このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる
法制審議会-家族法制部会 > 法制審議会家族法制部会第8回会議(令和3年10月19日開催)

法制審議会家族法制部会第8回会議(令和3年10月19日開催)

(注記)新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,希望する委員等はウェブ会議システムを利用して出席した。

議題等

1 子の養育をめぐる問題についての子の意見の尊重及び父母の離婚に関連する諸問題に関する論点の検討
2 未成年者を養子とする養子制度を中心とした論点の検討

議事概要

1 子の養育をめぐる問題についての子の意見の尊重及び父母の離婚に関連する諸問題に関する論点の検討
第7回会議に引き続き,部会資料7に基づき,子の養育をめぐる問題についての子の意見の尊重に関し,子の意見の聴取方法等につき意見交
換が行われた。さらに,部会資料7に基づき,父母の離婚に関連する諸問題として,別居や嫡出でない子に関する論点について意見交換が行わ
れた。
2 未成年者を養子とする養子制度を中心とした論点の検討
部会資料8及び普通養子制度の実態調査結果に基づき,養子制度全般や同実態調査に関する意見交換が行われた。
次回は,第8回会議に引き続き,未成年者を養子とする養子制度を中心とした論点の検討をするとともに,財産分与に関する論点の検討をする
予定とされた。

議事速報

議事速報(日本語)
議事速報(英語)/Minutes(English)
(注記)議事速報は,事務局の責任で,部会の議事結果のあらましを,速報として,日本語・英語で随時に提供するもの。

議事録等

議事録(TXT版 PDF版)

資料

部会資料7【PDF】(再掲)
部会資料8【PDF】

参考資料

参考資料8-1 東京法務局本局管内における普通養子制度の利用実態について(「民事月報」第76巻第11号)【PDF】
参考資料8-2 (厚生労働省提出資料)「児童相談所長又は施設長等による監護措置と親権者等との関係に関するガイドライン」について【PDF】

池田委員提出資料
「金沢家庭裁判所における子の手続代理人の選任の実情及び課題」家庭の法と裁判22号〔抜粋〕【PDF】
子どもの手続代理人の役割と同制度の利用が有用な事案の類型【PDF】
日本弁護士連合会 子どもの手続代理人リーフレット【PDF】

武田委員提出資料
平成31年4月25日参議院法務委員会議事録〔抜粋〕【PDF】
「別居時の養育計画を適切に定めるための手続的規律」の提案【PDF】
科学研究費助成事業 研究成果報告書【PDF】

棚村委員提出資料
子の養育の在り方に関する実証的調査アンケートの概要(「未成年期に父母の離婚を経験した子どもの養育に関する全国実態調査とその分析」日本加除出版株式会社編)【PDF】
子の養育の在り方に関する実証的調査アンケートの内容〔抜粋〕(「未成年期に父母の離婚を経験した子どもの養育に関する全国実態調査とその分析」日本加除出版株式会社編)【PDF】

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /