事前に御留意いただきたいこと
公証人は、これらの職務を通じて、
○しろまる 私人間の私的紛争の防止
○しろまる 私的な法律関係の明確化・安定化
といった予防司法的機能に重要な役割を果たしています。
【お問合せ先】
法務省大臣官房人事課任用係
TEL03-3580-4111
(内線2115)
御不明な点等こちらまでお問合せ願います。
・申込願書等の提出書
類を確認するほか、面接
の際に、公証実務に関す
ること等をお尋ねします。
選考ではどのようなことを
するのですか?
・3月期公募、7月期
公募及び11月期公募の
年3回、官報、法務局
掲示板、法務省HPで募
集しています。
・申込願書の受付期間
は、それぞれの公募にお
ける申込開始から約1
か月間となります。
法務省では、裁判官、検察官、又は弁護士の資格
を有する「法曹有資格者」を対象として、毎年3回、
公証人採用のための選考を行っています。
公証役場で働く 「公証人」
の公募についてお知らせします
公証人は、国家公務員法上の公務員ではありませんが、公証人法の規定により法務大臣が任命し、
公証行為という国の公務を掌るものです。このため、実質的意義における公務員であり、刑法の文書偽造
罪等や国家賠償法の適用については、公務員に当たるとされています。また、公証人は、その取り扱った事
件について守秘義務を負うほか、法務大臣の監督を受けることとされています。
なお、公証人には職務専念義務があり、兼職は禁止されています。したがって、例えば、弁護士登録を
している場合には、その登録の取消しをする必要があります。
公証人の職務内容は・・・
当事者その他の関係人の嘱託を受けて、以下のような職務を行います。
○しろまる 法律行為その他私権に関する事実について公正証書を作成すること
○しろまる 私署証書の認証を行うこと
○しろまる 株式会社等の定款の認証を行うこと
○しろまる 確定日付の付与を行うこと
公募はいつ頃行われますか?
・採用予定地や採用予
定年月日は、それぞれの
公募時期によって異なり
ます(公募時に掲載して
います。)。
全国各地で募集は
ありますか?
申込願書の受付期間は
どれくらいですか?
公証人は、これらの職務を通じて、
○しろまる 私人間の私的紛争の防止
○しろまる 私的な法律関係の明確化・安定化
といった予防司法的機能に重要な役割を果たしています。