[フレーム]

代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

第3回成育ママホームカミングデイ開催のご案内

国立成育医療研究センターでは、子育てや女性の健康などに関する最新の状況やエビデンスに即した情報を伝える「第3回成育ママホームカミングデイ」を、2024年2月3日(土)にオンライン開催します。
対象は、当センターご出産された方、通院中の方、過去に通院されていたお子さんとそのご家族、そして近隣の小児科に通院中のお子さんや保護者の方です。
今回のテーマは「お父さんも一緒に考える子育てとお母さんの健康」です。
このイベントは「お母さんとお父さんの心と体の健康づくり」をサポートすることを目的としていて、当センターで出産、またはお子さんの通院終了後、直接お会いすることが難しくなった患者の方々、成育医療を取り巻くさまざまな方々とのつながりを大切にしていますので、ぜひご参加下さい。
2月3日開催ホームカミングデイのチラシ画像

開催概要

日時 2024年2月3日(土) 10:00〜11:45
形式 Microsoft Teamsを使ったオンライン開催
対象
  • 当センターで出産された方とそのパートナー
  • 当センターの周産期外来に通院中の方と、そのパートナー
  • 当センターの小児外来に通院中、通院後のお子さんと、そのご家族
  • 当センター近隣の小児科に通院中のお子さんと、そのご家族
プログラム

開会の挨拶

(金子佳代子 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 母性内科 診療部長)

1「父親の育休と育児参加」
(竹原健二 国立成育医療研究センター 政策科学研究部 部長)

2「子どもと親のコロナ後遺症」
(飯島弘之 国立成育医療研究センター 総合診療部 総合診療科 医員)

3「新生児期の子育てと母乳育児」
(柴田優花 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 新生児科 医員)

4「お母さん・お父さんのためのエクササイズ」
(野村由実 千葉工業大学 創造工学部 助教)

5「お母さんのための健康講座」
(金子佳代子 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 母性内科 診療部長)

閉会の挨拶

(金子佳代子 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 母性内科 診療部長)

参加費 無料
申込み 以下のフォームよりお申し込み下さい。締切りは、1月26日(金)正午まで

お問い合わせ先

"Withコロナ時代のママのための健康サポートプログラム"事務局
Email:brightfuturesmom@ncchd.go.jp
(注記)お問い合わせをいただく際は、メールタイトルに「成育ママホームカミングデイ」とご記入下さい。

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /