浪速少年院
当院は,大正12年1月,我が国最初の少年院として現在地に
設立されました。平成5年3月に全面改築工事に着工し,平成8
年3月に工事が完了しました。
当院の周辺は,池や緑地等の自然に恵まれており,静かで落
ち着いた環境の中で,矯正教育が行われています。
施設の教育方針及び特色について
浪速少年院は,少年院法改正前までは,職業能力開発課程に指定され,職業訓練の専門施設
として,社会人としての在り方や職業生活に必要な態度や能力の育成に努めてきました。
平成27年6月からは,少年院法改正に伴い,第一種少年院「社会適応課程I」に指定されたこ
とにより,社会復帰を円滑に進めるための処遇をより重点的に実施しています。
また,平成28年4月からは,「教育・支援部門」から「支援部門」が独立し,就労支援を始めとす
る社会復帰支援に向けた様々な施策をより積極的に推進しています。
職業指導(電気工事科) 協力雇用主講演(魅力発見講座)
当院の職業指導は,電気工事科,溶接科,ク
リーニング科,木工科及び農園芸科の5つの種
目があります。
そのうち,電気工事科は,全国で2つの少年院
にしか置かれていないため,名古屋以西の西日
本の少年を広域収容しています。
地元の茨木地区更生保護協力雇用主会の協
力により,協力雇用主である企業の担当者によ
る特別講座を実施しています。
仕事に対する興味や魅力を見出してもらいた
いという思いを込めて,「魅力発見講座」と称して
います。
意見発表会(1級保護者会) サッカー指導
出院が近づいた1級生が,保護者等及び在院
者の前で,社会復帰に向けての決意を発表し
ます。その後,保護者会を実施し,保護者等と
出院後のことについてじっくり話し合う機会を設
けています。
当院の教育活動は,地域社会の多くの方々
からの支援を受けて成り立っています。サッ
カー指導では,Jリーグチーム・ガンバ大阪の
選手の方々の協力を受けることもあります。
院外委嘱指導・職場体験
高等学校卒業程度認定試験重点指導コース
を設置し,外部講師を招へいする等,同試験の
受験指導体制の充実を図っています。
院外委嘱指導及び職場体験として,飲食関
係や建築関係の各職場での実績があります。
在院者にとっては,仕事に対する意欲を強く持
つことにつながっています。
高等学校卒業程度認定試験
重点指導コース

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /