症の聴性脳幹反応に及ぼす影響
[147KB]
核黄疸(アルブミンとビリルビンの相互作用)
[198KB]
血清Unbound bilirubinと核黄疸に関する研究
[195KB]
Gunnラットのビリルビン性小脳発育障害におけるライソゾームの動態
[220KB]
無アルブミン−高ビリルビン血症ラット及び無アルブミンラットにおけるビリルビンの脳内移行について
[270KB]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル