資料請求
入試情報
ネット出願
社会デザイン学環
個別説明相談会
「システム分野」「デザイン分野」「コミュニケーション分野」の中から自分の適性や目指す職業に合わせてコース選択ができます。
技術革新をどのように活用し、新しい価値を創出していくのか、専門性に加えて、様々な分野を融合できるバランス感覚を養っていきます。
IoTやAI、5Gなど次々と新技術が生み出される今の時代に必要な、広告や経営戦略分野などの豊かな知識と感性を身につけます。
講義で得た知識を、現場での実践で確かなものにしていき、社会や企業が求める能力を実感しながら、次のステップへと進むことができます。
新しい未来社会「Society5.0」では、「ICT」を専門的・総合的に学び、企業や地域の発展を牽引できる人材に大きな期待が寄せられています。
社会の課題解決に挑む 高度な知識・技術を持つICTエンジニアへ
豊かな生活を独創的なアイデアと確かな技術力で実現
人工知能(AI)やセキュリティ技術を学び 時代の先端をいく
人々に感動を与える デジタルコンテンツを創造する
社会とつながる実践教育で即戦力を育成
CG・Web・映像・音楽多方面に広がる可能性
ICTの利活用を通じて コミュニケーションの 新しいかたちを追求
新しい感性で Society5.0時代を乗り切る人材へ
IoT・データ分析・経済や法律まで 幅広い知識を修得
ICT分野の技術は次々と生み出され、これまでにも私たちの生活を大きく変えてきました。現在の急速な社会の変化、グローバル化に対応し、新しい価値観やサービスを国境に関係なく創出するの「ICT」のチカラです。
「ICT」がもたらしてくれたのは、想像もつかなかった未来です。今の「常識」は、革新的な技術やアイデアで、次々とアップデートされていき、私たちの暮らしはより便利になっていきます。漠然としているイメージを、現実世界でカタチにしていく学びに挑戦できます。
動画やCG、デジタルミュージックなどデジタルコンテンツはこれからも需要の増加が見込まれます。この世界で認められるには、どれだけ人の心に訴える力を持っているかが勝負の分かれ目です。自分自身や、ライバルを超えていくための確かな専門能力とそれを生かす感性を磨いていきます。
大学生として日本一多くの作品を生み出し、人の内面や社会問題、地域が持つ魅力などを映像で表現し、多くの人に届けることで、その心を揺さぶっていく制作チームを目指しています。「2024日本国際観光映像祭I学生部門I」ではファイナリスト6作品のうち2作品にノミネートされ、最終的に「優秀学生映像賞」を受賞する快挙を果たしました。
※(注記)就職率は、「就職者数÷就職希望者数」で算出しています。
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル