本事業は、科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律の規定により定められた「指定補助金等の交付等に関する指針」に基づき、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発の促進及び成果の円滑な社会実装を目的として、内閣府が司令塔となって、省庁横断的に実施する「日本版SBIR(Small/Startup Business Innovation Research)制度」の一翼を担うものです。
関係府省庁等が実施する研究開発課題や研究開発フェーズは、年度毎に、内閣府ガバニングボードにより決定され、研究開発の初期段階(POC、FS)をフェーズ1、実用化開発支援をフェーズ2として、各フェーズを本事業内でのみ実施する「一気通貫型」、或いは、関係府省庁等で実施する指定補助金等事業へ接続する「連結型」の2つの方法で実施します。
日本版制度指定補助金等における研究開発課題は、国等の調達ニーズに基づくもの(調達ニーズ型)と政策課題に基づくもの(社会課題型)の2つに大別されます。このうち前者は、公共サービスの高度化・効率化等を目的に革新的な技術の政府調達を目指すもの、後者は重要な政策課題を解決するために革新的な技術の社会実装を目指すものとして整理されています。
また、日本版SBIR制度指定補助金等では、スタートアップ等の開発の段階に応じた支援を想定しています。本事業を含む指定補助金等では、このうちフェーズ1及びフェーズ2を実施します。フェーズ1では概念実証(POC:Proof of concept)や実現可能性調査(FS:Feasibility study)を実施します。フェーズ2ではPOCやFSを完了している事業者が、実用化に向けた研究開発を実施します。また、フェーズ1の支援を受けた者が「ステージゲート審査」を通過するか、特定の研究課題ではフェーズ2の段階から新規に公募を行う場合があります。
対象事業者は、単独ないし複数で、原則本邦の中小企業等の研究開発実施者とします。公募による選定の詳細は、公募要領で定めます。
一気通貫型は、経産省・NEDOでフェーズ1・2とその後の支援を一気通貫で行います。
※(注記)NEDOでは「ディープテック・スタートアップ支援基金/SBIR推進プログラム」で実施します。
連結型は、他の省庁の課題・ニーズに基づいて、経産省・NEDOがフェーズ1またはフェーズ1・2を実施し、ニーズ元省庁がその後の支援を行います。
原則としてフェーズ2実施機関の定めに準じます。
NEDOで実施する場合は以下の通りです。
2024年度の公募対象となる予定の研究開発課題は下記のとおりです。なお、研究開発課題につきましては変更等がありえます。
公募の詳細等は、別途NEDOのホームページに公開しますので、ご確認ください。
事業期間・予算額 | 事業期間:2021年度〜、予算額:2億円(2024年度) |
---|---|
技術・事業分野 | スタートアップ支援 |
プロジェクトコード | P21008 |
担当部署 | スタートアップ支援部 E-mail:sbir_pfg@nedo.go.jp |
最終更新日:2024年11月15日