【執 筆 者】
国土交通省 国土技術政策総合研究所、(国研)土木研究所
1.1 概 要
1.2 国土交通省の対応
1.3 国総研および土研の体制および対応
1.4 国交省関係研究機関の職員派遣および委員会参画等、復旧・復興支援の取組み
1.5 情報発信
1.6 まとめ
参考文献
2.1 震央と震度分布
2.2 地震による津波
2.3 観測された地震動の特性
2.4 国土交通省の地震観測
2.5 スペクトル分析情報
2.6 まとめ
参考文献
3.1 能登半島の地形
3.2 能登半島の地質
3.3 能登半島周辺の活断層
3.4 地震による地表変動
3.5 まとめ
参考文献
4.1 概 要
4.2 水道施設の被害
4.3 下水道施設の被害
参考文献
5.1 河川施設の被災状況と調査の概要
5.2 地震動による河川施設の被災状況
5.3 津波による河川施設の被災状況
5.4 地殻変動による河道状況の変化、構造物への影響
参考文献
6.1 概要
6.2 施設の被災状況と計測データの分析
6.3 ダムで観測された地震動
6.4 地震動データによるダムへの影響の分析
6.5 まとめ
参考文献
7.1 概 要
7.2 津波による浸水範囲
7.3 海岸保全施設の被害状況調査
7.4 海岸護岸の被災過程
参考文献
8.1 概 要
8.2 国総研および土研が実施した現地調査概要
8.3 土砂災害に対する復旧・復興支援
8.4 まとめ
8.5 補 足
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献
参考文献
10.1 概 要
10.2 農地・農業用施設の被害箇所数
10.3 調査地域の概要
10.4 現地の被害状況
10.5 まとめ
参考文献
11.1 現地対策本部マネジメント支援(TEC-FORCE 技術指導)に関する取り組み
11.2 道路交通分野の取り組み
参考文献
11.3 建設機械関係の対応
参考文献
11.4 「道の駅」に関する取り組み
参考文献