メニューをスキップします

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

ホーム > 採用情報 > 2025年 > 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 難病・免疫ゲノム研究センター難治性疾患研究プロジェクト 技術補助員の募集

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 難病・免疫ゲノム研究センター難治性疾患研究プロジェクト 技術補助員の募集

  • 1. 募集人員:

技術補助員 1名

  • 2. 勤務先:

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8

  • 3. 業務内容:

難治性疾患研究プロジェクトでは新たなる感染症、癌に対する予防、治療戦略の確立を目指し、研究を行なっています。今回、当プロジェクトにおいて募集する技術補助員の方には、主にマウス実験補助、ノックアウトマウスやトランスジェニックマウス管理業務補助を行なって頂くために、以下の条件に適合する方を募集いたします。

*マウスを用いた実験の経験があること。(ジェノタイピング含む)

*分子生物学的実験(プラスミドサブクローニングやリアルタイムPCRなど)

の経験があることが望ましい。

*免疫染色などの組織染色の経験があることが望ましい。

  • 4. 着任時期:

応相談

  • 5. 待遇

1勤 務 日:月から金曜日の週5日間勤務(応相談)

2休日休暇:土・日曜日、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇、育児休暇、介護休暇等

3勤務時間:9:00〜17:30(応相談)

4休憩時間:12:00〜12:45の間

5基 本 給:(参考)日額11,600円〜14,600円程度(学歴、職歴等を勘案)

6通勤手当:原則、6ヶ月定期代で勘案して支給、

車通勤の場合は当研究所規程に基づき支給(ただし研究所規定に定める週の必要勤務時間以上の場合のみ、応相談)

7給与支払:毎月月末締、翌月16日払

8福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

9任 期:令和8年3月31日まで(評価により、年度毎の更新可)

10その他、当研究所の規程による。

  • 6. 応募資格:

・ 生命科学関連分野に関した大学、短大、専門学校を卒業していること。

・ 順応性、協調性があり職務に誠実かつ積極的に取り組める者。

・ 健康状態が良好であること。

  • 7. 提出書類:

1履歴書(写真貼付、書式自由)

2修得している実験技術一覧。応募理由・抱負等(A4用紙一枚程度)

  • 8. 応募締切日:

適任者が決まり次第締め切ります。

  • 9. 書類提出先:

〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所

難病・免疫ゲノム研究センター

難治性疾患研究プロジェクト 水上 裕輔 宛

(注記)封筒に「難治性疾患研究プロジェクト技術補助員応募書類在中」と朱書きの上、書留郵便にてお送りください。

  • 10. 審査方法:

書類選考後、面接対象者には追って日時等をご連絡させて頂きます。

なお、ご提出いただいた書類は返却いたしませんので予めご了承ください。

11. 問い合わせ先:

難病・免疫ゲノム研究センター

難治性疾患研究プロジェクト

プロジェクトリーダー 水上 裕輔

TEL: 072-641-9902

e-mail: ymizu(注記)nibn.go.jp((注記)に@を入力して送信願います。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /