×ばつこどもアンケート,第1回報告,新型コロナウイルス,こどもストレス"> ×ばつこどもアンケート」第1回調査の全体報告をまとめました。 全国のお子さま・保護者あわせて8,707名の方々にご協力いただき、コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の様子を知ることができました。様々な問題が明らかになりましたが、特に、ストレス反応を呈しているこどもたちが多いことは注意すべき点と考えています。こどもに向き合うおとなの方々にこどもたちの状況を知っていただくこと、またそのうえで、どのようにこどもたちを支えていけるのかを社会全体で考えていくことが必要です。 ×ばつこども本部」のページで公開しています。"> <span class="naked_sign">×</span><span class="naked_aural">ばつ</span>こどもアンケート」第1回調査報告 | 国立成育医療研究センター
[フレーム]

代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

×ばつこどもアンケート」第1回調査報告

国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵 理事長:五十嵐隆)×ばつこどもアンケート」第1回調査の全体報告をまとめました。
全国のお子さま・保護者あわせて8,707名の方々にご協力いただき、コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の様子を知ることができました。様々な問題が明らかになりましたが、特に、ストレス反応を呈しているこどもたちが多いことは注意すべき点と考えています。こどもに向き合うおとなの方々にこどもたちの状況を知っていただくこと、またそのうえで、どのようにこどもたちを支えていけるのかを社会全体で考えていくことが必要です。
×ばつこども本部」のページで公開しています。

コロナこどもアンケート画像

プレスリリースのポイント

  • ×ばつこどもアンケート第1回調査には、全国のお子さま2,591名、保護者6,116名、計8,707名の方々にご協力いただきました。
  • 就寝起床時間のずれは小学生以上のこどもの61%に生じていました(こどもの回答)。
  • スクリーンタイム(デジタルデバイスを使用している時間)が1日4時間以上のこどもが全体の31%を占めていました(こどもの回答)。
  • 何らかのストレス反応を呈しているこどもが75%いました(こどもの回答)。
  • 保護者の62%がこころに何らかの負担を感じていました。(保護者の回答)
  • ×ばつこどもアンケートその2」を実施中です。
本件に関する取材連絡先

国立成育医療研究センター 企画戦略局 広報企画室

03-3416-0181(代表)

koho@ncchd.go.jp

月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時


(注記)医療関係者・報道関係者以外のお問い合わせは、受け付けておりません。

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /