受付/承認番号 | 研究課題名 | 所属/研究責任者 | 研究開始日 | |
---|---|---|---|---|
神経研究所 | 2023-787 (B2023-069) |
LRIF1遺伝子異常による顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの疾患メカニズム探索 | 疾病研究第一部 西野 一三 |
* |
神経研究所 | 2023-784 (A2023-069) |
先天性大脳白質形成不全症等の患者からのiPS細胞樹立とそれを用いた病態解析 | 疾病研究第二部 井上 健 |
* |
病院 | 2023-486 (A2023-055) |
当院リハビリテーション科の小児てんかん外科的治療患者の実態調査 ―診療録調査による後方視研究― | リハビリテーション部 山野 真弓 |
* |
病院 | 2023-485 (A2023-054) |
神経筋疾患の横断的評価法の併存的妥当性の検討―診療録調査による後方視研究― | 身体リハビリテーション部 宮崎 裕大 |
* |
病院 | 2023-371 (A2023-039) |
プリオン病国際治験獲得のためのプリオン病早期診断基準の作成と非侵襲性診断法の開発 Creation of Early Diagnostic Criteria to obtain International Prion Disease Clinical Trials and the development of non-invasive diagnostic methods | 医療連携福祉部 塚本 忠 |
* |
精神保健研究所 | 2023-333 (B2022-098) |
マルチモーダルイメージングによる自己の神経回路ダイナミクスの研究 | 児童・予防精神医学研究部 松元 まどか |
2023年03月08日 |
精神保健研究所 | 2023-216 (A2020-096) |
電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備 | 精神保健研究所 金 吉晴 |
* |
病院 | 2023-200 (B2023-022) |
疾患横断的な術後せん妄予測バイオマーカーの開発 | 脳神経外科 木村 唯子 |
2023年04月26日 |
神経研究所 | 2023-191 (A2022-045) |
各種筋疾患の骨格筋画像診断アルゴリズム構築 | 疾病研究第一部 西野 一三 |
* |
神経研究所 | 2023-183 (A2023-087) |
B細胞受容体レパトア解析データを活用した筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の病態解明 | 神経研究所 山村隆 |
2023年11月15日 |
精神保健研究所 | 2023-173 (A2023-008) |
精神疾患をもつ当事者と支援者の共同意思決定において両者が重要と考える関係構築プロセスの指針作成に向けた合意形成調査 | 地域精神保健・法制度研究部 川口 敬之 |
* |
神経研究所 | 2023-162 (A2023-033) |
Genetic and functional genomics research on novel gene retrieval | 疾病研究第一部 西野 一三 |
* |
病院 | 2023-158 (A2023-028) |
新型コロナウイルスに罹患した精神・神経疾患患者の実態に関する後ろ向き調査 | 精神診療部 稲川 拓磨 |
* |
病院 | 2023-1431 (B2023-144) |
免疫介在性ニューロパチーに対する自己抗体測定の有用性の検討 | 神経内科 岡本 智子 |
2024年03月28日 |
神経研究所 | 2023-1430 (B2023-143) |
ミトコンドリア病治療薬の開発 | 疾病研究第一部 西野 一三 |
2024年03月28日 |
研究情報の公開
研究情報の公開
- TOP
- 研究情報の公開