大学間連携
「学」の連携で、より豊かな学びを
大分大学単位互換制度
国立大学法人大分大学との協力協定によって、大分大学で開講されている科目(一部)を本学生も受講することが可能です。
知の交流を深めることで、学力だけでなく人間的にも大きく成長するきっかけになります。
[大分大学が開講し、NBU生が履修可能な主な科目]
※(注記)開講科目に変更が生じる場合があります。
主な一般教養科目
- カラダの見方・考え方
- 環境と生物
- 表現技術
- 現代の社会と教育 など
主な経済学部科目
- 資本市場論
- グローバル経済入門
- 日本の財政
- 事業創成入門 など
主な工学部科目
- 原子と分子
- コンピュータ科学入門
- 波動と光
- 情報科学の世界 など
おおいた地域連携プラットフォーム
大分県内の産業界、地方公共団体、高等教育機関等が協働及び連携し、地域ニーズを踏まえた高度人材育成や地域課題解決にオール大分で取り組む事業。平成27年度に文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された大学等による「おおいた創生」推進協議会の事業等を発展させ、令和3年4月に「おおいた地域連携プラットフォーム」として新たなスタートをきりました。NBUでは、この事業の一環として、連携大学などと「大分を創る人材を育成する科目」の単位互換や、大分県内の就職率向上、進学促進に向けた高大接続の取り組みを行なっています。