[フレーム]

代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

第29回アレルギー臨床懇話会のご案内

アレルギーセンターでは、外部講師をお招きし地域の医師、医療関係者を対象として「成育アレルギー臨床懇話会」を年1回開催しております。
今回のアレルギー臨床懇話会では、特別講演として富山大学医学部麻酔科学講座教授高澤知規 先生にご登壇いただき、周術期アナフィラキシーに関するご解説を賜ります。高澤先生は周術期アナフィラキシーの疫学調査や全国診断支援システム(JESPA)を構築され、麻酔薬等アナフィラキシーの診療と研究においてわが国の第一人者です。今回、周術期アナフィラキシーの緊急時対応や診断のポイント、最新の話題についてご解説いただきます。大変貴重な聴講の機会ですので、ぜひ多数の先生方、メディカルスタッフの方々のご参加をお待ちしております。

概要

日時 令和6年8月29日(木) 19時00分〜20時30分
対象 子どものアレルギーに関心のある医療従事者
開催形式 ハイブリッド開催(Zoomウェビナーによるライブ配信)
(注記)現地会場:国立成育医療研究センター研究所2階セミナールーム
プログラム <一般演題(19:00〜19:30)>
「当院における小児薬物アレルギー診療」
1「基礎疾患を有する小児における薬剤誘発試験の後方視的検討」
アレルギーセンター総合アレルギー科 萩野紘平先生
2「当センターにおける小児周術期アナフィラキシーの現状」
アレルギーセンター総合アレルギー科 石川史先生

<特別演題(19:30〜20:30)>
「周術期アナフィラキシー」
富山大学医学部麻酔科学講座教授 高澤知規先生

(注記)日本小児科学会専門医 新更新単位iii(小児科領域講習)1単位、日本医師会生涯教育制度1.5単位(CC;7、32)、日本アレルギー学会専門医制度 2単位が取得できます。
費用 無料
お申込み

事前のお申し込みが必須となっております。
(「成育アレルギー中心拠点病院セミナー」にご登録頂いている場合でも、別途お申し込みが必要です)

先着500名様までとさせていただきます。後日当日参加用のURLをお送りいたします。
申し込み締め切り 2024年8月22日(木)

お問い合わせ

成育アレルギー中心拠点病院事務局
電話:03-3416-0611

E-mail: allergy@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /