このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

研究部報告45

家庭内の重大犯罪に関する研究

はしがき・要旨紹介・目次 PDFを開く ダウンロード

第1編 序説 PDFを開く ダウンロード

第1節 本研究の目的

第2節 本研究書の構成

第2編 家庭内の犯罪の動向 PDFを開く ダウンロード

第1章 我が国の家庭内の犯罪の状況〜親族を被害者とした犯罪の動向〜

1 一般刑法犯検挙件数における動向

2 親族が被害者である事件

3 配偶者が被害者である事件

第2章 外国における家庭内の犯罪

第1節 カナダの家庭内暴力犯罪の概要

1 家庭内暴力犯罪

2 被害者との関係で見た家庭内暴力犯罪

3 家庭内殺人

第2節 米国の家庭内暴力犯罪の概要

1 被害者と加害者の関係別の暴力犯罪

2 家庭内殺人

第3編 成人による家庭内の重大犯罪 PDFを開く ダウンロード

第1章 成人による家庭内の重大犯罪の実態と分析

第1節 調査の概要

1 調査の目的

2 調査方法

第2節 家庭をめぐる環境の変化

第3節 統計的分析

1 調査対象事件の概要

2 殺人

3 傷害致死

4 放火

5 保護責任者遺棄致死

第4節 類型別分析

1 子に対する殺人・傷害致死等事件

2 配偶者に対する殺人・傷害致死事件

3 親に対する殺人・傷害致死事件

4 精神障害等を有する者による家庭内の重大犯罪

第5節 家庭内の重大犯罪の裁判

1 量刑

2 被害者及び他の家族の感情

第6節 小括

第2章 家庭内の重大犯罪をした受刑者・仮釈放者に対する処遇

第1節 調査の概要

1 調査の目的

2 調査の方法

第2節 調査結果

1 調査対象事例の概要

2 被害者の種類別に見た事例の分析

3 犯行態様類型から見た処遇状況等

第3節 調査結果を踏まえた小括

1 本件に対する反省・悔悟

2 被害者又はその遺族に対する慰謝・慰霊

3 社会復帰と家族の再生

第4編 少年による家庭内の重大犯罪 PDFを開く ダウンロード

第1章はじめに

第1節 目的

第2節 調査の概要

1 調査実施方法

2 調査対象

第2章 少年による家庭内の重大犯罪の実態

第1節 調査対象者の属性等

1 国籍

2 犯行時年齢

3 就学・就労状況

4 保護者状況

5 犯行時の居住状況

6 資質等

7 保護処分歴

8 少年鑑別所退所事由

第2節 犯行状況

1 加害対象者

2 犯行計画

3 共犯関係

4 犯行月

5 犯行時間

6 犯行の動機

第3節 犯行の背景

1 殺人

2 傷害致死

3 放火

4 嬰児殺・保護責任者遺棄致死

第3章 家庭内の重大犯罪をした少年に対する処遇の状況

第1節 少年院における処遇

1 少年院調査

2 処遇状況

第2節 保護観察における処遇

1 保護観察調査

2 処遇状況

第3節家庭内の重大犯罪をした少年の処遇をめぐる問題点とその対応状況

1 家族関係

2 就学・就労

3 医療措置・福祉的支援等

第4節 保護観察終了時の状態に関する事例分析

1 殺人既遂

2 嬰児殺・保護責任者遺棄致死

3 殺人未遂・殺人予備

4 放火

第4章 家庭内の重大犯罪をした少年の刑事処分状況

第5章 小括

第1節 重大事犯の類型別分析

第2節 家庭内の重大犯罪をした少年の処遇

第5編 結語 PDFを開く ダウンロード

1 家庭内の重大犯罪の特徴

2 家庭内の重大犯罪の防止

3 家庭内の重大犯罪をした者に対する処遇

参考・引用文献一覧 PDFを開く ダウンロード

一括ダウンロード(全体ダウンロード)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

(注記)上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

この記事に関する問い合わせ先

〒279-0013
千葉県浦安市日の出2丁目1番16号 法務省浦安総合センター内
法務総合研究所研究部
電話047-382-1013 FAX047-382-1014

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /