旧・食事摂取基準研究室(現在はありません)|国立健康・栄養研究所

ホーム > 研究所紹介 > 研究・情報・対外部門紹介 > 栄養疫学研究部 > 旧・食事摂取基準研究室(現在はありません)

旧・食事摂取基準研究室(現在はありません)

厚生労働省において5年ごとに改定されている「日本人の食事摂取基準」の科学的信頼性と正しく効率的な活用・普及を目的として、次の研究業務を行います。

  1. 人を対象として「日本人の食事摂取基準」のエビデンスを創出するための栄養学的な調査研究や活用方法に資する実践的な研究。
  2. 災害時等の非常時の栄養管理において 食事摂取基準 を活用するための検討。

研究成果関連ページ
Journal of Nutritional Science and Vitaminology Vol. 59(2013) No. Supplement
「日本人の食事摂取基準 2010年版」の英語完全版です。 英訳版 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」
日本人の食事摂取基準の世界への発信を目的として英語版概要を作成しています。
国立健康・栄養研究所の式を用いた基礎代謝量の推定
年齢、身長、体重による1日の基礎代謝量(推定値)を簡単に算出するプログラムを公開いたしました。 年齢、身長、体重を入力し計算ボタンを押すだけであなたの1日の基礎代謝量が表示されます。 厚労科研研究報告書
厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
「日本人の食事摂取基準の改定と活用に資する総合的研究」班、H22〜H24年の研究報告書です。
2021年7月14日更新

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /