[フレーム] [フレーム]

NBU日本文理大学

資料請求

入試情報

ネット出願

社会デザイン学環

個別説明相談会

資料請求

入試情報

ネット出願

社会デザイン学環

個別説明相談会

無限の好奇心と探究心で
大空と宇宙に挑む。
ジェット機やロケットなど、航空宇宙産業の核となる最先端技術の修得と
安全を守るという使命感を養い、人類の夢を叶えるエンジニアへ。

学びの特色

  • 全国でもレアな航空宇宙分野が学べる

    全国で20校程度の大学にしかない航空宇宙分野の学科。NBUには約50年の歴史があり、卒業後は様々な分野で活躍できます。

  • 企業で活躍した教授がズラリ

    研究・開発の現場で求められる創造力や問題解決力を講義や実習を通して育成し、企業の開発現場でも通用する能力が養われます。

  • 空港キャンパスでリアルに整備

    航空会社で整備を実践してきた教授陣のもと、航空整備技術だけでなく、空の安全を守る使命感や整備作業に必要なチームワークを身につけていきます。

  • 多方面に通用する航空宇宙工学の強み

    航空宇宙工学の総合工学的な力が求められるフィールドがさらに広がり、時代の変化や自分の適性に合った進路を選ぶことができます。

  • 大学院への進学を丁寧にサポート

    近年では、九州工業大学大学院や長崎大学大学院、大分大学大学院などに進学し、航空宇宙分野を牽引する人材へと成長しています。

3つのコース

航空技術を土台に高い応用力を持つエンジニアへ。 航空技術・総合工学コース

軽量かつ高性能を追究する航空技術は、経験的な勘ではなく、基礎理論を忠実に深化させることで発展してきました。前例のない高速化を目指した新幹線の開発を航空技術者が主導したことは、航空技術が理論に忠実で応用力の高い総合工学であることを証明しています。多くの工業製品で高性能が求められる現在、航空宇宙エンジニアの活躍の場は広がり続けています。
学びのポイント
  • POINT 1

    航空宇宙機の設計製造
    重工メーカーで活躍するエンジニアを輩出

  • POINT 2

    広がる活躍のフィールド
    航空宇宙に留まらない自動車・建機分野への就職

  • POINT 3

    多分野に応用できる
    基礎理論の修得と実践力を身につける

主な科目
  • 航空機設計
  • 飛行力学
  • 航空機CAD
  • 制御工学
  • 力学要論
  • 材料力学・構造力学

空の安全を守る使命感と技術を持ったプロフェッショナルへ。 エアライン整備・オペレーションコース

航空工学の基礎を学んだ上で、大分県央空港エクステンションキャンパスで実機を使ったエンジン運転や整備実習などを通じて実践力を養います。指導するのは、一等航空整備士として企業で活躍してきた教授陣。空の安全を守る航空機整備・運航・グランドハンドリングに関わる人材を育成します。
学びのポイント
  • POINT 1

    JAL・ANAグループなど
    航空機整備の最前線で活躍するOBたち

  • POINT 2

    航空機整備・運航分野から
    空の安全を守るスペシャリストを育成

  • POINT 3

    航空機に関する
    リスクを見抜く洞察力と高い技術力を修得

主な科目
  • 整備基礎・実践・応用
  • 航空法規
  • 品質管理
  • 航空機構造装備
  • タービンエンジン
  • 航空英語(TOEIC®)

宇宙開発の未来を牽引するパイオニアへ。 スペーステクノロジーコース

宇宙開発を担う技術者を育成するために宇宙工学分野の基礎理論から宇宙環境利用技術などを学びます。さらに、アジアで初めてとなる大分空港の「宇宙港プロジェクト」や、JAXAの「種子島宇宙センター」見学などで、宇宙開発の最前線に触れ、宇宙分野で求められるエンジニアリングセンスを養います。
学びのポイント
  • POINT 1

    無限の可能性を秘めた
    「宇宙開発」の最前線に立つエンジニアへ

  • POINT 2

    コンピュータシミュレーションで
    宇宙の未来を可視化する

  • POINT 3

    衛星システム工学を学び
    「設計コンテスト」で技術力を磨く

主な科目
  • ロケット工学
  • 航空宇宙数値解析
  • 衛星システム工学
  • 航空宇宙情報処理
  • 航空宇宙プログラミング
  • 振動工学

学びの内容

人類の夢を実現できる喜び。

大分県において運航に向けた検討が始まっている「空飛ぶクルマ」について、実現性検討(フィージビリティスタディ)を学生が中心となって進めるプロジェクトを開始。今年2月には大分県の協力のもと、実機調査を実施しています。

宇宙の「今」に工学的に迫る。

宇宙にはまだまだ解明されていない疑問や、解決されていない課題が多く存在します。また、宇宙の利用頻度が上がってくることでスペースデブリ(宇宙ゴミ)が増えています。NBUではスペースデブリの分布状態の推定システムや、超小型人工衛星を用いた探査技術の開発に取り組んでいます。

人の命を預かるという使命感。

大分県央空港エクステンションキャンパスで航空機整備実習を行います。指導するのはJALやANAで航空整備士として活躍してきた教授陣!安心して技術を実践的に学ぶことができます。

研究成果を学会・企業にプレゼン。

4年生になると卒業研究を行います。その成果は学会で発表するだけではなく、県研究所の所長や関連企業の技術部長などにも学生がプレゼンテーションし、社会で通用する力を養います。

目指せる職種

  • 航空機設計・製造技術者
  • 航空エンジン設計・製造技術者
  • 運航管理者
  • 自動車・交通機械設計技術者
  • 航空整備士
  • グランドハンドリング
  • 宇宙システム設計技術者
  • 高等学校教諭(工業)
  • 宇宙環境運用技術者
  • ロケット設計・製造・
    打上げ技術者

進路・就職

2024年度
就職率
100%

(注記)就職率は、
「就職者数÷就職希望者数」で算出しています。

進路・就職先

  • 全日本空輸(株)
  • 日本飛行機(株)
  • ヤンマーアグリージャパン(株)
  • (株)JALエンジニアリング
  • (株)ミゾタ
  • 西日本電気システム(株)
  • ANAラインメンテナンステクニクス(株)
  • 中菱エンジニアリング(株)
  • 日鉄テックスエンジ(株)
  • ANAベースメンテナンステクニクス(株)
  • 竹田設計工業(株)
  • (株)南日本造船
  • 中日本航空(株)
  • 九州航空(株)
  • TOWA(株)
  • (株)ソラシドエア
  • JFEスチール(株) 西日本製鉄所
  • 大分交通(株)
  • Peach Aviation(株)
  • 九州旅客鉃道(株) [JR九州]
  • REALIZE(株)[旧:石井工作研究所]
  • (株)スターフライヤー
  • (株)レールテック
  • (株)デンケン
  • スカイマーク(株)
  • ダイハツ九州(株)
  • 海上自衛隊・航空自衛隊
  • 日本エアコミューター (株)
  • 東航エンジニアリング(株)
  • 高等学校教諭・中学校教諭
  • 日本貨物航空(株)
  • (株)中央エンジニアリング
  • 九州工業大学大学院
  • MRO Japan(株)
  • (株)エイ・イー・エス
  • 長崎大学大学院
  • ANAエアポートサービス(株)
  • (株)ザイナス
  • 大分大学大学院
  • ANA沖縄空港(株)
  • (株)情報科学テクノシステム[ISTS]
  • 室蘭工業大学大学院
  • ANA福岡空港(株)
  • (株)日立アドバンストシステムズ
  • 長岡技術科学大学大学院
  • (株)ジャムコ
  • 三菱電機ビルテクノサービス(株)
  • 帝京大学大学院
  • コベルコ建機(株)
  • (株)上組
  • 日本大学大学院

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /