2025年度 外国人留学生入学試験要項(電子版)
※(注記)日本語版のみ
入試区分 | 受験地 | 出願期間 | 入試日 | 合格発表 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1期 | 大分市 (本学) |
2024年 10月15日(火)〜 10月25日(金)17:00必着 |
2024年 11月19日(火) |
2024年 12月5日(木) |
2024年 12月25日(水) 17:00必着 |
|
2期 | 2025年 1月14日(火)〜 1月24日(金)17:00必着 |
2025年 2月13日(木) |
2025年 3月1日(土) |
2025年 3月14日(金) 17:00必着 |
||
海外入試 | ・中国(北京または青島) ・韓国(ソウル) |
2024年 9月2日(月)〜 9月10日(火)17:00必着 |
2024年 10月下旬〜11月下旬 |
2024年 11月上旬〜12月上旬 |
2024年 12月下旬 |
|
秋季入試 ※(注記)1 |
海外 | ・中国(北京または青島) ・韓国(ソウル) |
2025年 4月9日(水)〜 4月18日(金)17:00必着 |
2025年 5月中旬 |
2025年 6月中旬 |
2025年 7月中旬 |
大分市 (本学) |
2025年 6月23日(月)〜 7月4日(金)17:00必着 |
2025年 8月下旬 |
2025年 9月上旬 |
2025年 9月中旬 |
※(注記)1 秋季入試は本学別科日本語課程在籍者及び本学協定校出身者のみ出願可能。
※(注記)海外入試、秋季入試の試験日時等は出願後に別途ご案内します。
※(注記)出願状況によって、海外入試の試験地は変更になる場合があります。
※(注記)秋季入試については、原則、2025年4月1日時点で入学定員を充足していない学科でのみ実施します。
筆記試験(日本語100点・作文50点) 面接試験(100点)[計250点]
上記の試験結果及び出願書類等の記載内容を総合判定して合否及び特待生ランクを決定します。なお、独立行政法人日本学生支援機構の日本留学試験において、「日本語」の科目を受験している者は、試験結果(入試日より1年以内の成績)を合否判定の際に考慮します。
注) 合格後、入学資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。
入試結果によって、本学の定める条件を満たす合格者には下記の特待生ランクが付与されます。
特待生ランク | 免除内容 | 適用条件 |
---|---|---|
留学生A特待 | 入学年度授業料より80%免除 | 出願時において(財)日本国際教育支援協会が実施する日本語能力試験N1またはJ.TEST(A-Cレベル試験)700点相当などを取得している者(ただし、入試日より2年以内に取得している者に限る)で、面接・筆記試験等において、当該合格ランクの基準を満たす者 |
留学生B特待 | 入学年度授業料より60%免除 | 出願時において(財)日本国際教育支援協会が実施する日本語能力試験N2またはJ.TEST(A-Cレベル試験)600点相当などを取得している者(ただし、入試日より2年以内に取得している者に限る)で、面接・筆記試験等において、当該合格ランクの基準を満たす者 |
留学生C特待 | 入学年度授業料より30%免除 | 面接・筆記試験等において当該合格ランクの基準を満たす者 |
※(注記)私費外国人留学生が対象です。
※(注記)上記以外に「一般合格」もあります。
※(注記)上記免除制度は、入学年度のみ適用されます。在学中も同様の制度があります。詳細は国際交流室までお問い合わせ下さい。
※(注記)授業料免除額については、前期・後期に分けてそれぞれ免除します。
※(注記)合格した学科(特待生の資格を得た学科)から入学後に転学部・転学科をする場合や休学等をする場合は特待生資格の継続は原則として認められません。
(単位:円)
学部 | 工学部 | 経営経済学部 | |||
---|---|---|---|---|---|
費目 | 前期分 (入学手続時) |
後期分 10月頃 |
前期分 (入学手続時) |
後期分 10月頃 |
|
入学金 | 200,000 | - | 200,000 | - | |
授業料 | 445,000 | 445,000 | 340,000 | 340,000 | |
教育充実費 | 175,000 | 175,000 | 175,000 | 175,000 | |
学生教育研究関係保険 | 3,660 | - | 3,660 | - | |
委託徴収金 | 後援会費 | 20,000 | - | 20,000 | - |
学友会費 | 11,000 | - | 11,000 | - | |
学 会 費 | - | - | 3,000 | - | |
合 計 | 854,660 | 620,000 | 752,660 | 515,000 | |
納付金合計 | 1,474,660 | 1,267,660 |
※(注記)学生教育研究関係保険は4年間分です。
※(注記)学生教育研究関係保険の内訳...学生教育研究災害傷害保険料(2,300円)、学生教育研究賠償責任保険料(1,360円)
※(注記)入学手続時に「外国人留学生向け学研災付帯学生生活総合保険」(13,660円:4年間分)を別途徴収いたします。(特別な事由がある場合を除く)