法務省
平成27年度
政策別コスト情報・
省庁別財務書類の概要
(留意事項)
○しろまる本書における計数は,単位未満切り捨てのため,合計
額が一致しないことがあります。
○しろまる単位未満の計数がある場合には「0」で表示し,該当計
数が皆無の場合には「-」で表示しています。
法務省の任務(法務省設置法第3条)
[法務省の組織及び定員]
法務省は,基本法制の維持及び整備,法秩序の維持,国民の権利
擁護,国の利害に関係のある争訟の統一的かつ適正な処理並びに出
入国の公正な管理を図ることを任務とする。
法務省の任務と組織等の概要
公 安 審 査 委 員 会 ( 4人 )
検 察 庁 ( 11,796人 )
公 安 調 査 庁 ( 1,546人 )
法 務 局 ( 8,882人 )
法 務 本 省 ( 843人 )
(特別職を含む)
更 生 保 護 官 署 ( 1,745人 )
矯 正 官 署 ( 23,572人 )
(矯正研修所を含む)
地 方 入 国 管 理 官 署 ( 4,062人 )
法 務 総 合 研 究 所 ( 85人 )
※(注記) ( ) 内 の 数 字 は 、 平 成 27年 度 末 に お け る 予 算 定 員 で あ る 。
検察官・公証人特別任用等審査会
入 国 者 収 容 所
法 務 総 合 研 究 所
矯 正 研 修 所
中 央 更 生 保 護 審 査 会
法 制 審 議 会
司 法 試 験 委 員 会
保 護 観 察 所 婦 人 補 導 院
人 権 擁 護 局
検 察 官 適 格 審 査 会
入 国 管 理 局
保 護 局 地 方 更 生 保 護 委 員 会 少 年 鑑 別 所
訟 務 局
保護司選考会
刑事施設視察委員会
地 方 法 務 局
刑 事 局 少 年 刑 務 所
刑 務 所
拘 置 所
矯 正 管 区
矯 正 局
少 年 院
公 安 調 査 庁 研 修 所大臣政務官事務次官民 事 局 法 務 局
日本司法支援センター評価委員会
地 方 入 国 管 理 局
公 安 調 査 局法務大臣副大臣大 臣 官 房 最 高 検 察 庁
秘書課
人事課
会計課
施設課
厚生管理官
司法法制部
高 等 検 察 庁
区 検 察 庁
公 安 審 査 委 員 会
地 方 検 察 庁 公 安 調 査 庁
公安調査事務所1法務省における政策評価は,所管する政策について,適時にその政策効果を
把握し,必要性,効率性,有効性等の観点から,自ら評価を行い,その結果を公
表するとともに,これを政策の企画立案や政策に基づく的確な実施に反映させる
ことにより,国民に対する説明責任を徹底し,国民本位で効率的な質の高い成果
重視の行政を実現することを目的とする。
なお,各政策における事業概要は次のとおり。
〜政策評価の目的・各政策における事業概要〜2345
政策別コスト情報とは
〈平成26年度〉 (単位:百万円)
(単位未満切捨て)
〈平成27年度〉
716,086百万円
747,137百万円
基本法制の維持及び
整備 司法制度改革の成果
の定着に向けた取組
法務に関する調査研究
検察権の適正迅速な
行使
矯正処遇の適正な実施
更生保護活動の適切な
実施
破壊的団体等の規制に
関する調査等を通じた
公共の安全の確保を図
るための業務の実施
団体の規制処分の適
正な審査・決定
国民の財産や身分関
係の保護
人権の擁護
国の利害に関係のある
争訟の統一的かつ適正
な処理
出入国の公正な管理
法務行政における国際
化対応・国際協力
法務行政全般の円滑
かつ効率的な運営
官房経費等
〜政策別コストの前年度比較〜
政策別コスト情報とは,より一層の財務情報の充実を図るため,平成21年度より各省庁におい
て作成・講評されているものです。省庁別財務書類の業務費用計算書において人件費などの形
態別に表示されている費用を,各省庁の政策評価項目ごとに配分して表示したセグメント情報と
して作成しています。
さらに,政策別コスト情報ではフローの情報だけではなく,政策によっては各省庁が保有する資
産を活用して事務事業を行っているもののほか,政策にかかるコストとして算入された減価償却
費についても基となる資産があることから,政策に関する主な資産(負債)をストック情報として表
示しています。
〜政策別コストの前年度比較〜
政策別コスト情報とは,より一層の財務情報の充実を図るため,平成21年度より各省庁におい
て作成・公表されているものです。省庁別財務書類の業務費用計算書において人件費などの形
態別に表示されている費用を,各省庁の政策評価項目ごとに配分して表示したセグメント情報と
して作成しています。
さらに,政策別コスト情報ではフローの情報だけではなく,政策によっては各省庁が保有する資
産を活用して事務事業を行っているもののほか,政策にかかるコストとして算入された減価償却
費についても基となる資産があることから,政策に関する主な資産(負債)をストック情報として表
示しています。
+31,051
百万円
291,884
111,483
119,598
基本法制の維持及び
整備 司法制度改革の成果
の定着に向けた取組
法務に関する調査研究
検察権の適正迅速な
行使
矯正処遇の適正な実施
更生保護活動の適切な
実施
破壊的団体等の規制に
関する調査等を通じた
公共の安全の確保を図
るための業務の実施
団体の規制処分の適
正な審査・決定
国民の財産や身分関
係の保護
人権の擁護
国の利害に関係のある
争訟の統一的かつ適正
な処理
出入国の公正な管理
法務行政における国際
化対応・国際協力
法務行政全般の円滑
かつ効率的な運営
官房経費等
276,606
118,492
104,6256【27年度政策別コスト情報 経費別内訳】
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
1,基本法制の維持及び整備 1,926 1,608 2 - 183 54 12 66
31,817 522 15,458 15,205 375 31 3 220
3,法務に関する調査研究 466 225 - - 166 - - 74
4,検察権の適正迅速な行使 111,483 94,182 4 - 7,262 4,816 20 5,197
5,矯正処遇の適正な実施 291,884 192,539 4 - 22,155 28,308 24 48,852
6,更生保護活動の適切な実施 27,812 14,853 4,840 - 719 93 10 7,294
15,919 13,073 - - 470 40 - 2,335
63 41 - - 7 - - 13
9,国民の財産や身分関係の保護 119,598 60,709 7,011 - 5,714 4,055 24 42,081
10,人権の擁護 6,697 3,055 1,482 - 743 149 7 1,260
8,423 6,099 4 - 1,306 272 20 719
12,出入国の公正な管理 60,758 35,958 869 - 1,907 2,485 51 19,486
693 257 - - 222 - - 212
11,890 4,140 6 - 7,022 151 31 537
15,官房経費等 57,702 50,811 19 - 3,284 2,299 97 1,189
747,137 478,081 29,703 15,205 51,542 42,758 304 129,540
*人件費などの人にかかるコストが全体の64%を
占めています。
13,法務行政における国際化対応・国
際協力
14,法務行政全般の円滑かつ効率的な
運営
合計
コスト計
区分
7,破壊的団体等の規制に関する調査
等を通じた公共の安全の確保を図るた
めの業務の実施
11,国の利害に関係のある争訟の統一
的かつ適正な処理
8,団体の規制処分の適正な審査・決定経費
2,司法制度改革の成果の定着に向け
た取組
独立行政法人
運営費交付金
貸倒引当金繰入委託費等
人件費等 庁費等 減価償却費 その他
〜政策別コストの経費別内訳概要〜
〜政策別コストの経費別内訳概要〜
478,081百万円
(64%)
269,055百万円
(36%)
経費別コスト内訳
人件費などの人にかかるコスト
人以外にかかるコスト7(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
(単位:百万円)
平成26年度 平成27年度 対前年度(増△しろさんかく減)
1 基本法制の維持及び整備 2,064 1,926 △しろさんかく 138
2 司法制度改革の成果の定着に向けた取組 32,828 31,817 △しろさんかく 1,011
3 法務に関する調査研究 445 466 21
4 検察権の適正迅速な行使 104,625 111,483 6,858
5 矯正処遇の適正な実施 276,606 291,884 15,278
6 更生保護活動の適切な実施 25,982 27,812 1,830
7 破壊的団体等の規制に関する調査等を通じた公共の安全
の確保を図るための業務の実施
8 団体の規制処分の適正な審査・決定 61 63 2
9 国民の財産や身分関係の保護 118,492 119,598 1,106
10 人権の擁護 6,663 6,697 34
11 国の利害に関係のある争訟の統一的かつ適正な処理 8,213 8,423 210
12 出入国の公正な管理 56,129 60,758 4,629
13 法務行政における国際化対応・国際協力 664 693 29
14 法務行政全般の円滑かつ効率的な運営 13,274 11,890 △しろさんかく 1,384
15 官房経費等 55,110 57,702 2,592
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
14,924 15,919 995
主な増△しろさんかく減要因
人件費等の増加
人件費等の増加
区分
人件費等の増加
政策別コスト(平成26年度→平成27年度)
〜政策別コストの経費別 前年度比較〜
〜政策別コストの経費別 前年度比較〜
0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
人件費等
委託費等
独立行政法人運営費交付金
庁費等
減価償却費
貸倒引当金繰入
その他
94,182
基本法制の維持及び整備
司法制度改革の成果の定
着に向けた取組
法務に関する調査研究
検察権の適正迅速な行使
矯正処遇の適正な実施
更生保護活動の適切な実施破壊的団体等の規制に関する
調査等を通じた公共の安全の確
保を図るための業務の実施
団体の規制処分の適正な
審査・決定
国民の財産や身分関係の
保護
人権の擁護
国の利害に関係のある争
訟の統一的かつ適正な処理出入国の公正な管理
法務行政における国際化
対応・国際協力
法務行政全般の円滑かつ
効率的な運営
官房経費等
87,271
177,129
192,539
31,968
35,958
15,205
15,507821年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度
1 基本法制の維持及び整備
2 司法制度改革の成果の定着に向けた取組
3 法務に関する調査研究
4 検察権の適正迅速な行使
5 矯正処遇の適正な実施
6 更生保護活動の適切な実施
7 破壊的団体等の規制に関する調査等を通
じた公共の安全の確保を図るための業務の
実施
8 団体の規制処分の適正な審査・決定
9 国民の財産や身分関係の保護
10 人権の擁護
11 国の利害に関係のある争訟の統一的かつ
適正な処理
12 出入国の公正な管理
13 法務行政における国際化対応・国際協力
14 法務行政全般の円滑かつ効率的な運営
15 官房経費等7401,128
1,926
(716,086)
55,110
13,27466456,129
8,213
6,663
118,4926114,924
25,982
276,606
104,62544532,828
2,064
〜政策別コストの推移〜
単位:百万円(単位未満切捨て)
2,243
2,146
31,390
32,748
32,808
29,259469467429106,943
113,787
98,809
96,089
284,261
303,009
271,041
263,150
24,075 25,318
24,545
23,867
15,712
16,315
14,191
13,6626365
64 56
154,141
140,245
119,154 112,841
7,051 6,104 6,539 6,350
8,348 6,682 8,555 7,943
55,794 57,973 55,497 53,106
664 620 602 594
20,150 17,962
8,753 12,298
42,373 45,213 54,445 53,143
900,000
800,000
700,000
600,000
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
※(注記)注 政策 「2 司法制度改革の成果の定着に向けた取組」は平成23年度か
らの政策であるため,21年度及び22年度については,政策「司法制度改革の
推進」に係るコストを計上し,政策別コストの推移を表示している。
(674,933)
(697,675)
(767,643)
(753,411)429(747,137)
31,817466111,483
291,884
27,812
15,91963119,598
6,697
8,423
60,75869311,890
57,702
1,970
26,597501110,153
297,457
23,741
16,89569164,331
6,558
6,261
54,09869811,610
35,404
(755,120)9(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
平成26年度 平成27年度 対前年度(増△しろさんかく減) 主な増△しろさんかく減要因
1 基本法制の維持及び整備 9,970 9,788 △しろさんかく 182
2 司法制度改革の成果の定着に向けた取組 3,943 3,587 △しろさんかく 356
3 法務に関する調査研究 0 0 0
4 検察権の適正迅速な行使 138,507 135,010 △しろさんかく 3,497 土地等の減少
5 矯正処遇の適正な実施 675,566 668,277 △しろさんかく 7,289 建物等の減少
6 更生保護活動の適切な実施 8,929 9,729 800
7 破壊的団体等の規制に関する調査等を通じた公共の安全
の確保を図るための業務の実施
8 団体の規制処分の適正な審査・決定 - - -
9 国民の財産や身分関係の保護 114,276 113,297 △しろさんかく 979
10 人権の擁護 9,364 9,238 △しろさんかく 126
11 国の利害に関係のある争訟の統一的かつ適正な処理 21,808 21,843 35
12 出入国の公正な管理 69,063 72,895 3,832 土地等の増加
13 法務行政における国際化対応・国際協力 0 0 0
14 法務行政全般の円滑かつ効率的な運営 33,480 32,638 △しろさんかく 842
15 官房経費等 135,887 137,509 1,622
区分732,507 2,580
政策に関連する主なストック(平成26年度→平成27年度)
〜政策別のストック情報の前年度比較〜
0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 700,000 800,000
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
27年
26年
土地
建物
物品
無形固定資産
その他
基本法制の維持及び整備
司法制度改革の成果の定
着に向けた取組
法務に関する調査研究
検察権の適正迅速な行使
矯正処遇の適正な実施
更生保護活動の適切な実施破壊的団体等の規制に関する調
査等を通じた公共の安全の確保
を図るための業務の実施
団体の規制処分の適正な
審査・決定
国民の財産や身分関係の
保護
人権の擁護
国の利害に関係のある争
訟の統一的かつ適正な処理出入国の公正な管理
法務行政における国際化
対応・国際協力
法務行政全般の円滑かつ
効率的な運営
官房経費等
81,096
83,357
49,305
45,203
243,978
239,06510䠄ཧ⪃䠅䛂䝣䝹䝁䝇䝖ሗ䛾බ韭䛻䛴䛔䛶䛃㻌
▹ṇᴗົ
㸦┤᥋足ᨻࢧ࣮ࣅࢫᴗ㸸┤᥋ᆺ㸧11個別事業のフルコスト情報の開示について
◎にじゅうまる目的
○しろまる 政策別コスト情報は、省庁の政策ごとのコストを表示したセグメント情報であり、
人件費や事務費を含むフルコストで特定の政策に係る費用を一覧できるようにするこ
とにより、1コストの経年変化や他事業との比較分析を可能とし、2行政活動に関す
る国民の理解の促進を図ること等を目的として作成・公表しております。一方、政策
別コスト情報には一つの政策単位に複数の事業が含まれており、コストの集計単位が
大きいためにフルコストの分析が難しいといった課題があります。
○しろまる 財政制度等審議会財政制度分科会法制・公会計部会に設置した「財務書類等の一層
の活用に向けたワーキンググループ」での議論をとりまとめ、平成 27 年 4 月 30 日に
公表した「財務書類等の一層の活用に向けて(報告書)
」では、
「フルコスト情報の把
握」をあげております。
○しろまる 今回「政策別コスト情報の改善」の取組として、試行的に代表的な個別事業につい
てのフルコストを算定し、公表することとしました。
○しろまる この取組により、以下のような効果があると考えられます。
○しろまる 法務省の省庁別財務書類や政策別コスト情報の参考情報として、個別事業のフルコ
スト情報を国民の皆様に開示することにより、国民の皆様に法務省の政策に関する理
解を深めていただくとともに、法務省職員のコスト意識を向上させ、より効率的・効
果的な事業の執行に努めてまいります。
1 個別事業ごとに要する人件費や事務費に加え、
減価償却費や退職給付引当金繰入
額といった現金収支を伴わないコストを含むフルコストが明らかになる。
2 国から交付された資金が最終的に国民に行き渡るまでにどのようなコストがど
のくらい発生しているのかが把握できるようになる。
3 利用者 1 人当たりなどの「単位当たりコスト」を算出することにより、事業のボ
リュームを把握できるとともに、事業の効率性の分析が可能となる。
参考情報
「財務書類等の一層の活用に向けて(報告書)」(抜粋)
第2 活用の方向性
(3)行政活動の効率化・適正化のための活用
インフラ資産台帳の整備やフルコスト情報の把握・活用により、行政活動の効率化・適正
化が可能となるのではないか。12◎にじゅうまるフルコスト情報の見方
(1)業務の概要
この業務がどのような内容なのか、誰のためにどのように役立つのか簡潔に記載し
ています。
(2)単位当たりコスト
フルコストをその行政サービスを利用した利用者数などで割って算出しています。
業務の大まかなボリュームを把握するための指標となります。
(3)自己収入
当該業務の実施に伴って発生するコストの財源として、税以外で直接受け入れた収
入を示しています。
(4)フルコスト・単位当たりコストの推移
フルコストの金額及び単位当たりコストの 3 年間の推移を表しています。
(5)フルコストの性質別割合
フルコストの総額におけるコストの内容の割合について表したものです。
当該業務においてどのようなコストの割合が多いのか明らかになります。
(6)財務分析
27 年度における当該業務に係る取組について財務情報を使って説明します。
(7)単位当たりコスト分析
単位当たりコストが増減した要因を分析して説明します。
(8)自己収入比率
フルコスト等算定事業のコストに対して、
税以外で直接受け入れた収入の割合です。13ᨻ
ᨻ⟇䠖䠑䚷▹ṇฎ㐝䛾㐺ṇ䛺ᐇ
䕿ᴗົ䛾ᴫせ
㻝㻞㻘㻤㻞㻜
㻝㻞㻘㻢㻠㻟
㻞㻥㻝㻘㻤㻤㻟 c
㻠㻘㻜㻟㻡 c
䕿䝣䝹䝁䝇䝖䞉༢ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䛾᥎⛣ 㻌㻌㻌䕿䝣䝹䝁䝇䝖䛾ᛶ(休)ูྜ
䠎䠊༢ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖ศᯒ
▹ṇᴗົ
䠍䠊(ᄌ)ົศᯒ
䚷▹ṇᴗົ䛾ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛾䝣䝹䝁䝇䝖ሗ䛾ᛶ(休)ྜ䛿䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜㻢㻢㻚㻜䠂䚸䛂≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜㻝㻚㻣䠂䚸䛂ᗇ
⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅䛃䛜㻤㻚㻟䠂䚸䛂ᴗ䝁䝇䝖䛃䛜㻞㻠㻚㻝䠂䛸䛺䛳䛶䛚䜚䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛾ྜ䛜㧗䛔䛸䛔䛳䛯≉ᚩ䛜䛒䜚䜎
䛩䚹
䚷䛣䜜䛿䚸▹ṇᴗົ䛿䚸ಖᏳ甲ഛ䚸ศ㢮ಖㆤ䚸సᴗ䚸ᩍ⫱䚸་(o)䚸門⏕䛺䛹龠ᐜ⪅䛻ᑐ䛩䜛ฎ㐝䛜㐺ṇ䛻足䜟䜜䜛䜘䛖䚸
䛣䜜䜙䛶䛾ᴗົ䛻䛚䛔䛶䚸⫋ဨ䛜ᣦᑟ䚸┘╩䛧䛶䛔䜛䛸䛔䛖ᛶ᱁䛾ᴗ䛷䛒䜛䛣䛸䛛䜙䚸ே௳(오전)䛾ྜ䛜㧗䛔ᴗɔ㐀䛸
䛺䛳䛶䛚䜚䜎䛩䚹
䚷ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛻䛚䛔䛶䛿䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛾ྜ䛾㧗䛔䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜ቑຍ䛧䛯䛣䛸䛺䛹䛛䜙䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛜ቑຍ䠄ᖹᡂ㻞㻢
ᖺᗘ䠖㻞㻣㻢㻘㻢㻜㻟c㻌䊻㻌ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䠖㻞㻥㻝㻘㻤㻤㻟c䠅䛧䜎䛧䛯䚹
䚷ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛻䛚䛔䛶䛿䚸(ᄌ)ົศᯒ䛾䛸䛚䜚䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛾ቑຍ➼䛻క䛔䝣䝹䝁䝇䝖䜒ቑຍ䛧䚸龠ᐜ⪅ᩘ䛿ῶᑡ䛧
䛯䛯䜑䚸龠ᐜ⪅㻝᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䛿䚸ቑຍ䠄ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䠖㻝㻝㻘㻣㻟㻠㻌䊻㻌ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䠖㻝㻞㻘㻤㻞㻜䠅䛧䜎䛧䛯䚹
䚷▹ṇᴗົ䛷䛿䚸龠ᐜ⪅䛾ᐜ䜢☜ಖ䛧䚸䛭䛾ேᶒ䜢ᑛ㔜䛧䛴䛴䚸ฮタ䛻䛚䛔䛶䛿䚸సᴗ䜔ᨵၿᣦᑟ➼䚸ᑡᖺタ
䛻䛚䛔䛶䛿䚸ᩍ⛉ᣦᑟ䜔⫋ᴗᣦᑟ➼䚸㐺ษ䛺ฎ㐝䜢ᐇ⌧䛩䜛䛣䛸䛻䜘䛳䛶䚸ฮ䞉ᑡᖺྖἲᡭ⥆䛾䛺㐠Ⴀ䛻ᐤ䛧䚸≢
⨥䞉㠀足䜢≢䛧䛯⪅䛾≢䞉㠀足䜢㜵Ṇ䛧䚸᪂䛯䛺≢⨥龠ᐖ⪅䜢⏕䛨䛥䛫䛺䛔䛸䛔䛖ᙺ䜢ᢸ䛳䛶䛔䜎䛩䚹
▹ṇᴗົ䛻䛛䛛䜛䝣䝹䝁䝇䝖
▹ṇᴗົ䛻䛛䛛䜛⮬ᕫධ
龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䛆䝣䝹䝁䝇䝖㻌䚷㾂䚷龠ᐜ⪅ᩘ䚷㾂䚷䠏䠒䠑䛇
䠄ཧ⪃䠅龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䛆䠄䝣䝹䝁䝇䝖䞊⮬ᕫධ䠅㻌䚷㾂䚷龠ᐜ⪅ᩘ䚷㾂䚷䠏䠒䠑䛇
䠄ཧ⪃䠅㻝㻜㻜䠂䠄ᙜヱᴗົ䛾䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ䠋ᨻ⟇༊ศ䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖ྜィ䠅
䠄≢㜵Ṇ䛻ྥ䛡䛯▹ṇฎ㐝➼䠅
263,148
276,603
291,883
4,251 4,150 4,035
67,727 64,582 62,378
10,645
11,734
12,820
10,473
11,558
12,64302,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000050,000
100,000
150,000
200,000
250,000
300,000
350,000
25ᖺᗘ 26ᖺᗘ 27ᖺᗘ
䝣䝹䝁䝇䝖
⮬ᕫධ
༢䠖龠ᐜ⪅ᩘ
龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚
䝁䝇䝖
䛆ཧ⪃䛇龠ᐜ⪅
1᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䝣䝹䝁䝇䝖
䠉⮬ᕫධ䠅
䠄༢䠖䝣䝹䝁䝇䝖䠄c䠅
龠ᐜ⪅ᩘ䠄ே䠅䠅
䠄༢䠖龠ᐜ⪅䠍᪥
ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䠄䠅䠅
62.2%
64.0%
66.0%1.7%1.7%1.7%9.9%9.3%8.3%
26.2%
25.0%
24.1%
25ᖺᗘ
26ᖺᗘ
27ᖺᗘ
ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 ≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 ῶ౯ൾ༷(오전) ᴗ䝁䝇䝖
䠄ὀ䠅ɔᡂaʾ䛿䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛾᫂⣽䛻韭♧䛥䜜䛶䛔䜛ィᩘ䜢⏝䛔䛶ィ⟬䛧䚸ᑠᩘL➨2
㻌 㻌 㻌 䜢ᅄᤞධ䛧䛶韭♧䛧䛶䛔䜛䛯䜑䚸ྜィ䛜100䠂䛸䛺䜙䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜚䜎䛩䚹
ᕤሙ࡚ົࡍࡿฮົᐁ ᨵၿᣦᑟ➼ࢆ足࠺ฮົᐁ
ࢢ࣮ࣝࣉ࣮࣡ࢡ
㸦⸆≀౫Ꮡ㞳⬺㸧
⫋ᴗカ⦎
㸦ㆤ⚟♴⛉㸧14䝣
䝣䝹䝁䝇䝖䛾᫂⣽
㻔༢䠖c䠅
䊠 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻞㻟㻘㻞㻢㻟ே䠅 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻞㻟㻘㻞㻥㻡ே䠅 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻞㻟㻘㻞㻥㻥ே䠅
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
㻌ே௳(오전) 㻝㻠㻣㻘㻢㻡㻥
㻌㻌 㻥㻜㻚㻞㻑 㻌ே௳(오전) 㻝㻢㻜㻘㻤㻢㻞
㻌㻌 㻥㻜㻚㻤㻑 㻌ே௳(오전) 㻝㻢㻟㻘㻤㻡㻣
㻌㻌 㻤㻡㻚㻝㻑
㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻝㻜㻘㻟㻠㻠
㻌㻌㻌 㻢㻚㻟㻑 㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻝㻜㻘㻤㻤㻣
㻌㻌㻌 㻢㻚㻝㻑 㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻝㻣㻘㻢㻜㻠
㻌㻌㻌 㻥㻚㻝㻑
㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻡㻘㻢㻡㻝
㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻡㻑 㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻡㻘㻟㻣㻥
㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻜㻑 㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻝㻝㻘㻜㻣㻣
㻌㻌㻌 㻡㻚㻤㻑
䊡 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䠅 㻞㻘㻟㻥㻟
㻌㻌㻌㻌㻌 㻡㻞㻚㻝㻑
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䠅 㻞㻘㻟㻤㻤
㻌㻌㻌㻌㻌 㻡㻞㻚㻟㻑
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䠅 㻞㻘㻣㻡㻢
㻌㻌㻌㻌㻌 㻡㻢㻚㻞㻑
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ග⇕Ỉᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻌ᾘ⪖ရ(오전)䠅
㻝㻘㻥㻡㻢
㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻞㻚㻢㻑
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ග⇕Ỉᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷䚷ᾘ⪖ရ(오전)䠅
㻞㻘㻜㻟㻟
㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻠㻚㻡㻑
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ග⇕Ỉᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷䚷ᾘ⪖ရ(오전)䠅
㻞㻘㻝㻥㻝
㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻠㻚㻣㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅜ᭷(九)⏘ᡤᅾ
䚷䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷ᕷ⏫ᮧ㔠䚸ᅨᇟ㔠䠅
㻝㻟㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻥㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅜ᭷(九)⏘ᡤᅾ
䚷䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷ᕷ⏫ᮧ㔠䚸ᅨᇟ㔠䠅
㻝㻟㻠
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻥㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅜ᭷(九)⏘ᡤᅾ
䚷䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷ᕷ⏫ᮧ㔠䚸ᅨᇟ㔠䠅
㻝㻡㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻝㻑
䛭䛾 㻝㻜㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻠㻑 䛭䛾 㻝㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻜㻚㻞㻑 䛭䛾 㻙㻝㻥㻝
㻌㻌㻌㻌㻌 㻙㻟㻚㻥㻑
䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅 䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅 䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅
䊢 ᴗ䝁䝇䝖 ᴗ䝁䝇䝖 ᴗ䝁䝇䝖
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
▹ṇタᐜ➼ᴗົ(오전) 㻠㻣㻘㻟㻞㻤
㻌㻌㻌 㻢㻤㻚㻢㻑 ▹ṇタᐜ➼ᴗົ(오전) 㻠㻣㻘㻟㻠㻡
㻌㻌㻌 㻢㻤㻚㻡㻑 ▹ṇタᐜ➼ᴗົ(오전) 㻠㻣㻘㻡㻞㻡
㻌㻌㻌 㻢㻣㻚㻢㻑
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ᩱཬ䜃ᦆᩱ䚸
䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷䚷ഛရ(오전)䠅
㻝㻤㻘㻥㻜㻢
㻌㻌㻌 㻞㻣㻚㻠㻑
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ഛရ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷䚷ᩱཬ䜃ᦆᩱ䠅
㻝㻥㻘㻜㻥㻥
㻌㻌㻌 㻞㻣㻚㻢㻑
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ᩱཬ䜃ᦆᩱ䚸
䚷䚷䚷䚷㻌䚷䚷䚷ᾘ⪖ရ(오전)䠅
㻝㻥㻘㻥㻢㻠
㻌㻌㻌 㻞㻤㻚㻠㻑
䛭䛾 㻞㻘㻣㻜㻤
㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻥㻑 䛭䛾 㻞㻘㻢㻣㻥
㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻥㻑 䛭䛾 㻞㻘㻣㻥㻜
㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻚㻜㻑
㻔༢䠖c䠅
䐟 䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䕿⮬ᕫධ
㻔༢䠖c䠅
䐠 ⮬ᕫධ ⮬ᕫධ ⮬ᕫධ
䠄䛺ෆヂ㻕 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ㻕 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ㻕 㔠㢠 ɔᡂaʾ
▹ṇᐁ⨫సᴗධ 㻠㻘㻞㻡㻝 㻝㻜㻜㻚㻜㻑 ▹ṇᐁ⨫సᴗධ 㻠㻘㻝㻡㻜 㻝㻜㻜㻚㻜㻑 ▹ṇᐁ⨫సᴗධ 㻠㻘㻜㻟㻡 㻝㻜㻜㻚㻜㻑
⮬ᕫධaʾ⋡䠄䐠㾂䐟䠅 ⮬ᕫධaʾ⋡䠄䐠㾂䐟䠅 ⮬ᕫධaʾ⋡䠄䐠㾂䐟䠅
䠄༢䠖ே䠅
䐡 ༢䠖龠ᐜ⪅ᩘ ༢䠖龠ᐜ⪅ᩘ ༢䠖龠ᐜ⪅ᩘ
䠄༢䠖䠅
龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
䠄༢䠖䠅
㻔ཧ⪃㻕龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
㻌䠄㻔䐟㻌㻙㻌䐠㻕㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
㻔ཧ⪃㻕龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
㻌䠄㻔䐟㻌㻙㻌䐠㻕㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
㻔ཧ⪃㻕龠ᐜ⪅䠍᪥ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
㻌䠄㻔䐟㻌㻙㻌䐠㻕㻌㾂㻌䐡㻌㾂㻌䠏䠒䠑䠅
䠄ὀ䠅▹ṇᐁ⨫సᴗධ䛿䚸ᨻ⟇ู䝁䝇䝖ሗୖ䛾⮬ᕫධ䛷䛿䛺䛔䜒䛾䛾䚸▹ṇฎ㐝䛾㐺ṇ䛺ᐇ䛻క䛳䛶Y⏕䛩䜛ධ䛷䛒䜛䛣䛸䛛䜙䚸▹ṇฎ㐝䛾㐺ṇ䛺ᐇ䛻ಀ䜛䝣䝹䝁䝇䝖㻌ሗ䛾ཧ⪃ሗ䛸䛧䛶ᥖグ䛩䜛
䚷䚷䚷䛣䛸䛸䛧䛶䛔䜎䛩䚹
㻝㻚㻟㻤䠂
㻝㻚㻡䠂
㻝㻚㻢㻞䠂
㻝㻝㻘㻣㻟㻠
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻞㻘㻤㻞㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻢㻣㻘㻣㻞㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻠㻘㻡㻤㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻞㻘㻟㻣㻤
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻝㻜㻘㻠㻣㻟 㻝㻝㻘㻡㻡㻤 㻝㻞㻘㻢㻠㻟
㻝㻜㻘㻢㻠㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻢ᖺᗘ 㻞㻣ᖺᗘ
㻞㻡㻘㻣㻤㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡㻘㻥㻡㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻠㻘㻝㻡㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻝㻢㻟㻘㻢㻡㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻣㻣㻘㻝㻞㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻠㻘㻥㻜㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡ᖺᗘ
㻝㻥㻞㻘㻡㻟㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻠㻘㻡㻢㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻠㻘㻡㻥㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻢㻤㻘㻥㻠㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻥㻘㻝㻞㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻠㻘㻞㻡㻝
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻣㻜㻘㻞㻣㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡ᖺᗘ 㻞㻢ᖺᗘ 㻞㻣ᖺᗘ
㻠㻘㻝㻡㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻘㻜㻟㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻢㻟㻘㻝㻠㻤
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻣㻢㻘㻢㻜㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻥㻝㻘㻤㻤㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
䠄ὀ䠍䠅ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛾䠄ேဨᩘ䠅䛿䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃➼䛾⟬ฟ䛻⏝䛔䛯䛂⫋ဨᩘ䛃䜢ཧ⪃䛸䛧䛶韭♧䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜚䚸ᮏᴗ䛻ᐇ㝿䛻ᚑ䛧䛶䛔䜛䛂ᐇဨᩘ䛃䜔䛂ᐃဨᩘ䛃䜢韭䛩䜒䛾䛷䛿䛒䜚䜎䛫䜣䚹
䠄ὀ䠎䠅≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛾䠄䛺(오전)┠䠅䛿䚸ᙜヱ䝁䝇䝖䛾䛺(오전)┠䛻䛴䛔䛶㔠㢠䛾ከ䛔㡰䛻韭䛧䛶䛚䜚䚸ᙜึண⟬䝧䞊䝇䛷ᩚ⌮䛧䛯䜒䛾䜢ཧ⪃䛸䛧䛶ᥖグ䛧䛶䛔䜎䛩䚹15࠙ཧ⪃ࠚࣇࣝࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ᪉ἲࡘ࠸࡚
▹ṇᴗົಀࡿࣇࣝࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊᨻ⟇ูࢥࢫࢺሗࢆά⏝ࡋ࡚⟬ᐃࡋ
࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
ࡑࡢࡓࡵࠊ
ᨻ⟇ูࢥࢫࢺሗࡢඹ28日(오전)ࡢ㓄ศ᪉ἲࢆ4月ࡲ࠼࡚ྛࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ
ࢆࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸯㸬ேࡿࢥࢫࢺ
▹ṇᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕேࡿࢥࢫࢺࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ▹ṇᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽ศ
ࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸰㸬≀ࡿࢥࢫࢺ
▹ṇᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕ≀ࡿࢥࢫࢺࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ▹ṇᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽ศ
ࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸱㸬ᗇ⯋➼㸦ῶ౯ൾ༷(오전)㸧
▹ṇᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕᗇ⯋➼㸦ῶ౯ൾ༷(오전)㸧
ࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ▹ṇᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽
ศࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸲㸬ᴗࢥࢫࢺ
▹ṇᴗົಀࡿᴗࢥࢫࢺࡋ࡚ㄆ㆑ࡋ࡚࠸ࡿࢥࢫࢺࢆィୖࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸳㸬⮬ᕫධ
▹ṇᴗົࡢᐇకࡗ࡚Y⏕ࡍࡿࢥࢫࢺࡢ(ᄌ)※(注記)ࡋ࡚ࠊ⛯௨እ࡛┤᥋ྲཱྀࡅධࢀࡓධ
ࢆィୖࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
▹ṇᴗົࡘ࠸࡚ࡢၥ࠸ྜࢃࡏඛ
ἲົ┬⮧ᐁᡣィㄢ 㟁ヰ␒ྕ 03-3580-4111㸦ෆ⥺㸸4367㸧16▹ṇฎ㐝ࡢ㐺ṇ࡞ᐇಀࡿࣇࣝࢥࢫࢺࡢᴫせ
ฮタ
ฮタࡣ㸪ἲᚊࡢᐃࡵࡿᡭ⥆ᚑࡗ࡚ᐜࡉࢀࡓྲཱྀฮ⪅㸪ᮍỴᣊ⚗⪅➼㸪ࡑࢀࡒࢀฮ⨩㸪ᮍỴ໙␃➼ࢆᇳ足ࡍࡿࡓࡵࡢタ࡛ࡍࠋ
ฮົᡤཬࡧᑡᖺฮົᡤ࡛ࡣ㸪ྲཱྀฮ⪅ࡢ(九)(休)ࡸ⎔ቃᛂࡌ㸪ᨵၿ᭦⏕ࡢពḧࢆႏ바ࡋ㸪♫⏕ά㐺ᛂࡍࡿ⬟ຊࡢ⫱ᡂࢆᅗࡿࡇࢆ┠h
ࡋ࡚㸪▹ṇฎ㐝㸦సᴗ㸪ᨵၿᣦᑟ㸪ᩍ⛉ᣦᑟ㸧ࢆ足ࡗ࡚࠸ࡲࡍࠋᣊ⨨ᡤ࡛ࡣ㸪࡞ッゴࡢ㐙足ᐤࡍࡿࡇࢆ┠hࡋ࡚㸪ᐜࡉ
ࢀࡓ龠⪅㸪龠࿌ேࡢᇶᮏhேᶒࢆᑛ㔜ࡋ࡞ࡀࡽ㸪サイクルࡢ☜ಖ㸪ドᣐ࠸ࢇ⁛ࡢ㜵Ṇ࡞ࢆᅗࡗ࡚࠸ࡲࡍࠋፗᛦ௹ǻȳǿᶌλϼᢀᙲ᪸ƷሊܭДؓᘍڼƷਦݰሁϼᢀᛦ௹˺ ಅ
Ტဃင˺ಅᲦᐯփ˺ಅᲦᎰಅጀᲣ
ોծਦݰ
ᲢɟᑍોծਦݰᲦཎКોծਦݰᲣ
ᅹਦݰ
Ტᙀ፼ᅹਦݰᲦཎКᅹਦݰᲣ˷ୗѣ
ᛠᲦܖ፼ᲦǯȩȖѣᲦପဒᲦ
ȩǸǪᲦȆȬȓᙻᎮ ၲ
ᲢၲᲦᘐᲣნദϼᢀ્ЭƷਦݰЈДѦȷ࠰ݲДѦ
ͤㄪᰝࢭࣥࢱ࣮㺃㺃㺃᪂ࡓฮࡀ☜ᐃࡋࡓྲཱྀฮ⪅ࡢ࠺ࡕ㸪୍ᐃᇶ‽㸦ⱝᖺ⪅ཪࡣ≉ᐃࡢ≉ูᨵၿᣦᑟࢆྲཱྀᄜࡍࡿྍ⬟ᛶࡢ࠶ࡿ⪅㸧ヱᙜࡍࡿ⪅ࢆᐜࡋ㸪
⣙㸰᭶㛫⢭ᐦ࡞ㄪᰝࢆ足࠺タ
ᑡᖺ㝔
ᑡᖺ㝔ࡣ㸪ᐙᗞุᡤࡽಖㆤฎศࡋ࡚7日⮴ࡉࢀࡓᑡᖺ➼ࢆᐜࡋ㸪▹ṇᩍ⫱➼ࢆ足࠺タ࡛ࡍࠋ▹ṇᩍ⫱ࡣ㸪ᅾ㝔⪅୍ே୍ேࡢ≉
ᛶᛂࡌࡓ┠ᶆ㸪ෆᐜ㸪ᐇ᪉ἲཬࡧᮇ㛫➼ࢆලయhᐃࡵࡓಶேู▹ṇᩍ⫱ィ⏬ࢆ⟇ᐃࡋ㸪⏕άᣦᑟ㸪⫋ᴗᣦᑟ㸪ᩍ⛉ᣦᑟ㸪య⫱ᣦᑟ㸪
≉ูάືᣦᑟࢆ⤌ࡳྜࢃࡏ࡚足ࢃࢀ࡚࠸ࡲࡍࠋࡲࡓ㸪♫ᖐᨭࡋ࡚㸪ฟ㝔ᚋ⮬❧ࡋࡓ⏕άࢆ足࠺ࡇࡀ㞴ࡋ࠸ᑡᖺ➼ᑐࡋ㸪ಟ
Ꮫ࣭ᑵປࡢᨭ㸪ᖐఫඛࡢ☜ಖ㸪་(o)࣭⚟♴ƫ㛵ࡢ㐃ᦠࡼࡿ⥅⥆h࡞ᨭ࡞ࢆ足ࡗ࡚࠸ࡲࡍࠋ
Ũ ဃਦݰ ծᑣƳᅈ˟ƷɟՃƱƠƯᐯᇌƠƨဃǛփljƨNJƷؕᄽƱƳǔჷᜤӏƼဃ७ࡇǛ፼ࢽƞ
ƤǔƨNJƷਦݰ
Ũ Ꮀಅਦݰ נᨈᎍƷѮіॖഒǛ᭗NJᲦᎰಅɥஊဇƳჷᜤӏƼ২ᏡǛ፼ࢽƞƤǔƨNJƷਦݰ
Ũ ᅹਦݰ ܖఄᏋඥᲢଯԧ࠰ඥࢷᇹவᲣƴܭNJǔܖఄᏋƴแƣǔϋܾƴ᧙Ƣǔਦݰ
Ũ ˳Ꮛਦݰ ծᑣƳᅈ˟ƷɟՃƱƠƯᐯᇌƠƨဃǛփljƨNJƷؕᄽƱƳǔͤμƳ࣎៲ǛؔǘƤǔƨNJ
Ʒਦݰ
Ũ ཎКѣਦݰ נᨈᎍƷऴદǛᝅƔƴƠᲦᐯɼᲦᐯࢷӏƼңӷƷችᅕǛƏƨNJƷਦݰნദᏋƷϋܾ
᳕ᐯࠁƷբ᫆ોծǁƷॖഒƷ
նឪǛǔਦݰ᳗ ᳕բ᫆ોծǁƷφ˳ႎਦݰ᳗
᳕ᅈ˟ဃǁƷό๖ƳᆆᘍǛ
ǔਦݰ᳗
λᨈ Јᨈ
ϼᢀƷെ᨞Ჭኢ ϼᢀƷെ᨞Წኢ ϼᢀƷെ᨞Ძኢ
ᑡᖺ㚷ูᡤ
λ
λᛦ௹
࣎ྸ౨௹ ͤࡍᚮૺ
ᦷК᩿
ᘍѣᚇݑ ችᅕᅹᚮૺ
Й˟ܭᜭ
ᦷКኽௐᡫჷƷ˺
ݙ Й
ᡚ
ᑡᖺ㚷ูᡤࡣ㸪ࡋ࡚ᐙᗞุᡤࡽほㆤᥐ⨨ࡢỴ
ᐃࡼࡗ࡚7日⮴ࡉࢀࡓᑡᖺࢆᐜࡍࡿࡶ㸪ᐙᗞ
ุᡤࡀ足࠺ᑡᖺᑐࡍࡿᑂุ➼ࡢࡓࡵ㸪་Ꮫ㸪ᚰ⌮Ꮫ㸪
ᩍ⫱Ꮫ➼ࡢᑓ㛛h࡞▱㆑ᇶ࡙࠸࡚㸪ᚰサイクルࡢ≧ែࢆㄪ
ᰝ࣭デ᩿ࡋ㸪㠀足ࡢཎᅉࢆゎ᫂ࡋ࡚ᨵၿ᭦⏕ࡢࡓࡵࡢฎ
㐝ᣦ㔪ࢆ❧࡚ࡿタ࡛ࡍࠋ
ࡲࡓ㸪ಖㆤฎศ➼ࡢᇳ足ࡢࡓࡵ㸪ᑡᖺ㝔ࡢ㛗㸪ಖㆤほ
ᐹᡤࡢ㛗➼ࡢồࡵࡼࡿ㚷ูࡶᐇࡋ࡚࠸ࡿ㸪ᆅᇦ
♫࠾ࡅࡿ㠀足ཬࡧ≢⨥ࡢ㜵Ṇࡢࡓࡵ㸪㠀足㸪࠸ࡌࡵ㸪
ᐙᗞෆᭀຊ࡞୍⯡ࡢ᪉ࠎࡸᏛᰯࡢඛ⏕࡞ࡢ㛵ಀ⪅
ࡽࡢ┦ㄯᑐࡋ㸪ᑓ㛛h▱㆑࣭ᢏ辵ࢆά⏝ࡋࡓຓゝࡑࡢ
ᚲせ࡞ຓࢆ足ࡗ࡚࠸ࡲࡍࠋ
፬ே⿵ᑟ㝔
፬ே⿵ᑟ㝔ࡣ㸪
㜵Ṇἲ㐪ࡢ⨥ࢆ≢ࡋ
ࡓࡓࡵ⿵ᑟฎศࡢゝΏ
ࡋࢆྲཱྀࡅࡓᡂேࡢዪᏊ
ࢆᐜࡋ࡚㸪᭦⏕ࡉࡏ
ࡿࡓࡵᚲせ࡞⿵ᑟ
ࡋ࡚㸪龠ᐜ⪅ࡢ≉ᛶ
ᛂࡌࡓ⏕άᣦᑟ㸪⫋
ᴗ⿵ᑟ࡞ࢆ足࠺タ
࡛ࡍࠋ17䠄ཧ⪃䠅䛂䝣䝹䝁䝇䝖ሗ䛾බ韭䛻䛴䛔䛶䛃㻌
౪クᴗົ
㸦┤᥋足ᨻࢧ࣮ࣅࢫᴗ㸸┤᥋ᆺ㸧18ᨻ
ᨻ⟇䠖䠕䚷ᅜẸ䛾(ᄌ)⏘䜔サイクルศ㛵ಀ䛾ಖㆤ䚷
౪クᴗົ
䕿ᴗົ䛾ᴫせ
㻤㻘㻢㻡㻜 䕿䕿䝣䝹䝁䝇䝖䞉༢ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䛾᥎⛣ 㻌㻌㻌䕿䝣䝹䝁䝇䝖䛾ᛶ(休)ูྜ
䠎䠊༢ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖ศᯒ
䠍䠊(ᄌ)ົศᯒ
䚷౪クᴗົ䛾ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛾䝣䝹䝁䝇䝖䛾ᛶ(休)ูྜ䛿䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜㻣㻝㻚㻥䠂䚸䛂≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜㻡㻚㻡䠂䚸䛂ᗇ
⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅䛃䛜㻟㻚㻢䠂䚸䛂ᴗ䝁䝇䝖䛃䛜㻝㻥㻚㻜䠂䛸䛺䛳䛶䛚䜚䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛾ྜ䛜㧗䛔䛸䛔䛳䛯≉ᚩ䛜䛒䜚
䜎䛩䚹
䚷౪クᴗ䛿䚸౪クᐁ➼䛜౪ク䛻㛵䛩䜛ἲ௧䛻ᇶ䛵䛝䚸౪ク᭩➼䛾⏦ᆪ䛾ྲཱྀ䚸ㄪᰝ䚸ྲཱྀ⌮➼䛾ྲཱྀ⌮ᡭ⥆䜔ᡶΏᆪồ
᭩䛾ྲཱྀ䚸ㄪᰝ䚸ㄆྍ➼䛾ᡶΏᡭ⥆䛾౪クົ䜢㐺ṇ䛻ྲྀ䜚ᢅ䛳䛶䛔䜛䜒䛾䛷䛒䜛䛣䛸䛛䜙䚸ே௳(오전)䛾ྜ䛜㧗䛔ᴗ
ɔ㐀䛸䛺䛳䛶䛔䜎䛩䚹
䚷ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛻䛚䛔䛶䛿䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛾ྜ䛜㧗䛔䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛜ቑຍ䛧䚸䛭䛾䛾䝁䝇䝖䛿ᴫ䛽ᶓ䜀䛔䛸䛺䛳䛶
䛚䜚䚸ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䛸aʾリットル䛧䛶䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛜ቑຍ䠄ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䠖㻠㻘㻢㻟㻠c䊻ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䠖㻠㻘㻤㻟㻟c䠅䛧䜎䛧䛯䚹
䚷ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䛻䛚䛔䛶䛿䠈(ᄌ)ົศᯒ䛾䛸䛚䜚䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃䛾ቑຍ➼䛻క䛔䝣䝹䝁䝇䝖䛜ቑຍ䛧䜎䛧䛯䛜䚸౪ク௳
ᩘ䜒ቑຍ䛧䛯䛯䜑䚸౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䛿䚸ῶᑡ䠄ᖹᡂ㻞㻢ᖺᗘ䠖㻤㻘㻣㻝㻞䊻ᖹᡂ㻞㻣ᖺᗘ䠖㻤㻘㻢㻡㻜䠅䛧䜎䛧䛯䚹
䚷ἲົᒁ䠈ᆅ᪉ἲົᒁཪ䛿䛣䜜䜙䛾ᨭᒁ䠄௨ୗ䛂౪クᡤ䛃䛸䛔䛔䜎䛩䚹䠅䛷䛿䠈౪クᴗົ䜢ྲྀ䜚ᢅ䛳䛶䛔䜎䛩䚹
䚷౪クᴗົ䛿䠈౪ク䛾⏦ᆪ䛜ྲཱྀ⌮䛥䜜䜛䛣䛸䛻䜘䜚䠈౪ク⪅䛜㔠㖹䠈᭷౯ドๆཪ䛿᭰ᅜമ䜢ᅜᐙƫ㛵䛷䛒䜛౪クᡤ䛻
ᥦฟ䛧䛶䠈䛭䛾⟶⌮䜢ጤ䛽䠈⤊ᒁh䛻䛿౪クᡤ䛜䛭䛾(ᄌ)⏘䜢䛒䜛ே䛻ྲྀᚓ䛥䛫䜛䛣䛸䛻䜘䛳䛶䠈മົ䛾ᘚ ̈̀➼䠈୍ᐃ䛾
ἲᚊୖ䛾┠h䛾㐩ᡂ䛻ᐤ䛧䠈䜒䛳䛶ἲ⛛ᗎ䛾⥔ᣢ䞉Ᏻᐃ䛻(九)䛩䜛䛣䛸䜢┠h䛸䛩䜛䜒䛾䛷䛩䚹
䠄ᴗ䞉ᴗົ䛾䜲䝯䞊䝆┿ཪ䛿ᅗ䠅
౪クᴗົ䛻䛛䛛䜛䝣䝹䝁䝇䝖
౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䛆䝣䝹䝁䝇䝖㻌䚷㾂䚷౪ク௳ᩘ䛇
䠄ཧ⪃䠅㻠䠂䠄ᙜヱᴗົ䛾䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ䠋ᨻ⟇༊ศ䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖ྜィ䠅
㻠㻘㻤㻟㻟 c
㻣㻤㻢 㻤㻡㻜
㻟㻤㻢 㻟㻣㻠 㻟㻤㻞
㻟㻤㻢 㻟㻣㻠 㻟㻤㻞
4,293 4,634 4,833
553,864 531,868 558,706
7,751
8,712
8,650
7,200
7,400
7,600
7,800
8,000
8,200
8,400
8,600
8,8001101001,000
10,000
100,000
1,000,000
25ᖺᗘ 26ᖺᗘ 27ᖺᗘ
䝣䝹䝁䝇䝖
౪ク௳ᩘ
౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚
䝁䝇䝖
䠄༢䠖䝣䝹䝁䝇䝖䠄c䠅
౪ク௳ᩘ䠄௳䠅䠅
䠄༢䠖౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖䠄䠅䠅
69.0%
70.0%
71.9%5.9%5.4%5.5%4.7%4.1%3.6%
20.4%
20.5%
19.0%
25ᖺᗘ
26ᖺᗘ
27ᖺᗘ
ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 ≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 ῶ౯ൾ༷(오전) ᴗ䝁䝇䝖
䠄ὀ䠅ɔᡂaʾ䛿䚸䝣䝹䝁䝇䝖䛾᫂⣽䛻韭♧䛥䜜䛶䛔䜛ィᩘ䜢⏝䛔䛶ィ⟬䛧䚸ᑠᩘL➨2
㻌 㻌 㻌 䜢ᅄᤞධ䛧䛶韭♧䛧䛶䛔䜛䛯䜑䚸ྜィ䛜100䠂䛸䛺䜙䛺䛔ሙྜ䛜䛒䜚䜎䛩䚹䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄䠄ᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗ
ᴗ䞉ᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗᴗົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົົ䛾䛾䛾䛾䛾
䛾䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲䜲
䜲䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䝯䞊䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆䝆┿ཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪཪ䛿䛿䛿䛿䛿䛿䛿ᅗᅗᅗ䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅䠅19䝣䝣䝹䝁䝇䝖䛾᫂⣽
㻔༢䠖c䠅
䊠 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻟㻤㻢ே䠅 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻟㻤㻠ே䠅 ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䠄ேဨᩘ䠖㻟㻤㻞ே䠅
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
㻌ே௳(오전) 㻞㻘㻢㻣㻝
㻌㻌㻌㻌㻌 㻥㻜㻚㻞㻑 㻌ே௳(오전) 㻞㻘㻥㻠㻢
㻌㻌㻌㻌㻌 㻥㻜㻚㻤㻑 㻌ே௳(오전) 㻞㻘㻥㻣㻥
㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻡㻚㻣㻑
㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻞㻜㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻚㻥㻑 㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻞㻝㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻚㻡㻑 㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻞㻤㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻚㻟㻑
㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻤㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻥㻑 㻌6日⫋⤥ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻤㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻣㻑 㻌(代)ᘬᙜ㔠⧞ධ㢠 㻞㻜㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻢㻚㻜㻑
䊡 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖 䐟≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ග⇕Ỉᩱ䚸ᩱ
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻌ཬ䜃ᦆᩱ䠅
㻞㻝㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻡㻚㻥㻑
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ග⇕Ỉᩱ䚸ᩱ
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻌ཬ䜃ᦆᩱ䠅
㻞㻞㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻤㻚㻤㻑
㻌ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖㞧ᙺົ(오전)䚸ග⇕Ỉᩱ䚸ᩱ
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷㻌ཬ䜃ᦆᩱ䠅
㻞㻞㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻡㻚㻤㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅨᇟ㔠䚸ᅛ᭷(九)⏘ᡤ
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌ᅾᕷ⏫ᮧ㔠䠅
㻞㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻣㻚㻥㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅨᇟ㔠䚸ᅛ᭷(九)⏘ᡤ
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌ᅾᕷ⏫ᮧ㔠䠅
㻞㻝
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻚㻠㻑
㻌䛭䛾䛾⤒(오전)
䠄䛺(오전)┠䠖᪑(오전)䚸ᅨᇟ㔠䚸ᅛ᭷(九)⏘ᡤ
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌ᅾᕷ⏫ᮧ㔠䠅
㻞㻝
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻣㻚㻥㻑
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䚸䝋䝣䝖䜴䜵䜰䠅㻣㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻤㻑
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䚸䝋䝣䝖䜴䜵䜰䠅㻣㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻤㻑
㻌ῶ౯ൾ༷(오전)
䠄䛺ෆᐜ䠖≀ရ䚸䝋䝣䝖䜴䜵䜰䠅㻢㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻞㻚㻟㻑
䛭䛾 㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻠㻑 䛭䛾 㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻜㻚㻝㻑 䛭䛾 㻝㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻚㻥㻑
䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅 䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅 䐠ᗇ⯋➼䠄ῶ౯ൾ༷(오전)䠅
䊢 ᴗ䝁䝇䝖 ᴗ䝁䝇䝖 ᴗ䝁䝇䝖
䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ 䠄䛺ෆヂ䠅 㔠㢠 ɔᡂaʾ
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ᩱཬ䜃ᦆᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷(五)㔠䠅
㻣㻝㻤
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻞㻚㻜㻑
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ᩱཬ䜃ᦆᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷(五)㔠䠅
㻣㻤㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻞㻚㻠㻑
ᗇ(오전)➼
䠄䛺(오전)┠䠖ᩱཬ䜃ᦆᩱ䚸㞧ᙺົ(오전)䚸
䚷䚷䚷䚷䚷䚷䚷(五)㔠䠅
㻣㻣㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻠㻚㻠㻑
౪ク㔠Ꮚ 㻝㻞㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻟㻚㻥㻑 ౪ク㔠Ꮚ 㻝㻞㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻟㻚㻞㻑 ౪ク㔠Ꮚ 㻝㻜㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻝㻚㻡㻑
䛭䛾 㻟㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻚㻝㻑 䛭䛾 㻠㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻚㻠㻑 䛭䛾 㻟㻣
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻚㻜㻑
㻔༢䠖c䠅䐟䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䝣䝹䝁䝇䝖ྜィ
䚷䠄䊠㻗䊡䐟㻗䊡䐠㻗䊢䠅
䕿⮬ᕫධ
㻔༢䠖c䠅
䐠⮬ᕫධ ⮬ᕫධ ⮬ᕫධ
䠄༢䠖௳䠅
䐡༢䠖౪ク௳ᩘ ༢䠖౪ク௳ᩘ ༢䠖౪ク௳ᩘ
䠄༢䠖䠅
౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡䠅
౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡䠅
౪ク௳䠍௳ᙜ䛯䜚䝁䝇䝖
䠄䐟㻌㾂㻌䐡䠅
㻥㻠㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻙㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻥㻝㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡ᖺᗘ 㻞㻢ᖺᗘ 㻞㻣ᖺᗘ㻙㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻙
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻠㻘㻞㻥㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻘㻢㻟㻠
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻠㻘㻤㻟㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
䠄ὀ䠍䠅ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛾䠄ேဨᩘ䠅䛿䚸䛂ே䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛃➼䛾⟬ฟ䛻⏝䛔䛯䛂⫋ဨᩘ䛃䜢ཧ⪃䛸䛧䛶韭♧䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜚䠈ᮏᴗ䛻ᐇ㝿䛻ᚑ䛧䛶䛔䜛䛂ᐇဨᩘ䛃䜔䛂ᐃဨᩘ䛃䜢韭䛩䜒䛾䛷䛿䛒䜚䜎䛫䜣䚹
䠄ὀ䠎䠅≀䛻䛛䛛䜛䝁䝇䝖䛾䠄䛺(오전)┠䠅䛿䠈ᙜヱ䝁䝇䝖䛾䛺(오전)┠䛻䛴䛔䛶㔠㢠䛾ከ䛔㡰䛻韭䛧䛶䛚䜚䠈ᙜึண⟬䝧䞊䝇䛷ᩚ⌮䛧䛯䜒䛾䜢ཧ⪃䛸䛧䛶ᥖグ䛧䛶䛔䜎䛩䚹
㻡㻡㻟㻘㻤㻢㻠
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻡㻟㻝㻘㻤㻢㻤
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻡㻡㻤㻘㻣㻜㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻢ᖺᗘ 㻞㻣ᖺᗘ
㻝㻤㻥
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻜㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻝㻣㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻘㻥㻢㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻟㻘㻞㻠㻡
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻢㻠
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡ᖺᗘ
㻟㻘㻠㻣㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡㻝
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻞㻡㻟
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻤㻣㻢
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌
㻣㻘㻣㻡㻝
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻘㻣㻝㻞
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌 㻤㻘㻢㻡㻜
㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌㻌20࠙ཧ⪃ࠚࣇࣝࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ᪉ἲࡘ࠸࡚
౪クᴗົಀࡿࣇࣝࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊᨻ⟇ูࢥࢫࢺሗࢆά⏝ࡋ࡚⟬ᐃࡋ
࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
ࡑࡢࡓࡵࠊ
ᨻ⟇ูࢥࢫࢺሗࡢඹ28日(오전)ࡢ㓄ศ᪉ἲࢆ4月ࡲ࠼࡚ྛࢥࢫࢺࡢ⟬ᐃ
ࢆࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸯㸬ேࡿࢥࢫࢺ
౪クᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕேࡿࢥࢫࢺࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ౪クᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽ศ
ࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸰㸬≀ࡿࢥࢫࢺ
౪クᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕ≀ࡿࢥࢫࢺࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ౪クᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽ศ
ࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸱㸬ᗇ⯋➼㸦ῶ౯ൾ༷(오전)㸧
౪クᴗົࡀᒓࡍࡿᨻ⟇༊ศయࡢࠕᗇ⯋➼㸦ῶ౯ൾ༷(오전)㸧
ࠖࡢ㔠㢠ࢆࠊ౪クᴗົ⣽ศ
ࡍࡿ࠶ࡓࡗ࡚ࡣࠊࡑࡢᴗົᚑࡋ࡚࠸ࡿᩚ⌮࡛ࡁࡿࠕᐃဨᩘࠖࡼࡗ࡚⣽
ศࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸲㸬ᴗࢥࢫࢺ
౪クᴗົಀࡿᴗࢥࢫࢺࡋ࡚ㄆ㆑ࡋ࡚࠸ࡿࢥࢫࢺࢆィୖࡋ࡚࠾ࡾࡲࡍࠋ
㸳㸬⮬ᕫධ
౪クᴗົ࠾࠸࡚㸪⮬ᕫධࡣ࠶ࡾࡲࡏࢇࠋ
౪クᴗົࡘ࠸࡚ࡢၥ࠸ྜࢃࡏඛ
ἲົ┬⮧ᐁᡣィㄢ 㟁ヰ␒ྕ 03-3580-4111㸦ෆ⥺㸸4367㸧21䛆౪ク䛾ྲཱྀ⌮ᡭ⥆䛇
౪㻌 ク㻌 ⏦㻌 ᆪ
౪ク⏦ᆪ䛾ྲཱྀ⌮Ỵᐃ
༷ୗ䠄ྲཱྀ⌮䠅Ỵᐃ㻌
ྲྀୗ䛢
౪ク28日▱᭩䛾Y7日㻌
᪥㖟➼䛻౪ク㔠ᡶkV䜏㻌
౪ク᭩ᮏ䝣䜯䜲䝹䛾ㄪ〇
⏦ᆪ䛜㐺ἲ䞉᭷ຠ
౪ク㔠䛾ྲཱྀධ䜜㻌
౪クົฎ⌮ᡭ⥆ࡢὶࢀ㸦ᴫせ㸧
౪ク᭩➼䛾ㄪᰝ
䛆౪ク䛾ᡶΏᡭ⥆䛇
㔠㖹౪クඖᖒ䛾グレム㻌
㻌 ౪ク᭩ṇᮏ䛾
౪ク᭩➼䛾ྲཱྀ
⏦ᆪ䛜㐺ἲ䞉↓ຠ
⌧㔠ฟ⣡⡙➼䛾グレム㻌
౪ク≀ᡶΏᆪồ
༷ୗỴᐃ㻌
ྲྀୗ䛢
౪ク᭩ᮏ䝣䜯䜲䝹䛾ㄪ〇㻌
ᆪồ䛜㐺ἲ䞉᭷ຠ
ᑠษᡭ䛾ฟ䛧䞉➼
ᆪồ䛜㐺ἲ䞉↓ຠ
㔠㖹౪クඖᖒ➼䛾グレム㻌
ᡶΏᆪồ䛾ㄆྍ
᪥㖟䛻ᑠษᡭ䜢ᥦ♧
ᡶΏᆪồ᭩➼䛾ㄪᰝ
ᡶΏᆪồ᭩➼䛾ྲཱྀ
䠖䝣䝹䝁䝇䝖䛾Y⏕22 省庁別財務書類とは
貸借対照表(平成27年度末) (単位:百万円)
(単位未満切捨て)
前会計年度
(平成27年3月31日)
本会計年度
(平成28年3月31日)
前会計年度
(平成27年3月31日)
本会計年度
(平成28年3月31日)
〈資産の部〉 〈負債の部〉
現金・預金 675,719 700,869 未払金 24,099 21,831
たな卸資産 301 203 保管金等 634,486 697,686
未収金 5,481 5,695 賞与引当金 27,712 28,188
前払費用 34 35 退職給付引当金 527,668 524,502
その他の債権等 4,445 3,024 その他の債務等 2,432 241
貸倒引当金 △しろさんかく 1,625 △しろさんかく 1,914
有形固定資産 1,355,746 1,346,465 負 債 合 計 1,216,399 1,272,450
物品 12,256 12,340
その他固定資産 28,246 27,334 <資産・負債差額の部>
無形固定資産 5,034 4,883 資産・負債差額 829,113 787,172
出資金 372 359
資 産 合 計 2,045,513 2,059,622
負 債 及 び 資 産 ・
負 債 差 額 合 計
2,045,513 2,059,622
業務費用計算書(平成27年度)
前会計年度 本会計年度
(自 平成26年4月 1日) (自 平成27年4月 1日)
(至 平成27年3月31日) (至 平成28年3月31日)
人件費 403,911 410,271
賞与引当金繰入額 27,712 28,188
退職給付引当金繰入額 12,052 39,622
検察業務費 4,640 4,653
矯正施設収容等業務費 47,345 47,525
保護観察等業務費 6,718 7,005
登記業務費 43,772 41,447
出入国管理等業務費 18,589 19,399
破壊的団体等調査業務費 2,234 2,322
補助金等 226 183
委託費等 29,945 29,703
独立行政法人運営費交付金 15,507 15,205
庁費等 51,832 51,542
その他の経費 5,468 5,645
減価償却費 44,770 42,758
貸倒引当金繰入額 △しろさんかく 24 304
支払利息 1,050 1,049
供託金利子 125 106
資産処分損益 205 201
本年度業務費用合計 716,086 747,137
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
省庁別財務書類とは,法務省のこれまでの予算執行の結果である資産や負債などのストック
の状況,当該年度の費用や財源などのフローの状況といった財務状況を一覧でわかりやすく
開示する観点からの企業会計の考え方及び手法(発生主義,複式簿記)を参考として,平成1
4年度決算分より作成・公表しているものです。
省庁別財務書類においては,法務省の業務と関連する事務・事業を行っている独立行政法
人などを連結した「省庁別連結財務書類」も作成・公表しています。23(単位未満切捨て)
(単位未満切捨て)
〜省庁別財務書類(法務省の概要)〜
1.貸借対照表
(資産)
現金・預金 ...日本銀行預金の増加 +249億円
有形固定資産...国有財産のうち土地の増加 + 37億円
...建物の減少 △しろさんかく 97億円
...工作物の減少 △しろさんかく 90億円
(負債)
退職給付引当金...退職手当に係る引当金の増加 + 73億円
...整理資源に係る引当金の減少 △しろさんかく104億円
その他の負債 ...保管金等の増加 +631億円
2.業務費用計算書
人件費...人件費の増加 + 63億円
退職給付引当金等繰入額
...退職給付引当金繰入額の増加 +275億円
3.資産・負債差額増減計算書
平成27年度業務費用合計と財源合計との差額(財源不足)
469億円
4.区分別収支計算書
業務支出...「人件費」の増加 △しろさんかく 52億円
「その他」の減少 +382億円
「建物に係る支出」の増加 △しろさんかく130億円
1.作成目的
一般会計及び特別会計を合算した法務省の
財務状況を開示
2.作成方法
「省庁別財務書類の作成基準」に基づき作成
省庁別財務書類について
1.業務の概要
基本法制の維持及び整備,法秩序の維持,
国民の権利擁護,国の利害に関係のある争
訟の統一的かつ適正な処理並びに出入国の
公正な管理
2.定員数
52,626人(特別職を含む)
3.主な財政資金の流れ
日本司法支援センターへの運営費交付金等
152億円
4.歳入歳出決算の概要
歳入計1,385億円,歳出計7,400億円
法務省の業務等の概要
○しろまる公債関連情報
公債発行対象経費及び歳出決算額等を基礎とし
て配分される本年度末公債残高104,243億円,本
年度公債発行額5,820億円,本年度利払費1,019億円参考情報
(カッコ内は前年度からの増減額)
(貸借対照表)
・現金・預金 7,008億円(+ 251億円)
日本銀行預金 6,976億円(+ 249億円)
現金 32億円(+ 2億円)
・その他の負債 6,979億円(+ 610億円)
保管金等 6,976億円(+ 631億円)
その他の債務等 2億円(△しろさんかく 21億円)
(業務費用計算書)
・退職給付引当金等繰入額 678億円(+ 280億円)
賞与引当金繰入額 281億円(+ 4億円)
退職給付引当金繰入額 396億円(+ 275億円)
・その他の業務費用 1,294億円(△しろさんかく 4億円)
業務費 1,223億円(△しろさんかく 9億円)
その他の経費 71億円(+ 4億円)
主な増減内容
○しろまる 法務省の省庁別財務書類においては,「一般会計省庁別財務書類」,一般会計及び特別会計を合算した「省庁別財務書
類」,法務省の「省庁別財務書類」に日本司法支援センターの財務書類を連結した「省庁別連結財務書類」について作成してい
ます。
また,ここでは,「貸借対照表」と「業務費用計算書」を中心に説明していますが,省庁別財務書類においては,このほか,資
産負債差額の増減を要因別に表している「資産・負債差額増減計算書」,財政資金の流れを決算に組み替えて区分別に明らか
にしている「区分別収支計算書」,さらに各計算書の附属明細書も作成しています。
詳細については,別途公表している「一般会計省庁別財務書類」,「省庁別財務書類」,「省庁別連結財務書類」をご参照くだ
さい。
主な科目の内訳24資産(2兆596億22百万円)
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
現金・預金 〜 現金及び日本銀行預金
たな卸資産 〜 重油及び刑務作業品等
未収金 〜 免許料及び手数料債権・損害賠償金債権・利息債権等
前払費用 〜 翌年度分以降の自賠責保険
その他の債権 〜 財政投融資特別会計特定国有財産整備勘定への前渡不動産
貸倒引当金 〜 未収金に対する貸倒見積額
有形固定資産 〜 国有財産(国の庁舎など)
物品 〜 50万円以上の物品等
その他固定資産 〜 PFI事業に関する建物等
無形固定資産 〜 電話加入権等
出資金 〜 日本司法支援センターに対する出資金
ストックの状況(貸借対照表)
主な増減要因等について(対前年度末比+14,109百万円)
・現金・預金(7,008億69百万円:対前年度末比+25,150百万円)
保管金の増加により日本銀行預金が増加したことによる増加等
・有形固定資産(1兆3,464億65百万円:対前年度末比△しろさんかく9,281百万円)
減価償却により保有する建物及び工作物が減少したことによる減少等
現金・預金 たな卸資産 未収金 前払費用
その他の債
権等
貸倒引当金
有形固定資産物品
その他固定
資産
無形固定資産出資金 資産合計
27年度末 700,869 203 5,695 35 3,024 △しろさんかく 1,914 1,346,465 12,340 27,334 4,883 359 2,059,622
26年度末 675,719 301 5,481 34 4,445 △しろさんかく 1,625 1,355,746 12,256 28,246 5,034 372 2,045,513
675,7193015,481 34
4,445
△しろさんかく 1,625
1,355,746 12,256 28,246 5,034 372 2,045,513
700,8692035,695 35
3,024
△しろさんかく 1,914
1,346,465 12,340 27,334 4,883 359 2,059,622
-100%-80%-60%-40%-20%0%20%40%60%80%100%
26年度末
27年度末25負債(1兆2,724億50百万円) (単位:百万円)
(単位未満切捨て)
未払金 〜 PFI事業に係る未払額等
保管金等 〜 供託金等の受入れ残高等
賞与引当金 〜 6月支給に係る期末・勤勉手当
退職給付引当金 〜 退職手当等
その他の債務等 〜 財政投融資特別会計特定国有財産整備勘定への未渡不動産等
主な増減要因等について(対前年度末比+56,051百万円)
・保管金等(6,976億86百万円:対前年度末比+63,200百万円)
保管金の増加により日本銀行預金が増加したことによる増加等
・退職給付引当金(5,245億2百万円:対前年度末比△しろさんかく3,166百万円)
退職給付引当金年度末残高が減少したことによる減少等
未払金 保管金等 賞与引当金 退職給付引当金 その他の債務等 負債合計
27年度末 21,831 697,686 28,188 524,502 241 1,272,450
26年度末 24,099 634,486 27,712 527,668 2,432 1,216,399
24,099
634,486 27,712 527,668
2,432
1,216,399
21,831
697,686 28,188 524,5022411,272,4500%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%26年度末
27年度末26費用(7,471億37百万円)(業務費用計算書より)
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
人件費等 〜 職員の給与等
委託費等 〜 分担金及び委託費等
交付金 〜 日本司法支援センターに対する運営費交付金
庁費等 〜 物件費及び施設費に該当する支出のうち,他の科目で計上されておらず,資産計上されていないもの
減価償却費 〜 有形固定資産及び無形固定資産に係る減価償却費
資産処分損益 〜 有形固定資産及び無形固定資産等の売却,有償譲渡等の処分に伴い生じた損益
その他 〜 刑務所・少年院・少年鑑別所・及び婦人補導院に収容された者の衣食,医療,作業等に要した経費等
フローの状況
主な増減要因等について(対前年度末比+31,051百万円)
・人件費等(4,780億81百万円:対前年度末比+34,405百万円)
退職手当に係る引当金繰入額の増加による増加等
人件費等 委託費等 交付金 庁費等 減価償却費 資産処分損益 その他 合計
27年度末 478,081 29,887 15,205 51,542 42,758 201 129,459 747,137
26年度末 443,676 30,172 15,507 51,832 44,770 205 129,921 716,086
443,676 30,172 15,507 51,832 44,770 205 129,921 716,086
478,081 29,887 15,205 51,542 42,758 201 129,459 747,1370%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%26年度末
27年度末27(参考)連結財務書類について
連結貸借対照表(平成27年度末) (単位:百万円)
(単位未満切捨て)
前会計年度
(平成27年3月31日)
本会計年度
(平成28年3月31日)
前会計年度
(平成27年3月31日)
本会計年度
(平成28年3月31日)
〈資産の部〉 〈負債の部〉
現金・預金 683,149 708,031 未払金 29,446 26,870
たな卸資産 308 211 未払費用 8 8
未収金 5,781 6,280 リース債務 229 169
民事法律扶助立替金 27,073 28,178 保管金等 634,824 698,018
前払費用 165 161 前受金 217 224
破産更生債権等 11,295 11,004 賞与引当金 28,174 28,664
その他の債権等 4,445 3,024 退職給付引当金 530,089 527,364
貸倒引当金 △しろさんかく 32,359 △しろさんかく 33,418 その他の債務等 2,633 446
有形固定資産 1,356,805 1,347,387
物品等 12,572 12,590 負 債 合 計 1,225,623 1,281,766
その他固定資産 28,246 27,334
無形固定資産 5,487 5,198 <資産・負債差額の部>
その他の投資等 149 145 資産・負債差額 836,680 794,438
資 産 合 計 2,062,303 2,076,204
負 債 及 び 資 産 ・
負 債 差 額 合 計
2,062,303 2,076,204
連結業務費用計算書(平成27年度)
前会計年度 本会計年度
(自 平成26年4月 1日) (自 平成27年4月 1日)
(至 平成27年3月31日) (至 平成28年3月31日)
人件費 411,684 418,199
賞与引当金繰入額 28,020 28,504
退職給付引当金繰入額 12,270 39,834
検察業務費 4,640 4,653
矯正施設収容等業務費 47,345 47,525
保護観察等業務費 6,718 7,005
登記業務費 43,772 41,447
出入国管理等業務費 18,589 19,399
破壊的団体等調査業務費 2,234 2,322
日本司法支援センター業務費 21,136 20,242
補助金等 226 183
委託費等 13,879 14,246
庁費等 51,832 51,542
その他の経費 5,468 5,645
減価償却費 45,195 43,147
貸倒引当金繰入額 4,775 5,028
支払利息 1,055 1,052
供託金利子 125 106
資産処分損益 205 201
本年度業務費用合計 719,179 750,289
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
連結財務書類は,法務省の省庁別財務書類に日本司法支援センターの財務諸表を連結した省
庁別財務書類を参考情報として作成しています。28資産(2兆762億4百万円)
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
現金・預金 〜 法務省及び日本司法支援センターの現金・預金残高
たな卸資産 〜 法務省のたな卸資産及び日本司法支援センターの貯蔵品
未収金 〜 法務省及び日本司法支援センターの未収金
民事法律扶助立替金 〜 「総合法律支援法」第30条第1項第2号の規定による立替金のうち破産更生債権等以外のもの
前払費用 〜 法務省及び日本司法支援センターの前払費用
破産更生債権等 〜 日本司法支援センターの破産更生債権等
その他の債権等 〜 独立の科目で表示しているもの以外の債権等
貸倒引当金 〜 民事法律扶助立替金等に対する貸倒見積額
有形固定資産 〜 国有財産(国の庁舎など)及び日本司法支援センターの公共用財産等
物品等 〜 法務省が保有する物品のほか日本司法支援センターの工具器具備品等
その他固定資産 〜 PFI事業に関する建物等
無形固定資産 〜 ソフトウェア等
その他の投資等 〜 日本司法支援センターが差し入れている敷金・保証金
連結財務書類 ストックの状況(連結貸借対照表)
主な増減要因等について(対前年度末比+13,901百万円)
・現金・預金(7,080億31百万円:対前年度末比+24,882百万円)
法務省が保有する保管金の増加により日本銀行預金が増加したことによる増加等
・有形固定資産(1兆3,473億87百万円:対前年度末比△しろさんかく9,418億円)
減価償却により法務省が保有する建物及び工作物が減少したことによる減少等
現金・預金 たな卸資産 未収金
民事法律扶
助立替金
前払費用
破産更生債
権等
その他の債
権等
貸倒引当金
有形固定資産物品等
その他固定
資産
無形固定資産その他の投
資等
資産合計
27年度末 708,031 211 6,280 28,178 161 11,004 3,024 △しろさんかく 33,418 1,347,387 12,590 27,334 5,198 145 2,076,204
26年度末 683,149 308 5,781 27,073 165 11,295 4,445 △しろさんかく 32,359 1,356,805 12,572 28,246 5,487 149 2,062,303
683,1493085,781 27,073 165 11,295
4,445
△しろさんかく 32,359
1,356,805 12,572 28,246 5,487 149 2,062,303
708,0312116,280 28,178 161 11,004
3,024
△しろさんかく 33,418
1,347,387 12,590 27,334 5,198 145 2,076,204
-100%-80%-60%-40%-20%0%20%40%60%80%100%
26年度末
27年度末29負債(1兆2,817億66百万円) 未払金 〜 法務省及び日本司法支援センターの未払金
未払費用 〜 日本司法支援センターの未払費用
リース債務 〜 日本司法支援センターのリース債務
保管金等 〜 法務省及び日本司法支援センターが保管している保管金等
前受金 〜 日本司法支援センターの前受金
賞与引当金 〜 会計年度末以降の賞与支給見込額に基づき,会計年度末までの期間に対応する金額
退職給付引当金 〜 退職手当等に係る引当金
その他の債務等 〜 独立の科目で表示している債務以外の債務等
(単位未満切捨て)
(単位:百万円)
主な増減要因等について(対前年度末比+56,143百万円)
・保管金等(6,980億18百万円:対前年度末比+63,194百万円)
法務省が保有する保管金の増加により日本銀行預金が増加したことによる増加等
・退職給付引当金(5,273億64百万円:対前年度末比△しろさんかく2,725百万円)
法務省の退職給付引当金年度末残高が減少したことによる減少等
未払金 未払費用 リース債務 保管金等 前受金 賞与引当金 退職給付引当金 その他の債務等 負債合計
27年度末 26,870 8 169 698,018 224 28,664 527,364 446 1,281,766
26年度末 29,446 8 229 634,824 217 28,174 530,089 2,633 1,225,623
29,446 8229634,824 217 28,174 530,089
2,633
1,225,623
26,870 8169698,018 224 28,664 527,3644461,281,7660%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%26年度末
27年度末30費用(7,502億89百万円)(連結業務費用計算書より) 人件費等 〜 法務省及び日本司法支援センターにおける人件費等
委託費等 〜 法務省の補助金及び委託費等
日本司法支援
センター業務費
〜 日本司法支援センターにおける総合法律支援に関する事業に要した費用
庁費等 〜 物件費及び施設費に該当する支出のうち,他の科目で計上されておらず,資産計上されていないもの
減価償却費 〜 有形固定資産及び無形固定資産に係る減価償却費
資産処分損益 〜 有形固定資産及び無形固定資産等の売却,有償譲渡等の処分に伴い生じた損益
その他 〜 刑務所・少年院・少年鑑別所・及び婦人補導院に収容された者の衣食,医療,作業等に要した経費等
(単位:百万円)
(単位未満切捨て)
連結財務書類 フローの状況
主な増減要因等について(対前年度末比+31,110百万円)
・人件費等(4,865億39百万円:対前年度末比+34,564百万円)
退職手当に係る引当金繰入額の増加による増加等
人件費等 委託費等
日本司法支援セ
ンター業務費
庁費等 減価償却費 資産処分損益 その他 合計
27年度末 486,539 14,430 20,242 51,542 43,147 201 134,186 750,289
26年度末 451,975 14,106 21,136 51,832 45,195 205 134,726 719,179
451,975 14,106 21,136 51,832 45,195 205 134,726 719,179
486,539 14,430 20,242 51,542 43,147 201 134,186 750,2890%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%26年度末
27年度末31※(注記)平成27年度連結財務書類における連結対象法人は以下のとおりです。
日本司法支援センター
連結対象法人の範囲と会計処理について
連結財務書類は,法務省の業務と関連する事務・事業を行っている法人を連結対象としています。
なお,この各省庁との「業務関連性」により連結する独立行政法人などは,『各省庁が監督権限を有し,各省庁から
財政支出を受けている法人』とし,監督権限の有無及び財政支出の有無によって業務関連性を判断することとしてい
ます。
また,連結に際しては,本来であれば会計処理の基準を統一することが望ましいと考えられますが,事務負担など
の観点から困難であるため,基本的には,独立行政法人などの既存の財務諸表を利用し,独立行政法人などに固有
の会計処理について,連結に際して必要な修正を行った上で連結することとしています。
○しろまる連結の際の具体的な会計処理例
法務省の一般会計及び東日本大震災復興特別会計は日本司法支援センターへ運営費を交付しているため,法務
省が財務書類に計上している運営費交付金と,日本司法支援センターが財務書類に計上している運営費交付金収
益とを相殺消去している。32