このページの本文へ移動
財務省Ministry of Finance Japan

財務総合政策研究所

財務省へ
サイト内検索
サイトマップ

報道発表

平成23年6月14日

内閣府

財務省

第29回法人企業景気予測調査(平成23年4〜6月期調査)

だいやまーく 調査の概要

調査時点 平成23年5月15日
調査対象期間 判断項目: 平成23年4〜6月期及び6月末見込み、平成23年7〜9月期及び9月末見通し、平成23年10〜12月期及び12月末見通し。
計数項目: 平成23年度上期実績見込み、平成23年度下期見通し。
設備投資の平成23年度上期は4〜6月期実績見込みと7〜9月期計画を合計したもの。平成23年度下期は計画。

だいやまーく 調査対象企業の範囲

資本金、出資金又は基金(以下「資本金」という。)1千万円以上の法人

(電気・ガス・水道業及び金融業、保険業は資本金1億円以上)

(単位:社)

全規模 大企業 中堅企業 中小企業
全産業 母集団法人数 1,084,451 6,324 29,838 1,048,289
標本法人数 15,803 5,438 3,977 6,388
回答法人数 12,251 4,693 2,992 4,566
回収率(%) 77.5 86.3 75.2 71.5
製造業 母集団法人数 186,096 2,201 6,908 176,987
標本法人数 4,492 1,896 941 1,655
回答法人数 3,691 1,692 783 1,216
回収率(%) 82.2 89.2 83.2 73.5
非製造業 母集団法人数 898,355 4,123 22,930 871,302
標本法人数 11,311 3,542 3,036 4,733
回答法人数 8,560 3,001 2,209 3,350
回収率(%) 75.7 84.7 72.8 70.8

(注1)本調査において大企業とは資本金10億円以上の企業を、中堅企業とは資本金1億円以上10億円未満の企業を、中小企業とは資本金1千万円以上1億円未満の企業をいう。

(注2)東日本大震災の影響により、調査の実施が困難であった一部の調査対象法人について、全国平均値を基に補完した推計を行っている。

BSI(Business Survey Index)の計算方法

「貴社の景況」の場合

前期と比べて

「上昇」と回答した企業の構成比…40.0%

「不変」と回答した企業の構成比…25.0%

「下降」と回答した企業の構成比…30.0%

「不明」と回答した企業の構成比… 5.0%

BSI=(「上昇」と回答した企業の構成比 40.0%)

−(「下降」と回答した企業の構成比 30.0%)=10.0%ポイント


しかく 景況

貴社の景況

平成23年4〜6月期の「貴社の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業、中堅企業、中小企業いずれも「下降」超となっている。

先行きを全産業でみると、大企業は平成23年7〜9月期に「上昇」超に転じる見通し、中堅企業は平成23年10〜12月期に「上昇」超に転じる見通し、中小企業は「下降」超で推移する見通しとなっている。

貴社の景況判断BSI(「上昇」−「下降」社数構成比)

(単位:%ポイント)

平成23年1〜3月
前回調査
平成23年4〜6月
現状判断
平成23年7〜9月
見通し
平成23年10〜12月
見通し
大企業 全産業 さんかく 1.1 (1.5)
さんかく 22.0
(6.2)
4.4
11.3
製造業 さんかく 3.2 (4.0)
さんかく 23.3
(7.5)
5.6
17.4
非製造業 0.0 (0.2)
さんかく 21.4
(5.5)
3.8
8.0
中堅企業 全産業 さんかく 7.4 (さんかく 2.2)
さんかく 28.6
(5.6)
さんかく 6.2
6.9
製造業 さんかく 17.6 (4.7)
さんかく 24.4
(8.8)
さんかく 2.4
13.6
非製造業 さんかく 4.3 (さんかく 4.3)
さんかく 29.9
(4.6)
さんかく 7.3
4.9
中小企業 全産業 さんかく 23.3 (さんかく 14.1)
さんかく 41.1
(さんかく 7.8)
さんかく 21.8
さんかく 10.1
製造業 さんかく 26.7 (さんかく 5.5)
さんかく 39.7
(さんかく 6.3)
さんかく 23.3
さんかく 5.8
非製造業 さんかく 22.5 (さんかく 15.9)
さんかく 41.4
(さんかく 8.1)
さんかく 21.5
さんかく 11.0

(注)金融業、保険業を含む。平成23年4〜6月、平成23年7〜9月の( )書きは前回調査時の見通し。

国内の景況

平成23年4〜6月期の「国内の景況判断」BSIを全産業でみると、大企業、中堅企業、中小企業いずれも「下降」超となっている。

先行きを全産業でみると、大企業、中堅企業は平成23年10〜12月期に「上昇」超に転じる見通し、中小企業は「下降」超で推移する見通しとなっている。

国内の景況判断BSI(「上昇」−「下降」社数構成比)

(単位:%ポイント)

平成23年1〜3月
前回調査
平成23年4〜6月
現状判断
平成23年7〜9月
見通し
平成23年10〜12月
見通し
大企業 全産業 2.1 (4.1)
さんかく 45.0
(6.5)
さんかく 4.7
14.3
製造業 0.2 (5.7)
さんかく 42.5
(6.7)
0.5
17.7
非製造業 3.1 (3.3)
さんかく 46.4
(6.4)
さんかく 7.6
12.4
中堅企業 全産業 さんかく 7.7 (さんかく 1.3)
さんかく 58.3
(2.8)
さんかく 21.3
6.8
製造業 さんかく 11.0 (さんかく 0.6)
さんかく 57.3
(5.6)
さんかく 17.6
12.9
非製造業 さんかく 6.7 (さんかく 1.4)
さんかく 58.6
(2.0)
さんかく 22.4
5.0
中小企業 全産業 さんかく 27.1 (さんかく 16.1)
さんかく 62.3
(さんかく 9.3)
さんかく 34.3
さんかく 12.3
製造業 さんかく 28.1 (さんかく 11.6)
さんかく 61.3
(さんかく 4.5)
さんかく 28.6
さんかく 6.8
非製造業 さんかく 26.8 (さんかく 17.0)
さんかく 62.5
(さんかく 10.3)
さんかく 35.5
さんかく 13.5

(注)金融業、保険業を含む。平成23年4〜6月、平成23年7〜9月の( )書きは前回調査時の見通し。

しかく 雇用

平成23年6月末時点の「従業員数判断」BSIを全産業でみると、大企業、中小企業は「過剰気味」超、中堅企業は「不足気味」超となっている。

先行きを全産業でみると、大企業、中小企業は平成23年12月末に「不足気味」超に転じる見通し、中堅企業は「不足気味」超で推移する見通しとなっている。

従業員数判断BSI(「不足気味」−「過剰気味」社数構成比)

(単位:%ポイント)

平成23年3月末
前回調査
平成23年6月末
現状判断
平成23年9月末
見通し
平成23年12月末
見通し
大企業 全産業 2.5 (さんかく 0.6)
さんかく 1.9
(0.8)
さんかく 0.8
1.4
製造業 さんかく 1.5 (さんかく 2.3)
さんかく 6.4
(さんかく 1.0)
さんかく 3.3
さんかく 0.3
非製造業 4.6 (0.4)
0.5
(1.7)
0.6
2.2
中堅企業 全産業 4.3 (さんかく 0.0)
0.3
(1.1)
1.1
2.8
製造業 さんかく 3.0 (さんかく 6.2)
さんかく 2.2
(さんかく 3.6)
さんかく 0.9
1.0
非製造業 6.5 (1.9)
1.0
(2.6)
1.7
3.3
中小企業 全産業 2.3 (さんかく 1.7)
さんかく 2.4
(さんかく 0.4)
さんかく 2.0
0.2
製造業 さんかく 1.2 (さんかく 4.2)
さんかく 7.7
(さんかく 4.1)
さんかく 4.6
さんかく 0.1
非製造業 3.1 (さんかく 1.2)
さんかく 1.3
(0.4)
さんかく 1.4
0.3

(注)金融業、保険業を含む。平成23年6月末、平成23年9月末の( )書きは前回調査時の見通し。

しかく 平成23年度における資金調達方法

平成23年度における資金調達方法を、重要度の高い順に全産業でみると、大企業、中堅企業、中小企業いずれも「民間金融機関からの調達」が第1位となっている。

第2位は、大企業、中堅企業、中小企業いずれも「内部資金による調達」となっている。

第3位は、大企業では「リースによる調達」、中堅企業、中小企業では「公的機関からの調達」となっている。

(回答社数構成比:%)

1位 % 2位 % 3位 %
大企業 全産業 民間金融機関からの調達 68.7 内部資金による調達 65.0 リースによる調達 15.0
製造業 民間金融機関からの調達 70.9 内部資金による調達 64.2 資産の流動化・証券化による調達 17.5
非製造業 民間金融機関からの調達 67.1 内部資金による調達 65.6 リースによる調達 16.6
中堅企業 全産業 民間金融機関からの調達 59.4 内部資金による調達 57.6 公的機関からの調達 16.4
製造業 民間金融機関からの調達 62.7 内部資金による調達 54.4 公的機関からの調達 19.2
非製造業 内部資金による調達 58.6 民間金融機関からの調達 58.3 公的機関からの調達 15.5
中小企業 全産業 民間金融機関からの調達 66.1 内部資金による調達 55.9 公的機関からの調達 34.5
製造業 民間金融機関からの調達 72.1 内部資金による調達 51.7 公的機関からの調達 40.6
非製造業 民間金融機関からの調達 64.8 内部資金による調達 56.7 公的機関からの調達 33.2

(注)金融業、保険業を含まない。10項目中3項目以内の複数回答による回答社数構成比。

しかく 売上高

平成23年度は、0.3%の増収見通しとなっている(上期1.7%の減収見込み、下期2.1%の増収見通し)。

業種別にみると、製造業は増収見通し、非製造業は減収見通しとなっている。

(前年同期比増減率:%)

平成23年度
上期 下期
全産業 (1.1)
0.3
(0.5)
さんかく 1.7
(1.6)
2.1
製造業 (1.8)
2.4
(1.4)
0.0
(2.3)
4.6
非製造業 (0.8)
さんかく 0.5
(0.2)
さんかく 2.3
(1.4)
1.1

(注1)金融業、保険業は含まない。( )書きは前回調査結果。

(注2)平成22年度・平成23年度ともに回答のあった法人(上期8,568社、下期8,331社)を基に推計したもの。

しかく 経常利益

平成23年度は、1.1%の減益見通しとなっている(上期12.7%の減益見込み、下期9.3%の増益見通し)。

業種別にみると、製造業、非製造業ともに減益見通しとなっている。

(前年同期比増減率:%)

平成23年度
上期 下期
全産業 (6.4)
さんかく 1.1
(1.3)
さんかく 12.7
(11.5)
9.3
製造業 (3.0)
さんかく 0.4
(さんかく 7.0)
さんかく 20.2
(13.2)
17.0
非製造業 (8.0)
さんかく 1.4
(5.2)
さんかく 9.8
(10.7)
6.2

(参考)全産業

(金融業、保険業を除く)

(6.5)
さんかく 3.3
(2.4)
さんかく 13.1
(10.4)
4.9

非製造業

(金融業、保険業を除く)

(8.3)
さんかく 4.6
(7.5)
さんかく 9.9
(9.1)
さんかく 0.3

(注1)金融業、保険業を含む。( )書きは前回調査結果。

(注2)平成22年度・平成23年度ともに回答のあった法人(上期9,190社、下期8,955社)を基に推計したもの。

(注3)平成22年4〜6月期調査から金融業、保険業の経常利益を調査項目に加えたことから、参考として金融業、保険業を除くベースの結果も掲載する。

しかく 設備投資

平成23年度は、4.9%の増加見通しとなっている(上期11.1%の増加見込み、下期0.3%の減少見通し)。

業種別にみると、製造業、非製造業ともに増加見通しとなっている。

(前年同期比増減率:%)

平成23年度
上期 下期
ソフトウェア投資額を含む、土地購入額を除く
全産業 (さんかく 0.5)
4.9
(12.2)
11.1
(さんかく 11.9)
さんかく 0.3
製造業 (1.6)
6.9
(15.4)
10.6
(さんかく 10.6)
3.3
非製造業 (さんかく 1.7)
3.8
(10.3)
11.4
(さんかく 12.7)
さんかく 2.4

(注1)金融業、保険業を含む。( )書きは前回調査結果。

(注2)平成22年度・平成23年度ともに回答のあった法人(4〜6月期9,630社、7〜9月期9,524社、下期9,348社)を基に推計したもの。

(注3)法人企業景気予測調査では、有形固定資産及びソフトウェアの新設額を設備投資として扱っている。

連絡・問合せ先

内閣府経済社会総合研究所景気統計部

Tel.03-3581-0534(ダイヤルイン)

内閣府経済社会総合研究所ホームページアドレス

http://www.esri.go.jp/

財務省財務総合政策研究所調査統計部

Tel.03-3581-4111(内線)5327,5163

財務省ホームページアドレス

https://www.mof.go.jp/


(参考)

しかく貴社の景況判断BSIの推移

しかく国内の景況判断BSIの推移

しかく従業員数判断BSIの推移


しかく財務局等別「貴社の景況判断BSI」

貴社の景況判断BSI(「上昇」−「下降」社数構成比)

(単位:%ポイント)

財務局等 規模 平成23年1〜3月
(前回調査)
平成23年4〜6月
現状判断
平成23年7〜9月
見通し
平成23年10〜12月
見通し
北海道 全規模 さんかく22.6 (さんかく6.7) さんかく27.5 (1.4) さんかく3.1 さんかく1.7
大企業 さんかく4.8 (さんかく1.0) さんかく23.3 (8.7) 15.5 9.7
中堅企業 さんかく14.0 (さんかく3.7) さんかく22.1 (6.6) さんかく7.1 さんかく5.3
中小企業 さんかく34.5 (さんかく10.7) さんかく31.4 (さんかく4.4) さんかく8.7 さんかく4.5
東北 全規模 さんかく21.6 (さんかく7.3) さんかく32.8 (0.7) さんかく6.6 さんかく0.3
大企業 さんかく8.4 (3.2) さんかく32.9 (5.8) 3.6 7.9
中堅企業 さんかく17.7 (さんかく1.0) さんかく20.5 (4.4) 3.4 4.5
中小企業 さんかく29.9 (さんかく16.0) さんかく40.1 (さんかく3.8) さんかく17.2 さんかく7.0
関東 全規模 さんかく6.1 (さんかく0.7) さんかく27.7 (4.9) さんかく4.0 7.1
大企業 さんかく1.0 (2.4) さんかく20.9 (7.6) 4.6 12.4
中堅企業 さんかく4.1 (0.4) さんかく29.4 (7.3) さんかく3.7 9.7
中小企業 さんかく17.6 (さんかく7.6) さんかく37.8 (さんかく2.6) さんかく19.0 さんかく4.4
北陸 全規模 さんかく14.0 (さんかく2.2) さんかく32.6 (0.5) さんかく8.0 1.7
大企業 1.1 (4.3) さんかく15.8 (2.2) 6.3 11.6
中堅企業 さんかく4.1 (3.1) さんかく34.0 (1.0) 0.0 16.0
中小企業 さんかく24.7 (さんかく7.2) さんかく39.2 (さんかく0.4) さんかく17.6 さんかく8.6
東海 全規模 さんかく7.2 (さんかく6.0) さんかく38.0 (さんかく0.8) さんかく10.6 3.1
大企業 2.6 (さんかく1.4) さんかく32.0 (3.5) 1.4 8.8
中堅企業 さんかく7.7 (さんかく7.7) さんかく30.3 (2.7) さんかく4.0 11.8
中小企業 さんかく15.5 (さんかく9.0) さんかく47.0 (さんかく6.9) さんかく23.7 さんかく6.1
近畿 全規模 さんかく9.6 (さんかく1.9) さんかく23.1 (1.4) さんかく5.8 6.4
大企業 さんかく1.5 (4.1) さんかく16.4 (5.5) 5.1 14.1
中堅企業 さんかく9.0 (さんかく3.0) さんかく17.5 (4.0) さんかく2.3 9.3
中小企業 さんかく19.5 (さんかく8.1) さんかく33.3 (さんかく5.4) さんかく18.9 さんかく3.0
中国 全規模 さんかく13.6 (さんかく2.6) さんかく29.8 (0.2) さんかく9.2 2.5
大企業 さんかく1.7 (3.4) さんかく16.8 (5.0) 2.2 10.6
中堅企業 さんかく21.2 (2.1) さんかく33.9 (4.2) さんかく1.6 7.4
中小企業 さんかく15.2 (さんかく7.2) さんかく33.3 (さんかく3.5) さんかく17.2 さんかく3.0
四国 全規模 さんかく11.1 (さんかく11.3) さんかく29.0 (さんかく5.3) さんかく8.6 さんかく2.0
大企業 さんかく2.0 (さんかく2.0) さんかく15.0 (2.0) 2.0 5.0
中堅企業 さんかく13.9 (さんかく12.0) さんかく31.5 (さんかく5.6) さんかく2.2 5.4
中小企業 さんかく14.4 (さんかく16.1) さんかく34.8 (さんかく9.2) さんかく16.7 さんかく8.8
九州 全規模 さんかく17.8 (さんかく5.9) さんかく23.0 (さんかく2.6) さんかく8.2 6.1
大企業 さんかく6.4 (6.4) さんかく24.5 (7.4) 2.1 16.0
中堅企業 さんかく13.0 (さんかく2.4) さんかく12.6 (3.3) さんかく3.1 9.4
中小企業 さんかく25.8 (さんかく13.4) さんかく28.8 (さんかく10.5) さんかく16.1 さんかく0.5
福岡 全規模 さんかく11.1 (さんかく8.6) さんかく27.6 (1.1) さんかく4.7 0.7
大企業 0.7 (3.5) さんかく9.8 (6.3) 9.1 3.5
中堅企業 さんかく8.3 (さんかく13.4) さんかく33.3 (1.9) さんかく5.4 3.0
中小企業 さんかく19.0 (さんかく12.3) さんかく33.6 (さんかく2.2) さんかく11.8 さんかく2.3
沖縄 全規模 11.3 (さんかく13.9) さんかく33.9 (4.3) さんかく17.7 さんかく12.9
大企業 0.0 (0.0) さんかく30.0 (9.5) さんかく5.0 さんかく5.0
中堅企業 4.2 (さんかく12.5) さんかく31.9 (10.4) さんかく6.4 さんかく17.0
中小企業 23.9 (さんかく21.7) さんかく36.8 (さんかく4.3) さんかく31.6 さんかく12.3

結果の詳細については、各財務局等のホームページを御覧いただくか各財務局等に直接問い合わせいただくようお願いいたします。なお、財務局等により公表時刻が異なりますので、ご注意ください。

「貴社の景況判断BSI」以外の項目については、6月15日に財総研ホームページへ掲載いたします。

(注1)平成23年4〜6月、平成23年7〜9月の( )書きは前回調査時の見通し

(注2)「法人企業景気予測調査」の標本設計(調査対象法人の選定)は、全国ベースの業種・規模のみを基準としているため、必ずしも各財務局等の産業構造を正確に反映しているわけではありません。各財務局等の集計結果は、地域の産業構造をより反映させるため、全国分の集計結果には含まれない調査先(工場や事業所等)が含まれている場合等があります。

(注3)全国分の集計結果は「母集団推計値」である一方、各財務局等の集計結果は「単純集計値」となっています。

財務総合政策研究所およびこのホームページに対するご意見・ご感想はこちらから

サイトポリシー(著作権等、免責事項、個人情報保護方針)

おことわりくろまる本サイトに掲載の論文などの内容はすべて執筆者の個人的な見解であり、財務省や財務総合政策研究所の公式的な見解を示すものではありません。
Ministry of Finance, Policy Research Institute

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /