このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる
トップページ > 政策・審議会等 > 国民の基本的な権利の実現 > 公証制度 > 1.7 お問い合わせ先・利用時間・手数料について

1.7 お問い合わせ先・利用時間・手数料について

1 お問い合わせ先

登記・供託オンライン申請システムの操作に関するお問い合わせは,下記までお願いいたします。

・登記・供託オンライン申請システム操作サポートデスク
電話番号:050-3786-5797
障害等により上記番号を利用できない場合は,次の連絡先になります。
電話番号:050-3822-2811又は2812

メールフォームによるお問い合わせ
(http://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/contact/concact_support.html)

電子公証事務の具体的な手続に関するお問い合わせは,各公証役場にお願いいたします。

・電子公証事務を取り扱う公証人
(https://www.moj.go.jp/MINJI/DENSHIKOSHO/denshikosho2.html)
・公証役場の連絡先
(http://www.koshonin.gr.jp/sho.html)

2 登記・供託オンライン申請システムの利用時間

月曜日から金曜日(国民の祝日・休日,12月29日から1月3日の年末年始を除く。)の8時30分から21時までとなっています。詳細については,http://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/condition.htmlを参照願います。

3 電子公証システムの事務取扱時間

月曜日から金曜日(国民の祝日・休日,12月29日から1月3日の年末年始を除く。)の8時30分から17時までとなっています。

4 電子公証事務の手数料

手数料は,公証人手数料令により,次のように定められています。
しろまる電磁的記録の認証
・私署証書の認証・・・・・・11,000円(原則)
・定款の認証・・・・・・・・50,000円
しろまる日付情報の付与・・・・・・・・ 700円
しろまる電磁的記録の保存・・・・・・・ 300円
しろまる情報の同一性に関する証明・・・ 700円
しろまる同一の情報の提供・・・・・・・ 700円(書面による交付:1枚につき20円加算)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /