令和3年度 成年年齢引下げ浸透度フォローアップ調査
■しかく 調査実施期間
令和3年11月29日から30日まで
■しかく 調査対象
○しろまる 16歳〜22歳の年齢層(若年層) 540人
(うち16〜17歳が150人、
18歳〜19歳が150人、20歳〜22歳が240人)
○しろまる 40歳〜59歳の年齢層(親世代) 540人
■しかく 設問及び回答結果
別紙のとおり。
資料2−4
(別紙)
Q1_1 あなたは,成年年齢が18歳に引き下げられることを知っていましたか。この中から1つお答えください。(SA)該当数知っていた知らなかった
全 体 1080 78.3 21.7
若年層(16-17歳) 150 90.7 9.3
若年層(18-19歳) 150 91.3 8.7
若年層(20-22歳) 240 75.8 24.2
親世代(40-59歳) 540 72.4 27.6
Q1_SQ1 あなたは,成年年齢が18歳に引き下げられるのが令和4年4月からであることを知っていましたか。この中から1つお答えください。(SA)該当数成年年齢の引下げが令和4年4月からであることを知っていた正確には知らなかったが,近いうちに引き下げられることは知っていた成年年齢は既に18歳に引き下げられたと思っていたいつから成年年齢が引き下げられるのかは全く知らなかった
全 体 846 24.8 50.2 7.9 17.0
若年層(16-17歳) 136 31.6 47.8 7.4 13.2
若年層(18-19歳) 137 32.1 54.7 0.7 12.4
若年層(20-22歳) 182 24.7 46.2 6.6 22.5
親世代(40-59歳) 391 19.9 51.4 11.3 17.4該当数知っている知らない
全 体 1080 40.0 60.0
若年層(16-17歳) 150 47.3 52.7
若年層(18-19歳) 150 48.7 51.3
若年層(20-22歳) 240 35.4 64.6
親世代(40-59歳) 540 37.6 62.4年代別年代別年代別Q1_2 未成年者が,父母の同意を得ずに,一人で契約を結んだとします。あなたは,その未成年者が,自らが未成年であることを理由と
してその契約を取り消すことができることを知っていますか。この中から1つお答えください。(SA)
- 1 -該当数知っていた知らなかった
全 体 1080 47.0 53.0
若年層(16-17歳) 150 56.7 43.3
若年層(18-19歳) 150 50.0 50.0
若年層(20-22歳) 240 43.8 56.3
親世代(40-59歳) 540 45.0 55.0該当数知っている知らない
全 体 1080 54.4 45.6
若年層(16-17歳) 150 58.7 41.3
若年層(18-19歳) 150 57.3 42.7
若年層(20-22歳) 240 57.5 42.5
親世代(40-59歳) 540 50.9 49.1該当数飲酒できる年齢は,20歳以上のままである喫煙できる年齢は,20歳以上のままである公営競技(競馬・競輪・オートレース・モーターボート競走)の投票券を購入することができる年齢は,20歳以上のままである養子を迎えることができる年齢は,20歳以上のままである 国民年金の加入義務が生ずる年齢は,20歳以上のままである10年間有効なパスポートを取得できる年齢は,18歳以上に引き下げられる家庭裁判所において,性別の取扱いの変更の審判を受けることができる年齢は,18歳以上に引き下げられる特にないわからない
全 体 1080 70.7 64.6 31.4 8.1 18.4 8.2 8.1 9.5 15.9
若年層(16-17歳) 150 80.7 73.3 33.3 10.0 13.3 17.3 12.0 8.0 9.3
若年層(18-19歳) 150 82.7 78.7 34.0 8.0 18.0 10.7 8.7 2.7 12.7
若年層(20-22歳) 240 65.0 57.1 27.5 10.0 14.6 7.9 6.7 6.7 21.7
親世代(40-59歳) 540 67.2 61.7 31.9 6.7 21.7 5.2 7.6 13.1 16.1年代別年代別年代別Q1_3 成年年齢に達した人が結んだ契約は,後から「やめておけばよかった」と思ったり、気が変わったりしたとしても、原則として取り消
すことができず,その内容を守る義務を負うことを知っていましたか。(SA)
Q1_4 成年年齢に達すれば,父母などの同意を得ることなく進学や就職を自分で決められ,財産も管理することができることを知ってい
ますか。この中から1つお答えください。(SA)
Q1_5 現在,20歳以上という年齢制限が設けられているものの中には,成年年齢が18歳に引き下げられるのに伴って18歳以上になる
ものと,成年年齢が18歳になった後も20歳以上のままのものがあります。あなたが知っていることを,この中からいくつでもあげてくださ
い。(MA)
- 2 -
Q2_1 自分のことを,大人だと思いますか,子どもだと思いますか。(SA)該当数大人だと思う子どもだと思う分からない 全 体 540 25.7 45.6 28.7
若年層(16-17歳) 150 13.3 59.3 27.3
若年層(18-19歳) 150 18.7 49.3 32.0
若年層(20-22歳) 240 37.9 34.6 27.5
親世代(40-59歳) 0 0.0 0.0 0.0
Q2_SQ1 それはなぜですか。あてはまるものを次から全て選んでください。(MA)該当数成年である20歳に達しているから飲酒,喫煙をすることができるから公営競技(競馬・競輪・オートレース・モーターボート競走)の投票券を購入することができるから親元を離れて一人で生活しているから自分一人で生活する経済力を持っているから自分の選択や行動に責任を持つようになったからその他わからない 全 体 139 59.7 33.8 7.2 15.1 15.8 52.5 0.7 8.6
若年層(16-17歳) 20 10.0 5.0 0.0 5.0 10.0 60.0 5.0 20.0
若年層(18-19歳) 28 7.1 7.1 3.6 17.9 3.6 67.9 0.0 14.3
若年層(20-22歳) 91 86.8 48.4 9.9 16.5 20.9 46.2 0.0 4.4
親世代(40-59歳) 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
Q2_SQ2 それはなぜですか。あてはまるものを次から全て選んでください。(MA)該当数成年である20歳に達していないから飲酒,喫煙をすることができないから公営競技(競馬・競輪・オートレース・モーターボート競走)の投票券を購入することができないから親の言うことを聞かなければならないから自分一人で生活する経済力を持っていないから自分の選択や行動に責任を持つことができないからその他わからない
全 体 246 37.8 18.7 3.7 17.1 68.7 44.7 2.8 9.8
若年層(16-17歳) 89 55.1 24.7 4.5 23.6 77.5 56.2 2.2 5.6
若年層(18-19歳) 74 54.1 20.3 4.1 13.5 71.6 45.9 1.4 6.8
若年層(20-22歳) 83 4.8 10.8 2.4 13.3 56.6 31.3 4.8 16.9
親世代(40-59歳) 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0年代別年代別年代別- 3 -
Q2_2 自分が大人になったと感じたのは,どのようなときでしたか。あてはまるものを次から全て選んでください。(MA)該当数成年である20歳になったとき初めてお酒を飲んだとき自分で生活をしていける経済力をもったとき親元を離れて一人暮らしを始めたときその他わからない 全 体 540 39.3 10.9 35.2 17.6 1.5 19.4
若年層(16-17歳) 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
若年層(18-19歳) 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
若年層(20-22歳) 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
親世代(40-59歳) 540 39.3 10.9 35.2 17.6 1.5 19.4該当数責任感が身につく判断力を主体的に養おうとする姿勢が身につく若い人たちの積極的な社会参加を促進する18歳,19歳の若者を対等な大人として扱うべきという意識が生まれるわからないその他
全 体 1080 38.4 20.6 25.5 24.4 32.5 1.5
若年層(16-17歳) 150 44.7 30.7 37.3 27.3 27.3 2.0
若年層(18-19歳) 150 37.3 20.0 26.7 31.3 32.7 0.7
若年層(20-22歳) 240 36.3 19.6 23.3 28.8 33.3 1.3
親世代(40-59歳) 540 38.0 18.3 22.8 19.6 33.5 1.7
Q2_4 成年年齢を20歳から18歳に引き下げることによって,どのような問題が生じると思いますか。あてはまるものを次から全て選んでください。該当数18歳,19歳の若者が悪徳商法等の消費者被害に遭いやすくなる18歳,19歳の若者が,自らの経済力に見合わない高額の買い物等をしてしまう18歳,19歳の若者が,多額の借金を抱えてしまう。18歳,19歳の若者が,親から必要な保護を受けられなくなり,自活できなくなる。18歳,19歳の若者が,労働法規に関する知識が不十分なまま就労し,不利益を受けてしまう。その他わからない
全 体 1080 40.4 31.4 27.2 19.2 29.3 0.9 30.5
若年層(16-17歳) 150 49.3 34.0 32.0 31.3 38.0 0.7 22.0
若年層(18-19歳) 150 38.7 26.0 22.7 21.3 29.3 3.3 28.7
若年層(20-22歳) 240 35.8 28.8 24.2 21.7 32.1 0.4 34.6
親世代(40-59歳) 540 40.4 33.3 28.5 14.1 25.6 0.6 31.5年代別年代別年代別Q2_3 成年年齢を20歳から18歳に引き下げることによって,あなた自身や社会にどのような良い変化をもたらすと思いますか?あては
まるものを次から全て選んでください。(MA)
- 4 -
Q2_5 あなたは,成年年齢引下げの環境整備としてのこれらの施策について,評価できると感じますか,評価できないと感じますか。(SA)該当数とても評価できると感じ
る 評価できると感じる評価できないと感じる全く評価できないと感じる わからない
全 体 1080 3.5 39.9 15.1 3.3 38.1
若年層(16-17歳) 150 6.0 39.3 13.3 2.7 38.7
若年層(18-19歳) 150 4.0 43.3 12.0 4.0 36.7
若年層(20-22歳) 240 6.7 35.4 18.3 3.8 35.8
親世代(40-59歳) 540 1.3 41.1 15.0 3.1 39.4
Q2_5SQ1 評価できない,又は全く評価できないと感じる理由はどのようなものですか?(SA)該当数現在実施されている環境整備の施策の推進が不十分と思うから現在実施されている環境整備の施策以外に,実施すべき施策があると思うからその他 全 体 199 56.3 40.7 3.0
若年層(16-17歳) 24 54.2 45.8 0.0
若年層(18-19歳) 24 45.8 50.0 4.2
若年層(20-22歳) 53 62.3 37.7 0.0
親世代(40-59歳) 98 56.1 38.8 5.1年代別年代別
- 5 -