このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる
トップページ > 政策・審議会等 > 刑事政策 > 再犯防止対策 > 令和7年度ブロック別再犯防止シンポジウム

令和7年度ブロック別再犯防止シンポジウム

法務省では、国民の皆様に、「再犯防止」について御関心・御理解を深めていただくことを目的として、ブロック別再犯防止シンポジウムを開催します。
令和7年度は、「民間協力者による社会課題解決としての再犯防止の取組」をメインテーマとして、各矯正管区主催の下、全国8のブロックで再犯防止シンポジウムを開催します。
各ブロックにおける開催情報は以下のとおりですので、ぜひ御参加ください。

各ブロックにおける開催情報 (注記)随時更新

北海道ブロック

北海道ブロック再犯防止シンポジウムポスター

【日 時】 令和8年1月24日(土)13時30分から16時30分
(ブース展示:11時から17時)

【会 場】 北海道大学学術交流会館小講堂
(ブース展示:ホール)

【テーマ】 民間協力者による社会課題解決としての再犯防止の取組
〜 地域と刑事司法が共生するシナジー 〜

【内 容】
行政説明・広報用動画上映
「矯正における再犯防止の取組」
北海道矯正管区
基調講演
「再犯防止×地方創生」
北海道芸術デザイン専門学校教員 一級建築士 大塚 裕介 氏
パネルディスカッション
「地域と刑事司法が共生するシナジー」
パネリスト
北海道大学法学部 教授 小名木 明宏 氏
札幌弁護士会所属 弁護士 髙野 俊太郎 氏
北海道地域生活定着支援札幌センター 所長 小松 大記 氏
北海道芸術デザイン専門学校 教員 大塚 裕介 氏
北海道大学大学院法学研究科 学生 学生ゲストのため非公開

【申込方法等】
ポスター又はフライヤー記載のQRコードを読み込んで、必要事項を入力の上、お申込みください。
(注記)申込期限 令和8年1月23日(金)【先着順】

詳細はこちら(シンポジウムのフライヤー(PDF))を御覧ください。

東北ブロック

関東ブロック

中部ブロック

中部ブロック再犯防止シンポジウムポスター

【日 時】 令和7年12月21日(日)13時30分から16時30分

【会 場】 名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス 南館1階(DSホール)

【テーマ】 民間協力者による社会課題解決としての再犯防止の取組 〜特殊詐欺×若者〜

【内 容】
第一部 パネリスト講演
第二部 パネルディスカッション・Q&Aセッション
パネリスト
名城大学 人間学部 教授 原田 知佳 氏
NPO法人陽和 理事長 渋谷 幸靖 氏
愛知県警察本部 生活安全総務課 尾﨑 昭裕 氏
瀬戸少年院 法務教官 礪波 雅人 氏
にじゅうまる特殊詐欺に加担した経験のある若者がVTRで登場

【申込方法等】
(削除) チラシ記載の2次元コードを読み込んで、必要事項を入力の上、お申し込みください。 (削除ここまで)
(削除) 2次元コードの読取ができない方は【(1)氏名(ふりがな) (2)所属 (3)職業 (4)年代 (5)性別(任意)】をご記入の上【saihansinpo2025@gmail.com】へメール申込して下さい。 (削除ここまで)
(削除) (注記)申込期限 令和7年12月12日(金)【事前申込優先】 (削除ここまで)

定員に達しましたので、申込受付を終了させていただきます。多数のお申込みありがとうございます。

詳細はこちら(シンポジウムのポスター(PDF))を御覧ください。

近畿ブロック

中国ブロック

四国ブロック


四国ブロック再犯防止シンポジウムポスター

【日 時】 令和7年12月16日(火)13時00分から16時00分

【会 場】 レクザムホール小ホール(香川県県民ホール)

【テーマ】 社会へつなげる福祉の力

【内 容】
・基調講演「つながる福祉と地域〜安芸地域の実践より〜」
公文 一也 氏(医療法人おくら会 芸西病院地域生活支援室長)
・行政説明「拘禁刑について」
朝比奈牧子 氏(法務省矯正局更生支援管理官)
・パネルディスカッション
パネリスト
松林 初恵 氏(高松保護観察所次長)
福家 伸次 氏(香川県地域生活定着支援センター長)
宇都宮 克仁 氏(NPO法人SupportClubマツヤマ理事長)
松本 邦剛 氏(法テラス香川法律事務所弁護士)
香川大学さぬき再犯防止プロジェクトPROS 2名
コーディネーター
平野 美紀 氏(香川大学副学長)

【申込方法等】
チラシ記載の2次元バーコードからお申し込みください。
2次元コードの読取ができない方は、チラシ記載の「申込方法(2)FAXで申込」に必要事項を記入の上、FAX:087-826-1285にお申し込みいただくか、【件名に「再犯防止シンポジウム申込」、本文に氏名(ふりがな)、住所、職業、電話番号】をご記載の上、【3.takamatsukyous.d4u@i.moj.go.jp】へ送信してください。
(注記)申込期限 令和7年11月30日(日)

詳細はこちら(シンポジウムのポスター(PDF))を御覧ください。

九州ブロック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /