HOME
食品衛生協会
歴史館
微生物・寄生虫ラボ
化学物質・自然毒・アレルギータワー
ヒトの健康館
手洗い道場
食品衛生タウンとは?
先生・保護者のみなさまへ
日本食品衛生協会 ウェブサイト
食品衛生について楽しく学べるサポートサイト

サルモネラ

[画像:サルモネラ]特徴
血清学的に2,500種類ほどに分類
乾燥に強い

汚染・感染経路・原因食品
ヒト、家畜の糞便、そ族昆虫に広く分布。
主として鶏卵、食肉類とその加工品、淡水魚。糞便に直接・間接的に汚染されたさまざまな食品

発病までの時間・症状
発病までの時間:12〜48時間(菌種により異なる)
症状:悪心、腹痛、下痢、おう吐、発熱。重症例では死亡する場合もある
長時間排菌

予防のポイント
  • 生肉調理後の器具、手指は十分に洗浄・消毒し、二次汚染を防止
  • 卵や生肉は10°C以下(できるだけ4°C以下)の低温管理
  • 食肉やレバーは生食を避け、中心まで75°C・1分間以上の加熱調理

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /