研究情報の公開

研究情報の公開
  1. TOP
  2. 研究情報の公開

研究情報の公開

受付/承認番号 研究課題名 所属/研究責任者 研究開始日
病院 2025-262
(A2020-050)
J-TRCオンサイト研究 IBIC臨床脳画像研究部
髙野 晴成
*
病院 2025-257
(A2025-030)
当院リハビリテーション部における小児期に外科的治療を受けたてんかん患者の実態調査 ―診療録調査による後方視および前方視データの統合研究― リハビリテーション部
山野 真弓
2025年06月30日
病院 2025-252
(A2021-101)
当院「コロナ後遺症外来」を受診した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後・コロナワクチン接種後の残存症状に関する研究 臨床検査部
大平 雅之
*
病院 2025-249
(A2025-027)
神経難病患者における就労状況の実態調査 身体リハビリテーション部
原 貴敏
2025年06月23日
病院 2025-248
(A2023-038)
神経変性疾患および超高齢に関する脳内凝集体の分光学的研究 臨床検査部
高尾 昌樹
*
精神保健研究所 2025-240
(B2025-037)
抑うつ症状重症度評価アルゴリズム開発 精神疾患病態研究部
橋本 亮太
2025年07月07日
病院 2025-213
(B2025-019)
筋緊張性ジストロフィーにおける腫瘍発生機構の解明 脳神経内科診療部
髙橋 祐二
2025年05月12日
病院 2025-199
(A2025-025)
新規アルツハイマー病治療剤開発のためのマウスモデル作製および薬効評価 臨床検査部
髙尾 昌樹
*
センター 2025-197
(A2023-105)
児童思春期のメンタルヘルス・レジストリを用いた症例対照研究-臨床症状の解明と社会状況・医師の経歴の影響- 認知行動療法センター研究開発部
伊藤 正哉
2023年12月20日
病院 2025-189
(B2019-002)
デュシェンヌ型筋ジストロフィーを対象とした新たな患者レジストリを構築するための研究(Remudy-DMD) 臨床研究・教育研修部門 臨床研究支援部
中村 治雅
2020年03月17日
精神保健研究所 2025-187
(A2025-005)
ナショナルデータベースを用いた精神保健医療福祉のモニタリング研究 公共精神健康医療研究部
臼田 謙太郎
2025年03月18日
病院 2025-185
(A2024-114)
日本における原因不明の感染症が疑われるCNS疾患患者のうち、ダニ媒介脳炎ウイルス(TBEV)[及び Borrelia burgdorferi sensu lato群の遺伝子種に属する細菌]による感染が疑われたものの割合を明らかにする研究 臨床検査部
大平 雅之
2024年12月14日
病院 2025-183
(A2025-019)
デュシェンヌ型筋ジストロフィーにおける重症度分類別の運動機能と日常生活動作の実態調査 身体リハビリテーション部
勝田 若奈
2025年05月23日
精神保健研究所 2025-179
(A2025-026)
統合失調症患者を対象とした低侵襲脳刺激療法の効果 児童・予防精神医学研究部
住吉 太幹
2025年06月23日
病院 2025-178
(A2022-046)
新規タウオパチー治療剤開発のためのモデル作製および薬効評価 臨床検査部
髙尾 昌樹
*