Q ×ばつ
の選択肢はどこがどういう理由で間違っているのかを理解することが大切です。
☆官庁訪問に向けて
志望理由を考える際には,法務省で何がしたいかということも大切ですが,どんな
きっかけ(エピソード)で志望したのかということを深く考えることが大切です。法務
省は対人の業務が多いので,コミュニケーションに係るエピソードを用意しておくとい
いと思います。
☆情報収集
もちろん説明会に参加することが一番ですが,個人的には犯罪白書を読むことが,法
務省の仕事を網羅的に理解することができますし,旬なトピックの知識を得ることがで
きるのでおススメです!!
回答:矯正局 採用1年目
Q 官庁訪問や試験に向けて,やっておいてよかったことなどはありますか。
政策や業務を知るための情報収集はどのようにされていましたか。
【官庁訪問に向けて】
・志望動機や自己PRを予備校やジョブカフェ等で添削してもらいました。
・日頃から,社会人経験の長い方と話す機会が多かったので,官庁訪問本番でも比較的落ち着
いて話すことができたと感じています。アルバイト等で,様々なバックグラウンドを持つ人と
コミュニケーションをとることが役立つのではないかと思います。
【試験に向けて】
・過去問演習は,本番当日と同じ時間帯に行うようにしていました。
・特に択一試験では,どの順番で問題を解くか,事前にイメージトレーニングをしていたので
落ち着いて解くことができました。
【情報収集】
・主にホームページや採用パンフレットから情報収集をしました。
・政策についての講演会にも参加しました。(私が参加したのは矯正医官に関する講演でし
た。)
・採用説明会に参加した際に,施設で勤務していたときの個人的な感想なども質問して,より
具体的なイメージをもつように努めました。
回答:矯正局 採用1年目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /