NEDO 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
  1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. カーボンリサイクル​
  4. カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発

カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発

事業・プロジェクト概要

本事業では、大幅なCO2の排出削減に寄与するCO2フリー燃料(バイオマス、アンモニア等)を用いた発電技術、再生可能エネルギーの大量導入時の系統安定化のための負荷変動対応発電技術等、革新的な次世代火力発電技術に取り組んでいます。また、排出されるCO2を低コストで分離・回収する技術、そのCO2を資源としたカーボンリサイクル技術開発を推進しています。これらの技術開発により、カーボンニュートラル社会の実現を目指します。

  • 株式会社JERA 碧南火力発電所外観の写真
    株式会社JERA 碧南火力発電所外観
  • カーボンリサイクル実証研究拠点の写真
    カーボンリサイクル実証研究拠点

研究開発内容

(1)石炭ガス化燃料電池複合発電技術開発

石炭火力発電から排出されるCO2を大幅に削減するため、CO2分離・回収型石炭ガス化燃料電池複合発電における技術開発として、バイオマス燃料混合のためのガス化技術開発やCO2分離・回収設備の負荷変動に対応するためのガスタービン要素技術開発を実施します。

(1)のテキストの内容を表した概要図
石炭ガス化燃料電池複合発電技術開発概要図

(2)アンモニア混焼火力発電技術研究開発

火力発電の燃料にアンモニアを利用する技術の確立を目的として、火力発電への燃料アンモニアの初期導入に向けた各種調査及びアンモニアを石炭と混焼させる技術に関する要素技術の開発、並びに商用の石炭火力発電設備におけるアンモニア混焼技術の実証研究を実施します。

アンモニア混焼バーナとボイラのイメージ写真
アンモニア混焼バーナとボイラのイメージ
(提供:株式会社IHI)

(3)火力発電負荷変動対応技術開発

再生可能エネルギーの大量導入による瞬時的・継続的な発電電力量の低下を支える機動性に優れ、低負荷での効率向上を目指したガスタービン複合発電の技術開発を実施します。また、石炭火力発電(汽力発電)については、過度な負荷変動対応運転に対応した故障予知・寿命予測等の保守技術開発や最低負荷引き下げにも取り組んでいます。

(3)のテキストを表した概要図
電力需給のイメージ
(出典:経済産業省「再エネの大量導入に向けて 〜「系統制約」問題と対策」)

(4)CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム

バイオマスや廃棄物を原料として、CO2を分離・回収すると共に、電力と化学物質等の有価物を併産することを特徴とするCO2分離・回収型ポリジェネレーションシステムの技術開発を実施します。このシステムでは、CO2排出削減と有価物の経済効果による回収されたCO2のコスト削減を実現します。

(4)のテキストを表した概略図
多様な燃料を利用するCO2回収型ポリジェネレーションシステム基盤技術開発概略図

(5)石炭利用環境対策

石炭利用に伴い発生する環境への負荷を低減するため、石炭等の燃焼灰の利用用途拡大及び削減に係る技術開発を行います。また、石炭等の自然発熱要因解明に関する技術開発を行うと共に、石炭管理の指針に係る知見をまとめます。

石炭灰を原料としたコンクリート補強用短繊維の写真とその長繊維の拡大写真
石炭灰を原料としたコンクリート補強用短繊維とその長繊維(拡大)
(提供:新日本繊維株式会社)

(6)CO2分離・回収技術の研究開発

CO2分離・回収技術は、CO2排出源とCO2利用先に応じて適切な方法を選択することが重要となります。省エネルギー・低コストが期待できるCO2分離・回収法である固体吸収法及び膜分離法について、素材開発、プロセス検討、実証試験等の実用化研究開発を実施します。

CO2固体吸収材プラントの写真
CO2固体吸収材プラント
(提供:川崎重工業株式会社)

(7)CO2有効利用拠点における技術開発

CO2を資源として有効利用するカーボンリサイクル技術の早期実用化に向け、大崎上島の中国電力(株)大崎発電所内にカーボンリサイクル実証研究拠点を整備し、さまざまなカーボンリサイクル技術の研究開発を実施します。

カーボンリサイクル実証研究拠点の共用棟と研究棟の写真
共用棟(右側)と研究棟(左側)
(提供:一般財団法人カーボンフロンティア機構)

(8)CO2排出削減・有効利用実用化技術開発

カーボンリサイクルロードマップに基づき、大気中へのCO2排出を抑制するため、CO2から化学品・液体燃料・気体燃料を合成する技術や、コンクリート、セメント、炭酸塩、炭素、炭化物に固定化する技術に係る研究開発を実施します。また、環境負荷低減を図る次世代火力を対象として、経済性、CO2削減効果等について調査を実施します。

(8)のテキストを表した概要図
カーボンリサイクル概要図
(出典:経済産業省「カーボンリサイクル技術ロードマップ」を基にNEDO作成)

基本情報

事業期間・予算額 事業期間:2016年度〜2026年度、予算額:181億円(2024年度)
技術・事業分野 カーボンリサイクル​
次世代火力発電
プロジェクトコード P16002
担当部署 サーキュラーエコノミー部 (TEL:044-520-5293)

詳細資料

短期的アウトカム概要(6年間の追跡調査により把握した状況)

【追跡対象企業のPJ終了後6年目のステージ状況】

次世代火力発電等技術開発/〔3〕先進超々臨界圧火力発電技術開発
  • 対象企業数:3社
  • 上市:0 製品化:0 研究開発を継続中:3 中止・中断:0
次世代火力発電等技術開発/〔2〕高効率ガスタービン技術実証事業(うち一部の開発項目)
  • 対象企業数:2社
  • 上市:0 製品化:1 研究開発を継続中:1 中止・中断:0
次世代火力発電等技術開発/〔4〕次世代火力発電基盤技術開発 2)3)4)(うち一部の開発項目)
  • 対象企業数:1社
  • 上市:0 製品化:0 研究開発を継続中:1 中止・中断:0

最終更新日:2024年9月25日

関連ページ

)
同一事業の情報
Javascriptを有効にしていただくことで同一事業の情報をご覧いただけます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /