令和元年司法試験(短答式試験)の結果
令 和 元 年 6 月 6 日
法務省大臣官房人事課
1 受験者数等
(1) 受験者数 4,466人(途中欠席37人)
(2) 採点対象者数 4,429人
2 短答式試験の合格に必要な成績
(1) 成績判定
短答式試験の各科目において,満点の40%点(憲法20点,民法30点,刑法20点)
以上の成績を得た者のうち,各科目の合計得点が108点以上の成績を得たものは,短答式
試験の合格に必要な成績を得た者とする(令和元年6月5日司法試験委員会決定)。(2) 合格に必要な成績を得た者
対象者 3,287人
平均点 129.3点
3 短答式試験の得点
最低ライン
得 点 最 高 点 最 低 点 平 均 点
(40%)未満
合 計 得 点 169 37 119.3
(175点満点)
憲 法 48 7 30.5 180人
(50点満点)
科目別得点 民 法 75 12 57.4 82人
(75点満点)
刑 法 50 0 31.4 368人
(50点満点)
4 参考
(1) 合格に必要な成績を得た者の年齢別構成(本年12月末現在)
ア 平均年齢 31.6歳
イ 最高年齢 79歳
ウ 最低年齢 20歳
(2) 合格に必要な成績を得た者の性別構成
ア 男 性 2,423人(73.71%)
イ 女 性 864人(26.29%)
資料4-4
得点 人員 累計 累計割合 得点 人員 累計 累計割合 得点 人員 累計 累計割合 得点 人員 累計 累計割合
169 1 1 0.03% 136 93 1,030 26.14% 106 47 3,389 85.99% 75 2 3,940 99.97%
167 2 3 0.08% 135 94 1,124 28.52% 105 33 3,422 86.83% 73 1 3,941 100.00%
166 1 4 0.10% 134 99 1,223 31.03% 104 47 3,469 88.02%
165 1 5 0.13% 133 78 1,301 33.01% 103 40 3,509 89.04%
164 1 6 0.15% 132 104 1,405 35.65% 102 47 3,556 90.23%
161 1 7 0.18% 131 92 1,497 37.99% 101 28 3,584 90.94%
160 4 11 0.28% 130 107 1,604 40.70% 100 29 3,613 91.68%
159 6 17 0.43% 129 110 1,714 43.49% 99 31 3,644 92.46%
158 5 22 0.56% 128 89 1,803 45.75% 98 26 3,670 93.12%
157 6 28 0.71% 127 83 1,886 47.86% 97 25 3,695 93.76%
156 13 41 1.04% 126 94 1,980 50.24% 96 25 3,720 94.39%
155 11 52 1.32% 125 101 2,081 52.80% 95 15 3,735 94.77%
154 20 72 1.83% 124 91 2,172 55.11% 94 19 3,754 95.26%
153 15 87 2.21% 123 83 2,255 57.22% 93 21 3,775 95.79%
152 20 107 2.72% 122 98 2,353 59.71% 92 17 3,792 96.22%
151 15 122 3.10% 121 85 2,438 61.86% 91 20 3,812 96.73%
150 28 150 3.81% 120 89 2,527 64.12% 90 12 3,824 97.03%
149 23 173 4.39% 119 76 2,603 66.05% 89 11 3,835 97.31%
148 36 209 5.30% 118 74 2,677 67.93% 88 13 3,848 97.64%
147 48 257 6.52% 117 82 2,759 70.01% 87 15 3,863 98.02%
146 40 297 7.54% 116 83 2,842 72.11% 86 15 3,878 98.40%
145 52 349 8.86% 115 69 2,911 73.86% 85 11 3,889 98.68%
144 65 414 10.50% 114 60 2,971 75.39% 84 15 3,904 99.06%
143 45 459 11.65% 113 60 3,031 76.91% 83 7 3,911 99.24%
142 68 527 13.37% 112 59 3,090 78.41% 82 8 3,919 99.44%
141 64 591 15.00% 111 44 3,134 79.52% 81 6 3,925 99.59%
140 88 679 17.23% 110 40 3,174 80.54% 80 6 3,931 99.75%
139 92 771 19.56% 109 63 3,237 82.14% 79 1 3,932 99.77%
138 79 850 21.57% 108 50 3,287 83.41% 78 3 3,935 99.85%
137 87 937 23.78% 107 55 3,342 84.80% 77 3 3,938 99.92%
令和元年司法試験短答式試験得点別人員調(各科目最低ライン40%点以上)
出願者 受験予定者 受験者
短答式試験の合格に必
要な成績を得た者
愛知学院大法科大学院 7 7 7 5
愛知大法科大学院 17 11 10 7
青山学院大法科大学院 36 36 33 22
大阪学院大法科大学院 5 5 4 3
大阪市立大法科大学院 59 58 55 36
大阪大法科大学院 123 123 112 86
大宮法科大学院大学 11 11 9 9
岡山大法科大学院 43 43 42 25
香川大法科大学院 8 8 7 4
学習院大法科大学院 57 57 51 38
鹿児島大法科大学院 6 6 4 1
神奈川大法科大学院 10 10 9 2
金沢大法科大学院 29 29 28 17
関西大法科大学院 77 77 69 41
関西学院大法科大学院 68 67 63 42
関東学院大法科大学院 15 15 12 6
九州大法科大学院 67 67 59 42
京都産業大法科大学院 16 16 15 9
京都大法科大学院 216 216 201 177
近畿大法科大学院 20 20 19 14
熊本大法科大学院 21 21 20 7
久留米大法科大学院 8 8 3 2
慶應義塾大法科大学院 324 322 300 246
甲南大法科大学院 39 38 34 29
神戸学院大法科大学院 1 1 1 0
神戸大法科大学院 147 147 130 99
國學院大法科大学院 20 20 19 12
駒澤大法科大学院 23 23 20 8
静岡大法科大学院 13 13 13 6
島根大法科大学院 8 8 7 3
首都大東京法科大学院 106 106 96 66
上智大法科大学院 106 106 96 54
信州大法科大学院 17 17 14 9
駿河台大法科大学院 6 6 6 1
成蹊大法科大学院 47 47 41 30
西南学院大法科大学院 31 29 28 17
専修大法科大学院 61 59 56 38
創価大法科大学院 67 67 65 42
大東文化大法科大学院 34 34 29 12
千葉大法科大学院 68 68 61 44
中央大法科大学院 413 412 384 291
中京大法科大学院 16 16 14 9
筑波大法科大学院 92 90 77 52
桐蔭横浜大法科大学院 38 38 31 19
東海大法科大学院 8 8 7 4
東京大法科大学院 266 265 238 197
同志社大法科大学院 131 130 117 73
東北学院大法科大学院 2 2 1 1
東北大法科大学院 57 57 52 43
東洋大法科大学院 17 17 13 10
獨協大法科大学院 12 12 10 5
名古屋大法科大学院 77 77 67 52
南山大法科大学院 30 30 28 18
新潟大法科大学院 10 10 8 3
日本大法科大学院 104 104 96 58
白鴎大法科大学院 2 2 2 0
一橋大法科大学院 117 117 112 95
広島修道大法科大学院 14 14 12 8
広島大法科大学院 46 42 39 30
福岡大法科大学院 18 18 17 8
法政大法科大学院 68 68 61 29
北海学園大法科大学院 13 13 12 9
北海道大法科大学院 114 114 104 70
明治学院大法科大学院 15 15 10 8
明治大法科大学院 182 181 162 110
名城大法科大学院 24 24 17 12
山梨学院大法科大学院 19 19 16 11
横浜国立大法科大学院 59 56 52 36
立教大法科大学院 74 72 58 39
立命館大法科大学院 128 127 114 65
琉球大法科大学院 35 35 34 17
龍谷大法科大学院 18 18 16 10
早稲田大法科大学院 281 281 252 203
法科大学院合計 4,537 4,506 4,081 2,906
予備試験合格者 393 393 385 381
総 計 4,930 4,899 4,466 3,287
令和元年司法試験短答式試験法科大学院等別人員調