最近の内外情勢 2016年2月
2月1日(月)
財務省,厚生労働省,金融庁及び衆議院のホームページが,同日前後に閲覧しづらい状態に。国際ハッカー集団「アノニマス」を名乗るツイッターアカウントには,これらホームページへのサイバー攻撃を示唆する書き込みも。
2月2日(火)
ルフ級駆逐艦など中国海軍艦艇4隻が,日本海から太平洋に向けて津軽海峡を通過し,16日に大隅海峡を通過して太平洋から東シナ海に向けて航行。なお,4隻のうちドンディアオ級情報収集艦1隻が,4日から8日にかけ房総半島南東(接続水域外)において,北東と南西の方角に複数回往復して航行。
2月3日(水)
ロシア軍が,「クリル諸島」(千島列島及び北方領土)で対テロ軍事演習を実施(〜6日)。
2月4日(木)
公安調査庁が,オウム真理教・名古屋施設に対して立入検査を実施(愛知)。
2月5日(金)
右翼団体が,「日教組第65次教育研究全国集会」(〜7日・岩手)に対し,会場周辺などで「日教組粉砕」を訴える街宣活動を実施(岩手)。
2月7日(日)
右翼団体が,「北方領土の日」に際し,全国各地で「北方領土奪還」を訴える街宣活動などを実施。 北朝鮮が,「人工衛星」打ち上げと称して長距離弾道ミサイルを発射。「特別重大報道」で,運搬ロケット「光明星」号が新たに開発された地球観測衛星「光明星4」号を軌道に進入させた旨発表。 米国国土安全保障省(DHS,同日)及び連邦捜査局(FBI,8日)職員約3万人の個人情報が,インターネット上で公開。DHS及び司法省は8日,同事案について,ハッキングにより窃取されたものとして捜査中であると発表。
2月10日(水)
公安調査庁が,オウム真理教・南烏山施設に対して立入検査を実施(東京)。
2月11日(木)
右翼団体が,「建国記念の日」に際し,全国各地で「紀元節」を奉祝する集会や街宣活動などを実施。
北朝鮮の祖国平和統一委員会が,声明を発表し,韓国政府による開城工業団地の操業中断(10日)を非難した上,同団地を閉鎖して韓国側資産を凍結する旨表明。
2月12日(金)
北朝鮮が,我が国政府による対北朝鮮措置の発表(10日)を受け,「特別調査委員会」の談話を発表し,対抗措置として「日本人に対する包括的調査を全面的に中止,調査委を解体する」と表明。
2月13日(土)
右翼団体が,「全教第33回定期大会」(〜14日・東京)に対し,会場周辺で「全教粉砕」を訴える街宣活動を実施(東京)。
2月15日(月)
潜没した状態の潜水艦が,長崎県対馬沖の我が国接続水域内を航行。その後,当該潜水艦は,対馬海峡東水道を日本海から東シナ海方向へ南西進。 日露外務省ハイレベル協議が東京で開催。日露双方は,安倍晋三総理の訪露やロシアのプーチン大統領の訪日の実現に向けて二国間関係全般に関する議論を行ったほか,平和条約締結問題についても意見交換を実施。 米・ASEAN首脳会議が開催(〜16日,米国・カリフォルニア州)。「航行及び上空飛行の自由を含む海洋安全保障の確保」等を謳った「サニーランズ」宣言を発表。
2月16日(火)
韓国警察庁が,北朝鮮による4回目の核実験後,大統領府(青瓦台)等の国家機関を詐称した大量の標的型メールが送信された事案について,「北朝鮮の仕業と確実視」されるとの中間捜査結果を公表。
2月18日(木)
米国のオバマ大統領が,北朝鮮の大量破壊兵器拡散及びサイバー攻撃等に関与する第三国を含む個人及び団体に対し制裁を強化する「2016年北朝鮮に対する制裁・政策の強化法」に署名し,同法が成立。
2月21日(日)
革労協解放派・主流派が,「革労協中央政治集会」を開催(東京)。
2月22日(月)
共産党が,「全国都道府県委員長・参院選候補者会議」を開催(東京)。 右翼団体が,「竹島の日」(島根県条例)に際し,各地で「竹島奪還」を訴える街宣活動などを実施(東京,島根など)。
2月25日(木)
公安調査庁が,オウム真理教・大宮施設に対して立入検査を実施(埼玉)。
2月26日(金)
イラン総選挙が実施。強硬保守派が現国会の多数派の中,ロウハニ政権寄りの穏健保守派及び改革派が大幅に躍進。同日実施の「専門家会議」選挙でも同様の傾向。
2月28日(日)
革労協解放派・反主流が,「革労協中央政治集会」を開催(東京)。